語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

受験票手にしたよ。

2017-03-02 19:04:45 | 学習日記
えと、親はやはりキョドっていて、落ち着いて勉強したり
ドラマを楽しんだりする余裕がありません。

「受験票、番号どうやった?」

「どうって?」

「ゾロ目とかさあ。」

「ああ、友達がゾロ目やった。うちはその近い番号。」

「母さんが内申低くて下げられた高校での受験番号が
777やって、落ちる気しなかったのに、もう合格
確実やと思ったもんな。親子2代でゾロ目はないかぁ。」

「でも3で割れる数の番号は受かりやすい、言うで。
3で割れるやん。」

さあ、明日、初日の倍率とか新聞に載るんでしょうかね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

今朝の会話

2017-03-02 13:11:17 | 学習日記
今日はNoneが願書を出しに行く日です。

昨日はNoneが塾から帰る時間も遅く、お弁当箱も
朝に間に合うように洗ったりするのが大変だったし、
なにより夕飯のお弁当もいるので、昼、夜とお弁当が
重なるのもなんだしなと思って、昼については、
願書を出しに行く高校の電車代プラスアルファを
渡して、買って食べてもらうことにしました。

朝、塾で面接の指導があった話をして、(全員やるの
だそう。予定してなくても面接のある指定校推薦を
受けるかもしれないということで。)

すごい緊張をしていた子に対して、
「高校の面接なんか、社会行動が普通に取れそう
だったら落とされることなんかないと思うのに。」

と、ぬけぬけと言っていました。まあ、その言い方は
キツイよと注意した上で、

「Noneは高校説明会でブースとかに行ったら、
『うちの学校にピッタリなタイプですね。』とか
言われるタイプだったよね。」

「まあ、みんなに言ってたのかもしれないけど。」

「それにしても、Noneが今こんなに緊張せんで
いられるのが不思議やわ。」

「だって、母さんが緊張して、うちよりキョドって
るんだもん。お化け屋敷とかで、自分より怖がって
いる子がいたら怖くなくなるみたいに、母さん見て
緊張する気置きなくなってんねん。」

「じゃあ、かあさんはこのままキョドってたらいいのか?」

「イヤ、それはウザいからやめて。」

まあ、もうNoneの決めた学校をNoneが受ける
わけだから、私がキョドる必要はないんだけど。

教育給付金で資格講座とろうかなと思ってたんだけど
その仕事につける可能性とか考えたら、その時間を
英語や中国語の勉強に使った方がいいんじゃないかと
思うようになりました。

給付金受けてその資格とるより、
資格サプリ
とかしてようかなあ。

もともと給付金受けて受験するつもりだった
資格も、テキスト購入して独学でとってる人
いるから、とりあえずブックオフでテキスト
買ってみて、自分でできるかどうか見てみよう
かなあとも思う。

まあ、自分の中では今は
英語>中国語>資格試験
っぽい優先順序で。

Noneはもう願書出しちゃったのかな。

倍率とか結局どうなるんだろう。

もう、ここまできたらなるようにしかならないなと
さすがに思うんですけど。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

やることないから高校に入ってからのことを考える

2017-02-28 20:12:25 | 学習日記
Noneは受験料入金済みの振り込み票がはいったファイルを
持って学校に行きました。

時間割は体育、体育、英語、体育、みたいな体育ばっかりの日
だったらしいです。(着替えるの面倒くさいから英語も体操服で
受けたいぐらいの時間割ですが。)

私は、Noneが学校に行った後
図書館で借りていた
口を鍛える中国語作文―語順習得メソッド 補強編 (CDブック)
平山 邦彦
国際語学社


のCDに収録部分を5円コピー屋でコピーしていました。

コピーしたものを章ごとにホチキスしたものを見る方が
本を広げながら見るより楽ですね。すでに持っている
本で見るのが進まない本もコピーして同じように
見ようかと思ったりします。

HSKの過去問チェックなどをして、眠くなって昼寝とか
して、そのあと予備校のチェックなどをしていました。

公立に受かったらこの予備校のこの校舎の説明会を
いついつに見に行きたいなとかのチェックとか、

もう公立受験終わったらすぐにでもスタディサプリで
高校準備をしてもらう予定でいます。

公立、もしアカンかって、私立にいったら先取り
している中高一貫組に追いつかないといけませんし、
公立でも国公立でいいとこ行こうと思ったら
スタディサプリのハイレベルやトップレベルの
授業を理解できるかどうか早めに知りたいと
思います。

まあ、志望校の掲示板を見ていると、Noneの
成績で合格するのはキツそうなのだけど、行ける
ほうの前提で話を進めたいです。

Noneの志望校の掲示板を見て、緊張してきました。

当日まで悔いのないように頑張って欲しいです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

受験前なのにナルニア?(べつにいいけど)

