JR吉祥寺駅南側に続いて北側を散策してみました。クリスマスシーズンだったので、駅前にはどでかいイルミネーションが飾られてました。
駅北側はアーケードのある商店街が縦横に延びていて夜はかなりの人通りでした。伊勢丹の南側にコスモ吉祥寺という2階建てぐらいのビルがあり、そこにエスニック雑貨の店があり、商店街にはシルバーアクセサリーの店等がありましたがカメの発見はありませんでした。
そんな中で商店街に「菊屋」という陶器の店があり、入ってみると2階が民芸品コーナーになっていました。カメの匂いがぷんぷんします。カエル・フクロウ・うさぎ等の動物の置物がひしめいていました。ちょっと大きめのカメも置いていました。
ここの箸置きコーナーには有田焼の赤と白もしくは青と白の市松模様のカメが置いてありました。以前からいろんなところでよく見かけていたのですがサイズがやや大きいということでゲットしてこなかった一品です。これのもう一回り小さい物はないのかと毎回思います。
焼物の置物って同じデザインでいろんな大きさを作っていることがあるので可能性はあるかなと期待しております。
駅北側はアーケードのある商店街が縦横に延びていて夜はかなりの人通りでした。伊勢丹の南側にコスモ吉祥寺という2階建てぐらいのビルがあり、そこにエスニック雑貨の店があり、商店街にはシルバーアクセサリーの店等がありましたがカメの発見はありませんでした。
そんな中で商店街に「菊屋」という陶器の店があり、入ってみると2階が民芸品コーナーになっていました。カメの匂いがぷんぷんします。カエル・フクロウ・うさぎ等の動物の置物がひしめいていました。ちょっと大きめのカメも置いていました。
ここの箸置きコーナーには有田焼の赤と白もしくは青と白の市松模様のカメが置いてありました。以前からいろんなところでよく見かけていたのですがサイズがやや大きいということでゲットしてこなかった一品です。これのもう一回り小さい物はないのかと毎回思います。
焼物の置物って同じデザインでいろんな大きさを作っていることがあるので可能性はあるかなと期待しております。