カメの置物を探そう

親指サイズのカメ探し

銀杏の殻

2007年02月07日 | 
 横浜のクイーンズスクエアのワゴンショップで銀杏のカメを発見した。銀杏の殻を甲羅にして首手足がゆらゆらと揺れるように作ってある。店の人に産地を尋ねると「香港で組立ている」と教えてくれた。あえて組立と言っていることから銀杏の殻は違うところから調達しているのかも知れない。
 すでにこれと同様に銀杏で作られた別のカメを持っていた。これは首だけ出ていて手足はない。
 しかし、このワゴンショップのカメのちょっと横にこれと全く同じものが置いてあって「ヘビ」と書いてあった。ヘビと言われてよく見ると銀杏の殻にヘビの胴体が描かれているではないか。ずっとカメと思っていた物は実はヘビだったことがわかった。
 以前あるサイトでも、このヘビをカメグッズとして載せているところがあった。
「カメ」だと思い込んでいる人は結構多いかもしれない。
(写真:銀杏のヘビ)
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うずまきのガラスのカメ | トップ | 水晶 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ふみ)
2007-02-21 07:37:08
あははホントだ、よくみると舌がヘビですね。
カメの甲羅の模様は何でもありだから、背中模様だけでは判断がむつかしいですね。

カタツムリ疑惑のカメだの、トカゲ疑惑のカメのグッズはいくつも持ってます♪
返信する
疑惑 (ぴえーる)
2007-02-21 12:53:38
 引き続きコメントありがとうございます。
 疑惑シリーズでUPするのもいいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。