ここ最近の真鍮のカメの更新です。
1.以前楽天市場で発見したゾウガメが楽天スーパーセールで半額になっていました。
2.小さな真鍮の龍亀も見つけました。
3.タイの仏教系のカメを町田骨董市で発見しました。
4.カメのプラクルアンで有名なワットライティートンのルアンプーリュウのカメに乗る像もヤフオクで発見しました。
http://pieeru17.starfree.jp/1jukame/kinzoku/sinchu/sinchu.htm#end
ここ最近の真鍮のカメの更新です。
1.以前楽天市場で発見したゾウガメが楽天スーパーセールで半額になっていました。
2.小さな真鍮の龍亀も見つけました。
3.タイの仏教系のカメを町田骨董市で発見しました。
4.カメのプラクルアンで有名なワットライティートンのルアンプーリュウのカメに乗る像もヤフオクで発見しました。
http://pieeru17.starfree.jp/1jukame/kinzoku/sinchu/sinchu.htm#end
メルカリで仏像ついているカメを発見!
説明には「プラクルアン・ワットライティートン・ルアンポーリウ」
と意味不明の言葉が解説もなく並んでいました。
ぐぐってみると
メルカリでバリ島のカメを発見!チュルクという村で作られているようです。
以前チュルクでゲットしたものがこちら。
パサールウブドでゲットしたものがこちらで少し大き目
さらに大阪骨董祭でこちらをゲット
これで4つ目です。
ヤフオクでカメの印鑑を見ていると1円でかつ送料無料なのですがだれも入札していないカメが何個かありました。
しばらく観察していると、
だれかに入札されて落札されるのですが、すぐに同じカメが出品されているのに気づきました。
落札者はいつも同じで自動入札設定されています。
発送元は海外となっていて、おそらく中国。自動入札で高値に設定して1円で食いついたところを
徐々に値を上げて高値で落札させようとしているようです。
何回か入札してみましたが終了1日前ぐらいに同じIDで自動入札が入ってきます。
また1500円ぐらいの印鑑のカメを終了直前に入札したら入札を取り消されてしまいました。
わけがわかりません。これも発送先は海外になっていました。
そんな中で3000円で自動入札される1円のカメと同じ印鑑のカメが出品されてました。
こちらは国内の出品者でしたので無事落札できました。
同じ出品者から甲羅の高いカメと足の長めのカメもゲットしました。
さらに、印面が象形文字のカメもついでにゲットしました。
これと同じカメが135000円で出ています。
レンタカーで来間島へ行きました。
前回よりお店の数が増えている感じです。
こちらのガジュマルで風鈴のカメをゲットしました。
宮古島製ではなく神奈川の葉山製だとか。
前回のソープストーンのカメを売っていたお店はすでに無くなっていました。
隙を縫って京都大アンティークフェアーに初上陸しました。
以前から存在は知ってましたが機会に恵まれずでした。
京都駅からパルスプラザへどのように行くのがいいのか?
洛南エクスプレスという直行バスがあるようなので、乗換なしで行けるということで
これに乗りました。HPでは乗り場はE2とありましたが実際はE1でした。
そのおかげで1本目の前で行ってしまいました。
バスで結構な距離を走りました。京都の道は昼間でも結構混んでいるので
帰りは電車にしました。
パルスプラザの横には京セラがあります。
稲盛図書館。
入って、会場は以外と狭いな、と思いましたがそれはサブの部屋で
メインの巨大な部屋と帰り際に2Fにも部屋があることがわかりました。
やや大き目のカメをところどころで発見!
ジャストサイズのカメもすでにゲット済のカメ。
「古民芸 田」というお店で金属のカメを発見!
甲羅には「足摺山 南無大師遍照金剛 七ふしぎ」と書かれています。
土佐の足摺岬にある足摺山には弘法大使にかかわる七不思議があって
七つのうちの3つが亀にかかわる不思議のようです。
おそらく、足摺岬のおみやげではないかと思われます。
子供の机とベットを買いに伊丹空港のアクタスへ行った帰りに堺鉄砲町のイオンに立ち寄りました。
思っていた以上に大きなイオンです。
ハワイアン的な雑貨の店のザ グリーンターラー。カメのにおいがしましたが。。
ウエスタン関連のKCs Trading POST というお店ではインディアンジュエリーのカメを発見。
こちらのカメです。
これは初物です。