毎年この時期になると、「プロ野球キャンプ情報」で検索が増えてくる。箆柄暦『二月の沖縄』向けに集めていた情報を、「プロ野球キャンプ情報2009」としてこのブログに掲載して、更新しながらまとめていたら、ブログのアクセスが倍増した。
試しに「プロ野球キャンプ情報」で検索してみると、アクセス狙いのサイトや昨年以前のサイトが多く、2009年の情報に関して、検索した人が求めているであろう日程や練習試合などの情報を、まとめて掲載しているサイトは、少なくとも1月中旬時点では他に見つからなかった。(今は、キャンプインが近くなってきたので増えては来ている)

「球団旗・バナー掲揚式」に費やすお金と時間があったら、インターネットで全球団の情報を、もっと早くから掲載せよと言いたい。2008年のプロ野球キャンプの経済効果は62億円とも試算されていたが、そんなに大きな観光資源なら、もっと早くから情報を提供して、集客の向上に力を入れるべきだ。
確かに、キャンプ情報は各球団ともギリギリまで正式に発表されないし、変更も多い。だが、県として要請すれば、早めの情報収集も出来るだろう。実際、2月1日になると、県の観光団体のサイトに特集が掲載され、立派なガイド小冊子も無料で出まわる。新聞にも特集ページが掲載される。ということは、ちゃんと情報収集は出来ているということだ。
キャンプインを過ぎて、立派なサイトや冊子を配布しても遅いのだ。これでは観光客の集客には結びつかない。私のブログがやっていることは、もっと公的なところがやるべきではないのだろうか。それが、62億円の経済効果をもたらしてくれるお客様へのサービスだと思うのだが。
箆柄暦謹製の『プロ野球キャンプ情報2009』はこちら
追記:
全球団の中で、情報公開が一番進んでいるのは北海道日本ハムファイターズだった。1月中旬には全日程と、練習試合や紅白戦の日程まで公開していた。次は東京ヤクルトスワローズ。東北楽天ゴールデンイーグルスも早いほうだったが、IT企業なのでさらに早い公開を期待したい。中日ドラゴンズ…、は一番遅くて情報量も薄いのだけれど、優勝してくれたらそれで良いです(落合監督には「それが何か?」といわれそう)。
試しに「プロ野球キャンプ情報」で検索してみると、アクセス狙いのサイトや昨年以前のサイトが多く、2009年の情報に関して、検索した人が求めているであろう日程や練習試合などの情報を、まとめて掲載しているサイトは、少なくとも1月中旬時点では他に見つからなかった。(今は、キャンプインが近くなってきたので増えては来ている)

「球団旗・バナー掲揚式」に費やすお金と時間があったら、インターネットで全球団の情報を、もっと早くから掲載せよと言いたい。2008年のプロ野球キャンプの経済効果は62億円とも試算されていたが、そんなに大きな観光資源なら、もっと早くから情報を提供して、集客の向上に力を入れるべきだ。
確かに、キャンプ情報は各球団ともギリギリまで正式に発表されないし、変更も多い。だが、県として要請すれば、早めの情報収集も出来るだろう。実際、2月1日になると、県の観光団体のサイトに特集が掲載され、立派なガイド小冊子も無料で出まわる。新聞にも特集ページが掲載される。ということは、ちゃんと情報収集は出来ているということだ。
キャンプインを過ぎて、立派なサイトや冊子を配布しても遅いのだ。これでは観光客の集客には結びつかない。私のブログがやっていることは、もっと公的なところがやるべきではないのだろうか。それが、62億円の経済効果をもたらしてくれるお客様へのサービスだと思うのだが。
箆柄暦謹製の『プロ野球キャンプ情報2009』はこちら
追記:
全球団の中で、情報公開が一番進んでいるのは北海道日本ハムファイターズだった。1月中旬には全日程と、練習試合や紅白戦の日程まで公開していた。次は東京ヤクルトスワローズ。東北楽天ゴールデンイーグルスも早いほうだったが、IT企業なのでさらに早い公開を期待したい。中日ドラゴンズ…、は一番遅くて情報量も薄いのだけれど、優勝してくれたらそれで良いです(落合監督には「それが何か?」といわれそう)。