
全ての運転免許を取った場合の言い方は「フルビット免許」と「フル免許」があるそうですが、ぴらにあは「フル免許(全部は取得してないけど二種を含めて全部に乗れる)」の方です。「フルビット」とは全部の免許を取ったということで、かつて運転免許の区分が「0」と「1」の二進法(ビット)で表記されていたため、全てを取得すると全部が「1」になるからだそうです。しかし、これは必ず原動機付き自転車及び小型特殊(←この2つは上位免許に必ずくっ付いて貰えちゃう)から取らなくてはならず、また普通免許から中型免許や大型免許に飛ばして取ると、準中型とかを取る必要が無くなるので、フルビットはかなりレア(というか実際はほぼ取れない)な免許になります。どうしてもフルビット免許が欲しくて、いっぺん運転免許を失効させてから全部を取り直すという猛者もいるそうですが…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます