ヤフオクで「陶器 カメ」・「磁器 カメ」で検索すると
カメバズーカ―を発見しました。
仮面ライダーV3の第1話で1号・2号ライダーと自爆した怪人です。
なかなかコンパクトに収まっています。
紙粘土のような材料のようです。
ヤフオクで「陶器 カメ」・「磁器 カメ」で検索すると
カメバズーカ―を発見しました。
仮面ライダーV3の第1話で1号・2号ライダーと自爆した怪人です。
なかなかコンパクトに収まっています。
紙粘土のような材料のようです。
町田のマライカへフェティッシュのカメを探しに行きました。
残念ながらカメはなかったのですが
お店の方からKOKOPERIというお店を教えて頂きました。
行ってみると期待以上の品ぞろえ!
カメのフェティッシュやインデアンジュエリーもいろいろとありました。
今回はこちらのピカソマーブルのカメをゲット!
作者の名前もわざわざ電話で調べてくれました。
翌日、再び海工房へ上陸!
ラリマーのカメは何度見ても高値でしたが
渦巻き模様のガラスのカメにいろんな大きさがあるのと
チェーンとかのカメ以外の部分の値段が大きいことが
判明し、トップだけ置いてないかを聞いたところ
置物用途で作った小さ目のカメを発見!
なんとか納得価格でゲットしました。ディスプレイ用に星砂が入った入り物もつけてくれました。
宇宙ガラスと呼ばれていて2000℃ぐらいまで温度を上げて金やプラチナを溶かしてつくるそうです。
作者は宮古島の方のようです。