語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

今日は身の回りのことで始終しようと思います。

2017-02-25 16:31:55 | 学習日記
今日は国公立大学の2次試験の日ですね。

Noneの公立判定模試の速報が出ました。

あんまり詳しく書くと、願書出す高校バレてしまうから
当たり障りのない範囲でしか書けないけど、Noneの
現状とかから考えたら予想よりも良くも悪くもない結果
でした。

判定では志望校の圏内にはいて、でも確実じゃないという
状態だから、当日までがんばらないといけないなという
感じです。

まあ、周りの子にめっちゃ抜かれているとか、すごい
ミスしたとかではないので、適度な緊張感を残す結果。

ただ国語は今回特に悪かったので、塾長のジャイアン
先生から
「おまえの国語の偏差値はジェットコースターか。」
とツッコまれたそうです。数学にケアレスミスがあった
こととか、他の教科の苦手分野とかを潰すようにアドバイス
もらって、本人はやる気をだしています。
(一応全体的に見れば国語のミスをカバーできてる
結果だったので、次気をつけなきゃ的状態ですが。)

私は午前中動靴を買いに行って、ついでに近所の
市場に行ったら菜の花ちょうど売っていたので、
伊丹市の市場にまで行くのは諦めました。

キャベツが安かったので、乳酸キャベツにしようと
思って購入。
痩せる!きれいになる!病気にならない! 乳酸キャベツ健康レシピ
井澤由美子
マガジンハウス


の乳酸キャベツの作り方のページを印刷したら、きび砂糖が
いるというので、買いに行ったり、どうでもいい買い物で
Noneの邪魔にならないように午前中は過ごしました。

昼は豚まんで、Noneのお弁当(塾で夕食に食べる用)を
作りました。

晩ご飯はサンマにしようという話になったので、Noneが
休んでいる間に魚屋に買いに行っていました。

Noneは昼食後2、3時間休憩して、塾に行きました。
今日までは遅くまで授業があります。(来週からは授業は
ないけど、遅くまで自習室で過ごす予定)

今日はNoneが食べちゃったおやつの買いだめをたしに
また買い物に行って、夕食を作って食べたら、菜の花を
冷凍保存できるようにしようと思います。

ちょっとNoneの判定模試の速報を聞いて、喜んで
いいのか、ホッとしたらダメなのかわからないので
一日雑用で過ごしていようと思います。

国公立の2次試験のひとがいい成績が出せることも
願っています。

今日はあまり自分のことを考えずに身の回りのことを
して過ごす予定です。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

進路希望調査出たね

2017-02-17 16:34:30 | 学習日記
えと、今日のリハビリの調子が良かったので、思ってた
よりもよく回復できそうな話になっているので希望を
持っています。

朝、新聞で公立一般選抜進路希望調査結果が載って
いたので、朝それを見ていました。

ばあちゃんがあの学校は偏差値いくらとか、Noneが
受験するのではない学校の偏差値を聞くので見ていると
Noneが受ける学校より偏差値の良い学校の方が
倍率が低いので、成績の良い子がそちらを受験する
ことにして、Noneの受験校の倍率を少し下げて
くれるといいのになと思って、Noneにその話を
したら、本当にそうだと言っていました。

(ばあちゃんはNoneがその高偏差値校を受験
することを期待したようですが。)

Noneの志望校を受験するみなさんで高成績の方、
某高偏差値校の倍率が低いですよ、挑戦してみませんか?

倍率とNoneより頭のいい子の受験者数を減らしたい
から、ここでお願いしちゃう。

まあ、NoneはNoneで学校で自習時間があったので
それで勉強して帰ってきてるし、今も家で勉強して
いるのだけど。

もう明後日最後の公立模試ですね。

前もって内申とか志望校とか塾で記入していることが
多いので、2学期の内申で順位とか計算されるのかなと
思ったら、先日聞いた方の最後の内申で判定とか予想
順位とか出ると言っているので、受験する意義を感じて
います。

Noneは逆境に立ち向かうタイプではなくて、自分に
できそうなことをできるように頑張るタイプだと思う
ので、合格の可能性の高い判定が出てくれる方が
当日まで頑張れるような気がします。

奈良でも大阪でも、私立の試験で試験直前にテキストで
見てたところが出題であったという「まぐれ」を体験
しているので、隙間時間とか、ほんの数ページのことが
運命を分けることを実感したらしいので、ちょっとした
時間を大切にしているように見えます。

