カメの置物を探そう

親指サイズのカメ探し

西念陶器研究所

2007年08月20日 | 焼物
 先日、四天王寺蚤の市でカメを売ってくれた西念陶器研究所というはどうゆう所だろうと思い、ちょっとWebで調べてみました。
 探してみたのですが、ここのHPはないようです。関連のこんな記事を見つけました。
 この記事によると西念さんとう方はパナリ焼の研究をされているらしく、パナリ焼と言えば、西表島でパナリ焼の復元をされているビームパリ窯とところがあります。ここにも書いてあったのですが、西念陶器研究所とビームパリ窯はパナリ焼でつながっているようです。
 以前西表島へ行ったときに、このビームパリ窯で、セマルハコガメの焼物を発見しました。まだ素焼きの状態でしたが売ってもらいました。
 カメをゲットして大阪と遠い西表島の意外なつながりを見ることができました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陶塾ぴーす | トップ | ひさびさの上海 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。