語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

公立受験前日

2017-03-08 16:45:34 | 学習日記
試験前ということで、念のためにと軽めの暖房を
つけて寝ています。

昨日もNoneは授業の後自習室をとることが
できなくて自宅で勉強していました。

私は母の部屋で民放見るのも嫌だし、Noneに
部屋をゆずらないといけないし、ミョーに緊張
してしまうので、BBN聖書放送をずっと聞いて
いました。

なんか、Noneを無視して自分の勉強に没頭
できる状態でもないし、と言ってわたしがなにか
代わりに試験範囲の勉強ができるとかそんなん
でもないしなと、固まっていました。

それをNoneに言うと、塾の先生も入試前に
かなり精神的に参るらしい話を聞きました。

もっと割り切って考えられているものだと思って
いたので意外でした。

Noneの学校は昨日までで午後の授業のある日は
おしまいらしくて、今日から午前で終わって昼食は
家でとるらしい。

思わず、
「えー、受験前日の娘が、午後からずっと家に
いるってウザいな。」

「ヒドいな。」

というやり取りが今朝あって、午前私はリハビリに。

お昼、Noneが帰ってくるのが遅いので、私は
待たずにブックオフに。

今日は、本当に家の片付けのために、持ってる
もので売れそうなものを持って行きました。

空間☆図形 ひらめきトレーニング くうトレ
ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーション


とか、

ふしぎ?かがく なぞときクイズトレーニング なぞトレ
ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーション


とか、ああ、まだ持っていたんだというものから、
前の形式のときに作られているTOEICのDSソフト
とかも持って行きました。

昨日と今日のぶんは値段もそう悪くなく、Noneに
一部お小遣いとしてあげる約束をしています。

家に帰ったら、朝私がウザいと言ったのが癪にさわった
のか、普通に友達に誘われたのか、家にNoneは
いなくて、たぶん友達の家で勉強しているんだと
思います。

私立の奈良と大阪が模試のような感覚で受験できて
うまくいったというので、明日もできるだけ、模試の日
のような雰囲気で見送れるように予定しています。

模試の日はたいてい日曜なので、いつも土曜私が中国語
教室に行った帰りに買うチョコレートブラウニーを
食べてから行くことが多かったので、今日病院に行った
ときに、帰りに同じパン屋に行って、いつもの
チョコレートブラウニーを買って、試験の朝食べれる
ようにしています。

まあでも、私も部屋を片付けたりしてるせいか、
「その日」が来たんだなと感じていますし、Noneも
そのような気にやはりなるのではないかなとも
思っています。

Noneは試験のあとも特別なことはしたくない
らしくて、今まで普通に春休みとか夏休み冬休みに
していたようなカラオケぐらいを試験の後にしようと
いう話にしています。(ニンテンドープリペイド
カードをカラオケに使う気はないらしいから、
iPhoneアプリのカラオケになるけど。)

今は明日の試験終了まで、いかにNoneが模試
感覚で受験を終了できるようにしてやれるかと、
合格発表までどんな雰囲気ですごせばいいんだろう
ということで今頭がいっぱいになっています。

まあ、翌日の新聞で自己採点をさせてある程度
自分で予想をしたら、あとは受験勉強の間できな
かった娯楽を解禁させてあげるだけでいいのかな
とも思うのですが。

まあ、まずちゃんと弁当作って予定の時間に
家を出発させるのに失敗しないところから
気を付けなければならないのですが。

まあ、私立に行くのと公立に行くのとでは、
目標にする大学とかも、その対策とかも変わって
くるんじゃないかと思うので、合格発表までは
Noneはモラトリアム状態で昼までに学校を
終わって帰宅して、もう塾はなくてという
一週間を過ごすのですね。

まあ、たぶん学校の友達と遊び歩いたりするの
かなという感じですが。

今、めっちゃ情緒不安定やなと思ったら生理が
きました。(私が)Noneは一週間前ぐらいに
来て、もう終わるころなので、試験前日になる
のがNoneじゃなくてよかったな、です。

まあ、合格発表のその日まで、悪いことは全部
わたしに起こればいいんだけどねと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

原点を見直して。

2017-03-07 09:29:32 | 学習日記
昨日、結局友達と勉強した後塾の自習室に向かうと
いっぱいで席がとれなかったらしく、家に帰って
Noneは勉強していました。

