なぜか開いてませんでした。
なぜか開いてませんでした。
有明ガーデンを後にして
デザインフェスタへ向いました。
1Fと4Fに会場があり、おそらくこれまでにカメ探しに行ったイベントでは
過去最大です。
最近、クラフト市では空振りばかりだったので、あまり期待していませんでしたが
予想を大きく裏切る結果に!
まずは、1Fの西2ホールから。
寄せ木細工の非常に惜しいカメがありましたが
サイズオーバーでした。
引き続き西1ホールへ
ここでカメメロンパンのカメを発見。
さらにその横のお店にも花が乗った陶器のカメを発見。
こちらのお店はカメではなくお化けのような陶器が大人気で、
お化けを持ったお姉さんたちが絶えず会計待ちで、
なかなかカメを購入することができず3回目のトライでなんとかゲットしました。
次に、もちもちした素材んカメを発見。
ミニカーのような入れ物に入ってました。
次に4階の会場へ
もう夕方です。
西4ホールの暗いエリアへ
ここでガラスのカメを発見
以前宮古島でゲットした宇宙ガラスと同様に金属をガラスに入れて
作られています。
次に、バナー細工のガラスのカメを発見。
カメは最後の1個でした。
さらに、箸置きの陶器のカメもゲット
ここにきて順調にカメゲットが続きます。
そして、本日最大の大物が登場。
楽天でふるさと納税の返礼品になっているカメを発見!
松崎町の返礼品のカメです。
いろいろな作家さんの作品を販売されているお店のようです。
また、ヒノキ細工のカメがありました。
こちらは残念ながらブローチでした。
最後を飾るのはコバルトブルーのカメ。
ガラスかと思ってましたが樹脂でした。
あまりに巨大なフェスタだったので
全部見るのに夜までかかりました。
本日は、マライカも入れて大量9個です。
有明ガーデン蚤の市へ行きました。
天気がよくて気持ちいい季候でした。
蚤の市ではカメの発見はなかったのですが
マライカで
ズニフェティッシュのカメを発見!
石は瑪瑙とのことです。
青山のマライカにもフェティッシュがあるのではとの情報もいただきました。
そのうち行ってみようと思います。
五反田の巨大フリマで
TOCを出てさらに
戸越銀座へ足を伸ばしました。
まずは東側の通りへ
瀬尾商店という雑貨屋さんでこちらと同じカメが置いてありました。
折り返して西の通りへ行き
20000歩
本日は、巨大フリマへ行ってみました。
まずは、駒沢オリンピック公園での巨大フリマです。
HPでは300店舗とあります。
駒沢大学駅でから人波が続いていてその流れに乗って
迷うことなく駒沢オリンピック公園へ。
でもこの人波はフリマではなく横のスタジアムのイベントの人でした。
300店舗相当を一通り見た結果
うさぎの印鑑という非常に惜しいものがありましたが
カメの発見はなしでした。
駒沢を後にして五反田の巨大フリマへ