2017-02-27 18:58:34 | 学習日記
今日、リハビリ前、自転車置き場そばの銀行で公立の
受験料の振り込みを済ませました。

ちょっと風邪気味だったので、病院では他の人への感染を
きらってか、少し距離を置かれたような感じで終わりました。

帰宅後、風邪薬を飲んで、小一時間炬燵で横に。

Noneは今日は塾で勉強するんだろうと思って、昼に
お弁当を作って、午後私は職安のセミナーへ。

それでも風邪気味がなおらないので、寝ていたら
Noneが帰宅。

「塾の時間割の変更の知らせが昨日あったんやけど、
今日、塾に行かんでいいみたいやねん。で、ナルニア
読んでいい?」

突然なんなんだろうと思ったけど、Noneなりに
今読みたい理由を言って(ストーリーがわかってない
ので聞いても理解できなかったんだけど)夕食後は
受験勉強するつもりらしいけど、それまでナルニアを
キンドルで原書で読むらしいです。

私は私で英語の勉強の仕方に変更をしようとしていた
ところでした。

ざっくり英語ニュース!StudyNow(音声・解説付)

まえに日経の英語アプリLissNをこちらのアプリの
音声聞き放題にする月額360円のサービスに切り替え
ました。

レベルとか話題のレパートリーとかから考えたら、こちらの
ほうが私向き。

Noneがなぜこのタイミングでナルニアが読みたく
なったのかわからないけど、Kindle Unlimitedにも
しているから、読了したら他の本にも挑戦してねと
言いました。

幼稚園の時、はやりのORTとか導入しようとして、
でもNoneは口が大きいという理由で絵本の絵を
怖がり、くいつきませんでした。

今から多読に目覚めてくれたのかなあ

今からでも小さいときに多読で鍛えた子に劣らない
英語力が身につくかなあと思ったりします。

公立に受かってくれたら、スマホOKだし、通学で
キンドルで洋書もアリになるからなと思ったりします。

だけど、なんでこのタイミングなんだろうと思います。

期待していいのか、受験勉強に影響がないのか焦ら
ないといけないのかわからない状態です。

まあ、本人の意向に任せています。

今日はNoneは夕食後自宅で受験勉強です。私は
さっそくざっくり英語ニュースに目を通そうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

日曜も塾ですね。

2017-02-26 15:53:25 | 学習日記
今日はいつも通りに起きて、英語のドラマとかはなしで
教会学校に向かいました。

小学校2年生だったおときに教会に来たNoneが
もう高校受験なんですねと、牧師さんの奥さんが
時の流れは速いですねと言っていました。

今週一週間は親は生煮えの状態になりそうです。

夕食は今日はめずらしく私が作ります。菜の花の
自分ちように余分に買っておいたものと、ボイル
ホタテを酢味噌で合わせたものと、香辛料がついて
いて焼くだけでいいチキンです。

Noneは3時ごろから夕食前まで塾で授業で
夕食には帰ってきて、それを食べて少し休憩したら
家で勉強する予定です。

このあと、必要だと言う密封バックの大きいやつを
買いに行って、乳酸キャベツに挑戦します。

袋に入りきらなかったぶんがあれば、それでコール
スローを作って、明日からのお弁当にします。

iPhoneのキクタンTOEICアプリの語彙チェック
してたぶんのバックアップはうまくいってません
でした。チェックして知らない単語の中に入れていた
単語がほとんど消えています。(どういう経緯か
わからないけど、全部が消えていたわけでは
ありませんでした)

NoneはiPhoneがイヤでアンドロイドにしたいん
じゃなくて、家族でアプリを共有できるように
しているのがイヤなのだそうです。共有してると
Noneが無料ゲームアプリをしたいという
場合に、いちいち世帯主の私に許可を得ないと
いけないのがイヤなのだそうです。

アップルケアによると、一度家族共有した
アップルIDで使用しているiPhoneを別の
IDで使用することができるそうなので、
キクタンアプリ全単語覚えたら新しい
アップルIDにして、ご褒美金一封と
いう状態にすることになりそう。

夕食後、Noneが部屋で勉強している
間にはキクタンTOEICアプリでも
やっていようかと思います。

キクタン英会話のアプリも出るといいのに
なと思います。

すでにNoneが公立に受かってくれたらの
前提で話を進めようとしているんですが、
うまくいってくれるでしょうか。

最終の公立判定模試はおそらく実際の受験者層を
反映しているんじゃないかと思うので、予想
何位ぐらいになっているのか気になるところです。

まあ、本当に私はキャベツ刻むとか、そんなこと
しかできないんですが。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。