私は隣の部屋でQさま見ていて。
(宇治原君どうなるんだろうな

今朝の朝刊に最終の倍率が載っていましたね。
まあ、前の志願者数に若干の人数が加わって
ちょっとだけ倍率が上がっていて、予想の
範囲内でした。

北野が1.15倍というのがひっかかって、特攻も
アリだったのかなと親は思わなくもないですが、
Noneはそれを言われるのは嫌がります。

淀川区で、北野にまつわる話というのは、色々
あって、全てを肯定的に受け止められない
ところがあって、しかもうちは伯父が北野
確実だからと言われて私立も受けなくていいと
担任に太鼓判を押されて受験して撃墜して、
レベルの低い二次募集高校に行かなくては
ならなくなったこと、叔父はその北野をさけて
当時2位レベルの高校を受けて合格したものの
叔父の卒業後その学校が学生運動などをして
学校のレベルを下げてしまい、その高校を
卒業したことが今では評価されなくなって
しまっています。前も話した北野卒業して
あまり高偏差値と言えない私立大学を出た
従妹弟たち、うちと北野の間には暗くて
深い河があるんです。

まあ、公立判定模試の予想より低い倍率に
なっただけでもいい状態なのではと思いたい
ところです。


昨日ブックオフに行きました。状態のいい
ものを選んだのですが、1冊5円から100円の
間で査定され、スナック菓子が数袋買えるかなと
いうぐらいの価格にきまりました。
(私の今の腕で持って行けるだけの量の参考書
だったのですが。)

まあでも、5円で引き取られたような参考書は
販売価格もそんなに高価では販売されない
ようなので、それでいいんだと思っています。

前に、ブックオフで参考書を探していたときに、
見た目で(失礼ですが)裕福には見えない中学生
ぐらいの子が、真剣に参考書を探していて、
手ごろだと思われる参考書を見つけて嬉しそうに
しているのを見たことがあります。

今自宅にまだ残っている昨日持っていけなかった
参考書・問題集のたぐいの状態のいいもの、を
1冊5円の査定になっても構わないから、持って
行こうと思います。
(私的には、2階に売っているコミックを査定中に
立ち読みすることで足を運んだ意味を作ろうと
思ってもいますし。)

これは、このブログが私の英語学習ブログだった
ときに書いて、娘の学習記録ブログに変更するときに
削除した内容だったか、今も残っているのかわからない
けれど、

私が小学校のとき大阪に住むようになって、図書館に
行ったとき、淀川図書館には情報弱者のための蔵書が
当時充実していて、老眼のひとのための大活字本、
視覚障碍者のための点字本、外国人のための外国語の
本(英語以外を含む)が図書館の規模から考えたら
充実していて、そこで初めて、知識を平等に得られる
ようにしようという思想に出会って、

それまで兵庫県で、お金のある家の子だけが有名
私立中学などを目指す塾に行けて、いい参考書が
手に入ってという、知識とは富裕層のものという
認識で暮らしていた私には衝撃的なものがあって、

おそらくそのときのその思想からの影響で今も私は
クリスチャンになっているんだけど。

正直、前にマジックツリーハウスなどの洋書を
ブックオフに持って行って、二束三文で査定され
こんどは別のもうちょっとマシな値段をつけて
くれそうなネット古本屋に洋書のたぐいは売るつもり
だったのだけど。



これとか、ほかの洋書も図書館に寄贈しようかなと
思いました。

西区の中央図書館とか、この手の本は充実してるし、
もう十分にある本なのではないかと思ったのですが、
今回の公立受験の英語外部試験利用の話などを考えて
(Noneの中学からは2級合格で受験するのは
Noneひとりでした。)

親から特別な英語教育を受けられなかったとしても、
小学校や中学校の英語教育プラス図書館などの公共
サービスを利用して公立高校の受験に利用されている
外部試験の対策ができる状態になれるように協力した
ほうがいいんじゃないかと思ったのです。

図書館に蔵書が十分ある状態の洋書であるとしたら
恐らくはその洋書を使うNPO団体に寄付されたり
最悪図書館が古本屋に売却して、運営費のたしに
なることができるようになることを知っています。

希望としては、淀川図書館に寄贈して、淀川図書館に
蔵書されて、淀川区の小中学生の手の届くところに
この本が行くことだけど。

まだ、公立か私立かわからない、私立ならお金が
いるから少しでも高価に売って学費の足しにする
べきなんじゃないかとも思うのだけど、主人から
学費を出してもらえることを考えると、それも
やはり公立でないとというひとのためになるように
私たちは動くべきなんじゃないかと思いました。

実際、英語以外に関しても、塾に行けるか行けない
かで有利だとか不利だとかあるのも考えさせられる
けれど、

淀川区には一応ヨドジュクというサービスがあります。

ヨドジュク

まあ、高偏差値高校を狙う塾ではなくて、基礎学力の
定着を目指す塾で、塾代助成カードも使えて
低所得の人なら実際負担ゼロで通うことのできる塾で
教育の受けれない低所得者層が、よりよい機会を手に
いれるためのサービスなのだけど。

