ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

写真館を「No.784 河口湖のキャットミント(イヌハッカ)」に更新しました!

2017-06-06 21:07:54 | まいぺーじ写真館
 サクランボ狩りの帰りに富士山を見に行く。「早咲きのラベンダー?」と思ったらちょっと違う、「キャットミント」というハーブの一種(ラベンダーと同じシソ科)なんだって。正式名称(学名)は「ネペタ」、和名は「イヌハッカ」、英名は「キャットニップ」って呼び名が色々あるのね。で、通称が「キャットミント」、ワンコかニャンコかどっちなのよ。キャットミントは「ネペタラクトン」という揮発成分が含まれていて、これがニャンコをコーフンさせちゃうんだそうな。ぴらにあの地元ではキウイ栽培が盛んなんですけど、キウイはマタタビ科なので畑をニャンコに荒らされることがあるというけど、キャットミントの花壇もキウイと同じくニャンコ害に注意が必要なんだって。知らなかったなぁ・・・


【朝6時に家を出発、渋滞も全く無くてサクランボ園の開園と同時にハウスへGO!。「涼しくていいでしょ~!」とサクランボ園のおじさん、それを狙って来たのですよ・・・」


【いや~、朝イチなので貸し切りで取り放題っす。「制限時間は40分だからね~!」って、そんなに食い続けられませんよ。開始20分頃からお腹がゴロゴロと・・・(サクランボアレルギー3回目)】


【受付のお店から送迎の車で坂をぐんぐん上り、そこから徒歩で5分ほど急坂を上る。こりゃ、じじばばを連れてきたら大変だったぞなもし・・・】


【今年のサクランボは去年より7~10日遅くて、やっとサクランボ狩りが始まったばかり。「朝晩の寒暖の差が出ないとダメ!」って、おかげで木の下の方(だんだん実が上がっていく)にたくさんなっていて取りやすかったな・・・】


【信玄餅のアウトレットに寄り(大混雑で挫折)、桃畑の真ん中の温泉に入り、同行の3名はガッツリ寝ている間に河口湖へ到着。「ここはどこ?」ってマジで寝ぼけているぴら奥さん。起き抜けの小娘さんは得意のデジカメ写真に夢中ですな・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする