箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

休息

2006-09-23 10:00:00 | 箆柄日記
土曜日はtakoさん主催の月イチ月末ビーチパーリーへ行く。いつもは月末ギリギリまで追い込みが続くけれど、冊子になった関係で校了が早まったので、今月は行くことができた。

それにいつもは場所が遠くだったりすることもあって行けなかった。今回は瀬長島だったのでわりと近い。車を持たない生活なので、名護とかだとちょっとキツイのだ。


瀬長島の混雑には驚いた。シーズンピークは終わったとはいえ、テントがたくさん建ち並び、賑わっていた。淡々とした集まりだった。鳴り物でも持っていけば良かったか。

いや、この淡泊さが、昨日までの喧噪をクールダウンするのは丁度良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新装刊! 箆柄暦『十月の沖縄』2006校了

2006-09-22 12:47:34 | 箆柄日記
昼前から印刷屋さんの出張校正室に詰めて、箆柄暦『十月の沖縄』の最終段階に立ち会う。

今回は、A2紙一枚のモノクロ両面刷りを折りたたんだものから、一気にAB判のフルカラー48ページになったため、いろんな人が関わり、いろんな要素が含まれていて、自分一人の範疇を遙かに超えた作業になった。チームプレーは苦手なのに…。

といっても、結局最後に校了の判断を出すのは箆柄暦編集室(自分と東京担当高橋)。出張校正室にパソコンを持ち込んで、各頁のデザイナーから最終のデータが上がってくるのをチェックして、出力用に整えて、下阪して、プルーフを校正して、チェックしてミスがあったらその場で直して、ようやく校了、を繰り返し。ついに前ページ校了したのは9時頃だったか。

久し振りに印刷の現場に立ち会うと、錘_(ほぼマルコメ吹jやインクの匂いが懐かしい。ソフトウェアは進歩しているけれど、それまでのバージョンが無限のデータバリエーションを創り出し、混迷は深まっている感じ。だけど現場の人とお話をすると、だいたい事情が分かる。

なるほど、でもそれだったら力業よりPDFからの出力が一番の解決じゃん。というわけで、InDesign(これレイアウトソフトじゃないよね、集版ソフトでありRIPだ)のタフさのおかげで、およそのことは吸収できて校了。好きな2バイトフォントを使いまくっても誰にも文句は言われない。良い時代になった。

気が付けばこれから毎月これをやるんだなと。創刊以来、冊子化は夢のまた夢だったし、だいたい何がどうなったら実現できるのかの段取りも分かっていなかった。冊子化されたらされたで、どんな苦労があるのか知るのもこれからだろう。

けどまあ、最低でも一年間はこの体制でやってみようと思っている。やってりゃまた何かあるでしょう。

というわけで、『生活の柄』で打ち上げへ。モリトさんの料理美味いよ。センスだねこりゃまったく。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=14014"></script>

沖縄スタイル編集長の権さんとも久し振りに再会したりして、ビール一杯が三杯分くらい回る夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速、反響有り

2006-09-14 19:07:40 | 箆柄日記
Chu Pan Jahの政田さんからメール。『おきなわの民謡酒場とかライブスャbトそれからJAZZの店などいっぱい載っている本。』を見て、早速お客さんが来たとか。ビートルズ好きで、バンドに飛び入りして歌いまくって帰って行ったらしい。


沖縄に来た人達に、観光客向けの音楽スャbト以外にも足を運んでみて欲しいと作った本なので、ちょっと変わったお店の選択になっている。行ったこと無い店の扉は開きにくいと思うけど、まあ安心な店ばかりだと思う。

ここから買えるので良かったらどうぞ。[ここ

ところで、誤植を見つけたので正誤表。失礼いたしました。

 ●Asian Rose
 喜屋武マリーさんの店アジアンローズの地図
 誤:58号線 →正:330号線
 誤:アベニューパーク →正:パークアベニュー

 ●Contrabass Hause
 コントラバスハウゼの住所と電話番号が間違い。
 正:沖縄県那覇市牧志2-18-7 共伸産業ビル2F
   098-863-8135
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月の水の高良結香

2006-09-11 08:38:37 | 箆柄日記
野田さんのブログで知った、四月の水での高良結香さんライブを見に行く。シークレットとは言わないまでも、直前に決まった小さな箱でのライブ。それでも席はいっぱいで立ち見も。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=13698"></script>


『A CHORUS LINE』のサンフランシスコ公演を終えて、ブロードウェイ公演までの合間に友人の結婚式のために帰沖したとのこと。公演の合間と言うことで体つきが締まって見えた。歌もシャープな感じで良かった。

バックはトム稲川_p、ガンジー西垣_b、ナカムラアキラ_ds、TAKAO_gの皆さん。演奏もタイトで良かった。トムさんと、ナカムラさんのお話しは、マジカルで聴けるのでリンクしておきますので、良かったら聞いてください。

それと、ちゃんとイベントカレンダーには追加しておきましたし、ラジオでも読みました。直前の情報追加もあるので、チェックした欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアに乗る

2006-09-10 23:28:53 | 箆柄日記
桜坂劇場ワークショップの映画コースで作った作品がOCN(沖縄ケーブルネットワーク)で放送された。9月中は毎週日曜日の22:30からリピート放送されるらしい。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=13680"></script>

ま、ツッコミどころは満載ですが、一本映像作品を作るというのは楽しい体験でした。

やってみて感じたのは、いろんな意味で、プロと呼ばれる人のレベルが問われるなと思った。それと、ワークショップでマルチメディアセンターみたいなところも使ったけど、何年か前に随分なお金をかけてそろえた機材よりも、パソコンとパッケージソフトの方が使いやすくなっていることも。

マルチメディアアイランド構想とか何とかいってましたが、金をかけるべきはハードじゃなくてソフトとインフラであることに気が付いていなかったなんて、誰の妄想だったのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする