新潟空港のカウンターで「佐渡空港から乗り合いタクシーに乗りますか?」とお姉さんに聞かれて気が付いた、「ハテ、佐渡島に着いたらどうしよう?」と。ホントにアイランダーに乗ることしか考えてなかったから、佐渡島の広ささえ知らなかったぴらにあ。佐渡島といえば金山、タライ舟、トキ、そうだトキを見に行ってみようか。「トキの森までタクシー乗ります!」と答えたものの、その後は風の吹くまま・・・

【国産トキのケージは歩道から20m離れていてデジカメのズームでやっと(上の写真)、かなりデリケートな鳥なんだそうで驚かせないように。中国産のトキはすぐ近くで見られますけど・・・】

【次のフライトまであと1時間30分、トキの森まで運んでくれた乗り合いタクシーの運転手さんに待っていてもらってドライブ。あ、凄いコンビニあるじゃん。「何時までやってるんですか?」と聞くぴらにあに、「コンビニだから24時間ですけど」と答える運転手さん。ちなみにセーブオンが8店もあるんだとか・・・】

【オートバックスも、回転寿司も、西松屋も、紳士服のアオキも、ミスタードーナツも、JTBも、新潟名物たれカツバーガー限定発売のモスバーガーもある。ファミレスだけは平日の客入りが少なくてつぶれたらしい、でも前はあったのか・・・】

【新潟空港まで一往復して戻ってきたJA127D、佐渡空港の滑走路は左側(RWY10)に向かってかなりの下り坂になっている。着陸は上り坂(RWY28)を、離陸は下り坂(RWY10)を使うのがフツーみたい・・・】

【空港ターミナルの向こうに佐渡島の最高峰金北山(1,172m)、山頂には航空自衛隊のレーダーサイトがある。「佐渡島の面積は東京23区とだいたい同じで人口は6万人よ」とタクシーの運転手さん、意外と広いのね。ちなみに伊豆大島は山手線とほぼ同じで9千人弱です・・・】

【滑走路の先は新潟県で最も大きい湖の加茂湖、カキ養殖のイカダがたくさん浮いている。そういや、スーパーで買った牛乳は飲んだけど、佐渡島名物を何も食ってないなぁ・・・】

【行きは4列目のC席だったけど、帰りは特等席のA席に座らせてもらう。「右側のがいい!」という若旦那を、「ウルセ~、狭いんだから先に乗れ!」とムリヤリ機長さんの後ろに押し込んで。キミは操縦席がよく見える場所をご存じですねぇ・・・】

【国産トキのケージは歩道から20m離れていてデジカメのズームでやっと(上の写真)、かなりデリケートな鳥なんだそうで驚かせないように。中国産のトキはすぐ近くで見られますけど・・・】

【次のフライトまであと1時間30分、トキの森まで運んでくれた乗り合いタクシーの運転手さんに待っていてもらってドライブ。あ、凄いコンビニあるじゃん。「何時までやってるんですか?」と聞くぴらにあに、「コンビニだから24時間ですけど」と答える運転手さん。ちなみにセーブオンが8店もあるんだとか・・・】

【オートバックスも、回転寿司も、西松屋も、紳士服のアオキも、ミスタードーナツも、JTBも、新潟名物たれカツバーガー限定発売のモスバーガーもある。ファミレスだけは平日の客入りが少なくてつぶれたらしい、でも前はあったのか・・・】

【新潟空港まで一往復して戻ってきたJA127D、佐渡空港の滑走路は左側(RWY10)に向かってかなりの下り坂になっている。着陸は上り坂(RWY28)を、離陸は下り坂(RWY10)を使うのがフツーみたい・・・】

【空港ターミナルの向こうに佐渡島の最高峰金北山(1,172m)、山頂には航空自衛隊のレーダーサイトがある。「佐渡島の面積は東京23区とだいたい同じで人口は6万人よ」とタクシーの運転手さん、意外と広いのね。ちなみに伊豆大島は山手線とほぼ同じで9千人弱です・・・】

【滑走路の先は新潟県で最も大きい湖の加茂湖、カキ養殖のイカダがたくさん浮いている。そういや、スーパーで買った牛乳は飲んだけど、佐渡島名物を何も食ってないなぁ・・・】

【行きは4列目のC席だったけど、帰りは特等席のA席に座らせてもらう。「右側のがいい!」という若旦那を、「ウルセ~、狭いんだから先に乗れ!」とムリヤリ機長さんの後ろに押し込んで。キミは操縦席がよく見える場所をご存じですねぇ・・・】