壺屋の旗頭、華鳳会の小底さんから電話。旗頭の練習が始まったから見においでとのことだった。場所は壺屋小学校。旗頭本番にはまだ早いしいつもと練習場所が違うなあと思いつつ、とにかく壺屋小学校まで練習を見にいく。

壺屋小学校に着くと、やっぱりいつもと雰囲気が違った。色んな旗頭の会のTシャツを着た人たちが一緒に練習に励んでいる。壺屋だけでなく、安里、当蔵、久米、辻、久茂地、上間から旗持ちが集まって、汗を流していた。
小底さんに聞いてみると、これは来週7月18日に行われる「うえの夏まつりパレード」に参加するための練習なのだとか。パレードでは、琉球國祭り太鼓や古式行列とともに、旗頭が練り歩き、自慢の旗を披露するそうだ。その翌週、7月25日の「第7回 新宿エイサーまつり2009」にも旗頭が立つことになっている。
県外では、エイサーは盛んだが、旗頭の認知はまだまだ低い。旗頭命の小底さん、そして旗持ちのみなさんは、「うえの夏まつり」や「新宿エイサー」といった大きな舞台で旗頭を披露できることに燃えている。このブログを見たみなさんには、この夏、是非旗頭にも注目して欲しいと思う。
ところで、スタッフも含めて参加者は50名くらいになるのではないかということで、資金面ではかなり厳しいらしい。スャ塔Tーも大募集、取材や見学も大歓迎。20時から22時まで壺屋小学校で練習しているので、興味のある方は声をかけて欲しいとのことだった。
追記:
練習を見ていると、チヂンを叩く小柄な女の子がトコトコと近づいてきた。
誰かと思ったら、タイフーンfmにインターンで来ていた和音ちゃんだった。彼女も大の旗頭好き。東京遠征にも参加するらしいので、皆様よろしくお見知りおきを。

壺屋小学校に着くと、やっぱりいつもと雰囲気が違った。色んな旗頭の会のTシャツを着た人たちが一緒に練習に励んでいる。壺屋だけでなく、安里、当蔵、久米、辻、久茂地、上間から旗持ちが集まって、汗を流していた。
小底さんに聞いてみると、これは来週7月18日に行われる「うえの夏まつりパレード」に参加するための練習なのだとか。パレードでは、琉球國祭り太鼓や古式行列とともに、旗頭が練り歩き、自慢の旗を披露するそうだ。その翌週、7月25日の「第7回 新宿エイサーまつり2009」にも旗頭が立つことになっている。
県外では、エイサーは盛んだが、旗頭の認知はまだまだ低い。旗頭命の小底さん、そして旗持ちのみなさんは、「うえの夏まつり」や「新宿エイサー」といった大きな舞台で旗頭を披露できることに燃えている。このブログを見たみなさんには、この夏、是非旗頭にも注目して欲しいと思う。
ところで、スタッフも含めて参加者は50名くらいになるのではないかということで、資金面ではかなり厳しいらしい。スャ塔Tーも大募集、取材や見学も大歓迎。20時から22時まで壺屋小学校で練習しているので、興味のある方は声をかけて欲しいとのことだった。
追記:
練習を見ていると、チヂンを叩く小柄な女の子がトコトコと近づいてきた。
誰かと思ったら、タイフーンfmにインターンで来ていた和音ちゃんだった。彼女も大の旗頭好き。東京遠征にも参加するらしいので、皆様よろしくお見知りおきを。