塾代助成カード

まあ、公立受かってから、洋書を図書館にどうぞって
寄贈するほうがカッコイイんだろうけど、今日倍率見て
自信のある子の集団の賢い子の集まってのその倍率なんじゃ
ないかとも思うから、アカンかったときにカッコわるく
なって出せなくなる前に寄贈しといたほうがいいんじゃ
ないかと思いました。

ネットオークションとかネット古本屋に出すと、英語の
育児に関心のある親を持つこの方にチャンスがいって
しまうから、普通に図書館に行く子にチャンスがいく
ようになってほしいと思うので図書館に寄贈します。

まあね、大阪のサービスを受けて暮らすことができて、
現在私はただの失業者なんだけど、ある程度の教育を
受けて生きることができたのは、兵庫県から大阪に
引っ越したおかげだし、Noneにもある程度の教育が
できたのも兵庫県から大阪に引っ越したおかげです
からね。

Noneがどうなるかはわかりません。でも、所得や
親の教育熱心さに比例するように進路が決まるんじゃ
なくて、逆境にある学習意欲のある子にもチャンスが
まわるように、うちなりにできることをしようと
思いました。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


今日Noneは自宅で勉強。

2017-03-04 21:55:11 | 学習日記
今日私はお昼に自分の昼食とNoneのお弁当を
一緒に作って、昼から中国語教室に行きました。

中国語教室では、Noneの私立の結果とか公立を
受ける話とかはまだしてません。

ただ、大学院生のアルバイトの先生が、博士論文の
ために、今の中国語教室の講師を来月でやめてしまう
話は、ちょっと残念に思っています。

いい年したおばちゃんの中国語の学習なんか趣味程度
だろうと決めつけたところのある先生だったので、
反感もそれなりに持っていたのですが、いつか中国語
上達しておばちゃんでもやれるんだと見直させたかった
という気持ちがあるので、そういう意味での残念でも
あります。

あと、某国立大学の院は、留学生は楽に入れると聞いて
いたから、その枠ではいったその先生が、日本か本国の
中国で研究者の枠を得られるのかの興味もありましたから
もちろん出世したら情報は教室に流れるでしょうけど、
続きの知りたかった話です。

まあ、それ以前に中国語教室続けられる形で私が再就職
できるのかよといった話ですが。

今日、Noneは早い時間から塾に行っていたらしいの
ですが、夕食の時間頃にお弁当を持って家に帰りました。

授業の後、お弁当を食べて自習室で勉強する予定だったの
ですが、生理痛がひどくて、家で炬燵で楽な姿勢で勉強
したくなったらしくて帰宅しました。

家に帰ったら中国語の勉強をするつもりだった私は部屋に
入れなくなりました。

AppleTVでBBCを見ながらブログを書いてます。

AppleTVのリモコンをなくしたんだけど、iPhoneの
アプリでなんとかなりそうだとわかってちょっとホッと
しています。

ちなみに2016年度第3回英検で2級合格した子の
合格証到着予定が3月6日らしいです。

受験票・合否通知のお届け

6日に受け取って、校長にコピー承認してもらって
願書出しに行くという段取りになるんだそうな。

6日に間に合わなかった子とか、骨折り損になるん
だろうか。まあ、この時期に英検2級取れる子なら
サンプルテスト形式の公立入試英語8割はとれると
思うんだけど。

6日に願書出すのが英検2級合格の猛者ばかりで
なければいいのになと思います。

Noneは今一生懸命勉強してるんだろうか、
隣の部屋を、|д゚)ソォーー っと覗いてみたい
気に何度もなるんだけど、なんかそれはイカン
みたいな気もします。

ちょっと今、|д゚)ソォーー っとして、
「お茶要る?」
って聞いてみたんだけど、Noneは勉強していて
塾に持って行った水筒のお茶が残っているからいいと
言われました。

ああ、本当に自分から志望校に受かりたいと思って
いるんだねと実感しました。

友達が自分が言った志望校と同じで、すごく喜んで
くれて、そんなに喜んでくれる人がいることが
嬉しくて、一緒の学校に行きたいと思って、安全圏
とかを敢えて避けて受験した。

私の中で前の塾を辞めるときに頭の中に流れていた
中島みゆきさんの「蒼い時代」がまた頭の中を
ぐるぐる回っていて、

「た~だしくてもま~ちがいでもか~まわなかぁった~
あ~なたといるこ~とだけしかお~もわなかぁった~♪」

ああ、以前、WiiUカラオケ用に買っていた
ニンテンドープリペイドカード、カラオケ3か月分は
大阪の私立の特待ゲットのお祝いにプレゼントという
形をとりました。

たぶん、カラオケじゃなく、3DSでダウンロードの
サービスに使っちゃうんだろうと思うけど。

公立の結果が出たらたぶん大阪の私立の特待校の
名前が出せると思います。公立に受かった場合、
奈良の私立に決めた場合は大阪の私立には行かない
ので名前が出せるのですが、現時点で大阪の私立に
絶対に行かないと断言することができないので
まだ言わないでおきたいのです。