といっても体力のある子でもないので、今から少し
睡眠をとるから20分後に起こしてと今頼まれたの
ですが。

まあ、まだ決定ではないですが、去年よりは激しく
ない倍率になりそうなので、ちょっと落ち着いて、
でも、それでもまだもう少し倍率下がってくれない
かなと思っています。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

願書出す公立高校決まりました。

2017-02-16 19:43:12 | 学習日記
朝は起床はいつもどおり、食後のNoneと進路懇談の
打ち合わせをしようと思ったのですが、Noneが私と
話したがらなかったので、Noneとぶっつけで中学で
進路懇談をする予定に。

午前中は、本当に心が落ち着かなくて、ハロワに行って
職業訓練校の話を聞きに行っていました。

これなら腕が治っても治らなくても役に立つだろうか
という訓練があったので、数日後にある説明会に行く
話をきめました。訓練校のなかでは倍率が高いコースで
希望したからと言って行けるかどうかわからないのだけど。

午後になってしばらくするとNoneが帰宅。一緒に
中学へ。

帰宅した後のNoneは朝よりは機嫌が良くなっていて、
進路の話はしないけど、中学の友達との出来事などの
たわいのない話をいろいろしていました。

Noneが遅い目に帰って、昼ご飯を食べて出たので
到着したのは懇談のじかんほぼキッカリで、いつもは
待つことが多い担任の懇談も、ほぼ予定時間キッカリに
はじまりました。

まず、私立の結果をほめてくれて、内申を教えてくれました。

内申は上がっていて、高くはないけど、以前ほどの
ビハインドな内申ではなくなりました。

統一テストで5が確定していた科目を置いて、他の科目に
学年末力を入れて、その科目は高得点をとりましたから
作戦としては成功できたのでしょう。

Noneの志望校は、None本人に後悔のないように
自分で決めてもらいますと言って、先生も、この学校は
予想の倍率がこのぐらいで、偏差値がどのぐらいとの
情報は各校話してくれたけど、決めるのは自分で決めな
さいということになりました。

上の志望校と下の志望校は中学校情報では塾で言うほどの
大差はない倍率と偏差値なのだそうです。

Noneは自分の志望校を言って、後日その学校で
願書を作成していく話になったので、もう後戻りは
できない状態のようです。

先生に英検2級のコピーの話をして、願書の書類が
一度家に来るときに、そのファイルにコピーを入れて
おいてくださいという話になりました。

自宅に帰って英検の合格証の場所を再確認。

帰宅して、成績上がっててよかったねとNoneと
話しました。

(偏差値と倍率を考えれば、全然安心はできないの
ですが。)

帰って、勉強をはじめたNoneを置いて私は
ブックオフへ、職業訓練の学校に筆記試験と面接が
あるらしくて、それがSPI試験に似てたので、
その古本がないか見に行ったのですが、手ぶらで
行くのも何かと思って、簿記の使ってなかった本を
いくらかでも売れないかと持って行ったのですが、
紙屑みたいな値段に。でも、資格試験の本も格安で
売られていて、しかもブックオフのポイントがあった
ので、無料でもらって帰りました。

まあ、有効利用できなかったものをただみたいな
値段で売って、有効利用できるかどうかわからない
ものをただでもらって帰ってきたわけですが。

試験までにその本で十分用意できる自信もないし、
人気コースみたいなので、再就職できそうな人を
優先して面接で取るので、年齢的にアレな
おばちゃんの私が面接で通るかどうかもわからない
のですが。

まあ、HSKの勉強と、SPIの勉強をしていれば
Noneの邪魔にならないだろうと思います。

内申が一応ある程度とれたことを喜びたいです。

あとは本当に余計なことは何にも言えない。

Noneに後悔のない結果が出るといいなと
思うばかりです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

進路懇談を前に

2017-02-15 18:05:13 | 学習日記
今日はリハビリに行きましたが、担当の作業療法士さんは
私が抜釘手術の予定があるのか、ワイヤーのせいで腕が
それ以上曲がらないのか、ワイヤーのせいで筋肉が回復
しにくくて曲がらないのかわからないそうです。

来週担当医に聞いてくれと言われました。

あんまり期待させすぎないように、でもガックリはしない
ようにとの配慮のある対応でリハビリして帰ってきました。

かなり回復しているつもりだったのに、まだ固い部分の
ツボとか的確に押されるので、さすがプロだなと思い
ました。

家に帰って、本棚を整理するように言われました。
リフォームのために2階から1階に移るのですが、
リフォームした1階はバリアフリーの廊下とかを
つけたりして部屋が狭くなるので、手放せるものは
手放してしまいなさいという話です。図書館に
持って行くかとか思ったのですが、腕がアレなので、
宅配で取りに来てもらえる古本屋に売る予定です。

