カメの置物を探そう

親指サイズのカメ探し

目標物

2006年08月22日 | 全般
 最初の頃は、旅行の行った先で偶然カメが見つかればOKぐらいの気だったが、最近は、目標物を定めて行くことが多い。例えば、マレーシアへ行ったときは、マレーシアはスズの世界的産地ということで、スズ製品の土産物が有名。ならばとスズ(ピュータ)のカメを探した。また、西表島では天然記念物のセマルハコガメの置物を探した。期待通りの物が見つかると感動ものである。
今狙っている目標物は
・金のカメ 中国・ドバイ
・ベネチアングラスのカメ イタリア
・イタリア サツルノ社のカメ (日本でも手に入るが、高いので現地で探す)
・ベンジャロン焼のカメ タイ
・セラドン・バチャン焼のカメ ベトナム
国内では
・各地の有名焼き物のカメ(かめかめ館長さんのような)
・紅珊瑚のカメ 沖縄等
・鎌倉彫のカメ 湘南(ふみふみさん情報で目標物にイン)
・高岡銅器のカメ
・薩摩切子のカメ
・一位一刀彫のカメ 高山
・春慶塗のカメ 高山
・孔雀石のカメ 鉱物ショー等

等、現地でありそうなカメの置物を期待している。
とは言え、想定以上の物が現れるのが、旅の醍醐味である。
(写真:上海 金の置物)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きい | トップ | 産地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。