![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/3571e2254cc721f899995647c36e062e.jpg)
最初、その大きな円柱状の荷物が届いた時は、ピピの新しい爪とぎかなと思った。
でも、その割には、とてもずっしりと重い。
何かと思ったら、夫がネットで取り寄せたしいたけの原木でした。
水をかけて、庭の片隅のフェンスに立てかけて終了。
最初の一年は全く変化もなく、
「もう、ピピの爪とぎにしたら?」
なんて本気で言っていたのですが、昨年秋には大きなしいたけが5つ採れました。
この頃は、本番などあって忙しかったので、写真はなし。
木から生えてきたしいたけは肉厚でコリっとして、木の香りがして、まさに「木の子」。
ただ、その時は、素材の味を生かそうとして、焼いただけだったので、水分が飛び過ぎて、固くなりすぎてしまい反省。もちろん、それでもとても美味しかったのですが。
そしてこの春もまた収穫がありました。
昨年の反省から、今度は豚バラ肉やカブ、厚揚げと一緒に炒め煮に。
お砂糖少しと醤油で和風に。
これが大正解で、豚バラの脂とうま味がしみ込んで、とても美味しく仕上がりました。
噛み応えもあって、肉厚なので、鮑に近い美味しさでした。
元々しいたけ好きの夫は、「もう2,3本買ってズラっと並べようか?」とすっかりノリノリですが、こういうものは、ちょっとだから楽しいんじゃないか、と思うので、却下。
でも、その割には、とてもずっしりと重い。
何かと思ったら、夫がネットで取り寄せたしいたけの原木でした。
水をかけて、庭の片隅のフェンスに立てかけて終了。
最初の一年は全く変化もなく、
「もう、ピピの爪とぎにしたら?」
なんて本気で言っていたのですが、昨年秋には大きなしいたけが5つ採れました。
この頃は、本番などあって忙しかったので、写真はなし。
木から生えてきたしいたけは肉厚でコリっとして、木の香りがして、まさに「木の子」。
ただ、その時は、素材の味を生かそうとして、焼いただけだったので、水分が飛び過ぎて、固くなりすぎてしまい反省。もちろん、それでもとても美味しかったのですが。
そしてこの春もまた収穫がありました。
昨年の反省から、今度は豚バラ肉やカブ、厚揚げと一緒に炒め煮に。
お砂糖少しと醤油で和風に。
これが大正解で、豚バラの脂とうま味がしみ込んで、とても美味しく仕上がりました。
噛み応えもあって、肉厚なので、鮑に近い美味しさでした。
元々しいたけ好きの夫は、「もう2,3本買ってズラっと並べようか?」とすっかりノリノリですが、こういうものは、ちょっとだから楽しいんじゃないか、と思うので、却下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/3571e2254cc721f899995647c36e062e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/6a1eed01235eb82fc870d2f4f662b1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/46bd56ba17a55eee15046dbaeb1b8c68.jpg)
届いた時の原木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a9/f3280593a57a82938b35cea41852779c.jpg)