Noneが小学生の時に英語教材として購入して
うまくいかなかったもの、うまくいったもの、自分の
語学教材で使いこなせなかったものなど、いろいろ
売る予定です。
(定番の教材の幼児用のものは母の知り合いのお孫
さんにゆずることになりそうですが。)

公立の受験が終わると参考書類も片付けることに
なるんだろうなと思います。

なんか、Noneが小1で大阪に来て、大阪に合わせた
英語教育と受験準備の二人三脚をここにきて片付ける
時期にきたんだなと思います。

明日は中学の進路懇談です。

どういう話し合いになることでしょう。

幼稚園以前から、高校入試を目指せる教育をして
いて、中2で高校説明会にひっぱり出したりとかは
やったけど、目標校を決めさせて、その圏内を
目指せる塾のクラスにいれたところで私の仕事は
見守ることになっていますから。

今は、行くことになった高校で必要な予備校とかが
あれば行けるように腕を治すことのほうが重要な
話になっています。

作業療法士さんの話では回復が早い方らしいの
ですが。(というか、骨折して手術する時点での
私の腕のコチコチ度がすごかったんですが。)

まあ、教育熱心でない家庭であったら、Noneが
中学から勉強してでは届かなかった可能性の高い
学校を志望校にできて、本人がそれに向けて頑張って
いるとなれば、やれることはやったんじゃないかなと
思います。

抜釘手術が受けられる、腕がもどる可能性があると
いう話になれば、資格講座に申し込もうと思います。

腕、アカンほうで進みそうなら、在宅ワークで使える
技術などをハローワークで訓練しようかなと思って
います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。






大阪、特待で合格してました。

2017-02-12 20:23:31 | 学習日記
昨日は中国語教室で餃子を作って食べる日だったの
ですが、腕が動かなくてほとんど見学で一応
餃子と葱油餅はおいしくいただいたのですが、
自分の手が思うように動かないことがショックで
落ち込んでいました。

今朝は、今日が公立模試と勘違いして、教会学校を
お休みして塾に向かったNone。

模試は来週でした

ちょっと遅刻でも教会学校に行くか聞いたのですが、
模試を受ける勉強するぞアタマになっているので、
今日の午前中は勉強すると言いました。

私は大人の礼拝に。

骨折経験者に、リハビリで直るよと言われ、気を
よくして、あと、奈良の私立合格おめでとうも
言われて、気分よく帰りました。

経理のお手伝いもして、教会で食べるおうどんは
右手(利き手は左手)でフォークでいただきました。

教会まで自転車に乗って行くことができたので
午後から今まで徒歩で行くことが億劫だった距離の
お店まで自転車でお買い物にも行きました。

ブログ書こうかなと思ったら、Noneの大阪の
私立の結果が速達で届きました。

Noneは友達と勉強会に行ってしまっていたので
開けることもできず、とはいえ今日のブログのネタは
ここだろうと、ブログを書く気にもなれませんでした。

AppleTVでイギリスの子供番組チャンネルを
見ながら時間を過ごすこと数時間。

私の中では、意外にいい結果かもしれないという
予感がしていました。

塾がない日なので、ちょっと帰りが遅かったNone。

帰ったら早速結果を開けてもらいました。

合格で、しかも一番いい特待の特待Aで合格でした。

大阪の試験はNoneに難しかったらしいですが、他の子
にも難しかったようです。

特待Aは上位5%だそうです。(受験者のか合格者のかは
明記されてないのでちょっとわからないです。)

特待Aだと、
入学金、授業料と施設設備費、学年費、行事費、PTA費
が無料になるそうです。

必要だと書いてあるのは、制服、制定品、教科書、修学
旅行費等だそうです。

公立アカンかったら奈良の方の私立に行くとかNoneは
言ってるので、特待まで取っていて、私立にお金をかけたく
ないから、がむしゃらでも公立受かってねと言いました。

特待BとかCを考えていたので特待Aでの合格は実際
とれてみてびっくりです。

本当に、公立アカンかったら特待蹴って奈良に行くと
言っているのが信じられません。

精神的な遺恨を残さないように、本当に公立に受かって
ほしいです。

奈良、大阪の私立の結果が運でなく、Noneの実力で
あってほしいこと、それが公立の試験まで続いてほしいと
思っていることを願ってやみません。

やればできる子なんだと思って公立の合格を応援しながら
リハビリにつとめようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。