久々に1日フリーになったことで念願の知恩さんの百万遍手作り市に行った。
「知恩さんの手作り市」と聞いていたので、有名な「知恩院」でやっているものと思って出発。
電車の中で地図を確認したところ、知恩院の位置と百万遍手作り市のHPに載っている地図が合わないことが判明。
よくよく調べてみると手作り市は「知恩寺」という違う場所でやっていることがわかりました。
私と同じような間違いをして知恩院へ行かれた方も多いのでは?
久々に1日フリーになったことで念願の知恩さんの百万遍手作り市に行った。
「知恩さんの手作り市」と聞いていたので、有名な「知恩院」でやっているものと思って出発。
電車の中で地図を確認したところ、知恩院の位置と百万遍手作り市のHPに載っている地図が合わないことが判明。
よくよく調べてみると手作り市は「知恩寺」という違う場所でやっていることがわかりました。
私と同じような間違いをして知恩院へ行かれた方も多いのでは?
先日、新装オープンした梅田の阪急百貨店へ行きました。
情報では雑貨が充実しているとのことで、やや期待で覗いてみました。
10Fに大きな吹き抜けの空間があって、その上に「文房具マルシェ」というところがあります。
そこにゴムの動物のミニチュアがありウミガメを発見しました。
「SafariLtd」社製で、なかなかリアルです。
なんば高島屋でアンドロイドのみなみちゃんというのがいるというので立ち寄ってみました。
表情がなんともいえませんが、質問に人生観を語るようなむずかしいトークをしていました。
途中休憩時間があって前のめりにガクっとなって止まっていました。
ここの7Fでアンティークを扱った店がでていて、ブローチのカメを発見しました。
金属メッキに琥珀チックなガラスが入っています。
20年程前のイギリスのものだとか。
出張の翌日、出雲大社へ行きました。
松江から一畑電車に乗って右手に田園風景・左手には宍道湖の風景に揺られて1時間程で到着です。
参道には勾玉の材料のめのう屋さん等がありました。
今年は横で神話博なるものをやっていてそこそこ盛況な感じです。
門前の「開運堂」というみやげ物屋で、金メッキのカメを発見しました。
甲羅がガラスでできた近未来的なカメです。