今日は部屋が使えなくなって時間を持て余したけど、
私と一緒に勉強していた受け身の頃のNoneと
今は違っていて、結果がどうなるかわからないけど
いい形で成長はしてくれたんじゃないかと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

出願状況を見て(3月3日7時現在のもの)

2017-03-04 12:05:11 | 学習日記
午前4時ごろ、目が覚める。ダウンジャケットを着て、
門の郵便受けの新聞を見に行く。

うちの朝刊来ていました。

Noneは頭まで布団をかぶって寝ていたので、
電気付けても気づかないだろうと思って、明るくして
新聞の出願状況の欄を見ました。

現時点では、他の文理設置校と大きく変わらない倍率。

まあ、現時点でとんでもない倍率でないことを知り
安心して一度寝なおしました。

まあ、コメントにも書いたけど、どのぐらいの
ポテンシャル持ってる子が集まってその倍率かの
ほうが問題なんだけど。

あと、1月の志望校調査では文理に受からなかったら
普通科は受けないことにしている子が多いように新聞に
載っていたけど、ほぼどの文理校でもほぼ全員第2志望
普通にしてるやんということで、ちょっと期待を
裏切られた気はしていました。

Noneより内申も下で、偏差値もあまり芳しくない子が
北野受けるらしいけど、この倍率見てたらもしかして
アリなのかもしれないなと思いました。その代り上は
天井知らずの子が集まっているから入れたら入れたで
キツイんだろうけどと思っていました。

(従妹弟が北野に行けたのに、大学は中堅公立からでも
頑張れば入れる私立大学だったので、従妹弟家族は北野で
予備校とか行って進学に備えなかったことを後悔して
います。それを酌んでNoneは公立に行ったら予備校に
行ってもらおうかなと思うのですが、今ならスタディサプリ
でもアリなんでしょうか。)

Noneが塾や学校で聞いた話では、この新聞の状況で
志望校を変える子はほとんどいなくて、それ以前に学校で
話がついていた高校で月曜出願する子がほとんどなのだそう。

文理校の出願者はこれ以上増えずに、倍率低めの北野とか
天王寺にみんな行けばいいのにとか勝手に思ってます。

もうあと5日しかありません。あとは体調とメンタルを
健康な状態にキープしてあげるよう、変に緊張させたり、
(っていうか、もうちょい緊張しててほしいぐらいなの
だけど)しないように、風邪とかインフルエンザにかから
ないようにとかの配慮で始終するんだろうなと思います。

当日のお弁当は塾に毎日持って行っているようなやつで
OKとの話にもなりました。

月曜に倍率が高騰したりしないで、受験する子が猛者ばかり
ではなくて、Noneが当日に実力かそれ以上が出せると
いいなと思っています。(いや、欲張りすぎだろって感じ
ですが。)

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

出願状況いまだわからず。

2017-03-03 21:07:43 | 学習日記
今朝、うちの新聞には出願状況載ってませんでした。
ネットでも出てこないし、まだ集計公表されてない
のかなと思っていました。

今朝はリハビリ行って、午後からぬるーく中国語と
英語。

資格試験の勉強を独学でするべくテキストを
アマゾンで注文しました。

帰宅したNoneによると、載っていた新聞も
あったらしいです。

Noneと同じ高校を受験する同級生は1人しか
いなくて、その子はNoneよりもっと倍率とか
気にしない子だから情報も得られず。

新聞の大阪の部署の電話番号が新聞に書いてあった
ので、電話したら、うちの新聞は明日の朝刊には
載るんだそうです。

現状どうなんだろうと思わなくもないけど、それが
わかった状態で今日Noneが勉強するのと、
知らないで勉強をするのとどちらがいいのかわから
ないから、もうよしとしましょう。

今日、塾の授業がないので、体調がいまひとつの
Noneは家で勉強するほうを選びました。

公立判定模試の結果は返ってきました。

いつもこのテストでNoneの作文の点数が
めっちゃ悪いんですけど。素人の私には、
なんでそんなに減点されてるのかわからない
ある程度ちゃんと書けた作文だと思うんですけど。

あとは数学がもう少し欲しいなという点数で
そのほかはほぼ8割正解できていました。
(これは、Noneが自己採点したとき
5割ぐらいと聞いていたのでうれしかったです。)

といっても、Noneの受験校ではそれでも
安心はできないんですけど。

叔父がもう少ししたら透析に行っていた病院から
帰ってきます。そうしたら今日の文が載った新聞を
持っているかもしれないから訪ねてみようかなと
思ったりもします。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。