箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

満員御礼

2009-07-13 20:12:00 | 箆柄日記_オーャ
先週は、藤木勇人さんの恒例の公演『南島妄想見聞録』が7月8~12日に行われた。また、知名定男さんの東京唄会も7月12日に行われた。どちらも盛況だったと聞いてひと安心。


藤木さんの公演は、土日は満席だったとのこと。知名定男さんの公演も、超満席だったらしい。箆柄暦読者の中には、両方足を運んだ人もいるのではないだろうか

箆柄暦では、このふたつのイベントのチラシを、全国500件の配布協力店(沖縄料理店・物産店など)に配布したり、記事を掲載するなどの形でサメ[トさせていただいた。お手伝いさせていただいたイベントが大入りになると、箆柄暦としてもとってもうれしい。

特に、今回知名定男さんの唄会を企画された方は、興業を生業としている方ではなく、30年来の知名定男さんファンで、とにかく知名さんの唄会を開きたいという情熱だけで企画してしまったような女性だった。内容も素晴らしい。初代ネーネーズの吉田康子さんと、鳩間可奈子さんとの共演に、知名さんの弟知名定照さんの琉琴に、ひがけい子さんの太鼓、高田弘太郎ギター。最高のライブを見せたいという主催者の気持ちが伝わってくるようだった。

しかし、イベント情報をいただいて、連絡をとってみた時は、やると決めたけれどどうしたらいいか、あたふたしている感じだった。沖縄料理店や郷友会をまわって協力を呼びかけていると話していたが、なかなか思うように広報が出来ていないらしい。公演まで一カ月ちょっと。しかもインターネットは使えないという。

一週間くらい前に連絡してみても、あまり前売りの動きがないということで、こちらとしてもとても心配だった。民謡界の重鎮、知名定男さんといえど、素人の仕切りで東京のホールをいっぱいにするのは無理なのだろうか。沖縄モノのイベントは前売りが動かないこともあるので、当日になればなんとかなるかな…。

イベントが終わって月曜日、おそるおそる電話をかけてみた。すると、声が弾んでいた。直前になって急に前売りが動き出し、箆柄暦の記事やチラシを見て予約を入れてくる人たちもいたそうだ。当日券も発行して、結局満席。演奏の方も大変充実した内容だったらしく、お客さんはもちろん、知名さんご本人も、スタッフも、大変喜ばれたと言うことだった。

箆柄暦のチラシ配布と記事広告の案内をしたとき、主催者の方は即決して「やれることは全部やります」と言い切った。あの様子からして、相当色んな所へ頭を下げて回ったのだと思う。成功はまぐれではなくて、主催者の方の、地道な努力と知名さんの音楽、島唄への愛ゆえだったのだろう。

今度沖縄に来たときは、ライブハウス島唄で一緒に飲みましょうと約束して受話器を置いた。ちょっとじわっと来た。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする