もうこの時間なら店も結構開いているだろうと、天神橋筋商店街から再び中崎町へ戻ってきました。確かに午後の3時ともなるとかなりの店が開店していて、町にも雑貨屋を巡るお客さんがところどころで見られるようになりました。
そんな中でショーケースに動物の置物が並んだお店がありました。
カメは置いてませんか?と聞いてみると、針山のカメならありますよ。と言われました。
針山といえばあのイギリス製の?と思いましたが、瀬戸焼です。と言われ ????
みると陶器のカメの甲羅の一部が布になった針山のカメでした。
以前は海外へよく輸出されていたそうです。
大きさがかなりオーバーだったのが残念ですが、おもしろいものを見せて頂きました。
そんな中でショーケースに動物の置物が並んだお店がありました。
カメは置いてませんか?と聞いてみると、針山のカメならありますよ。と言われました。
針山といえばあのイギリス製の?と思いましたが、瀬戸焼です。と言われ ????
みると陶器のカメの甲羅の一部が布になった針山のカメでした。
以前は海外へよく輸出されていたそうです。
大きさがかなりオーバーだったのが残念ですが、おもしろいものを見せて頂きました。