語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

Noneボケたくり方程式

2011-09-10 09:01:20 | 英語以外の教育
ここ数日は方程式を文章題で扱う問題の勉強をさせている。

これは1つの問題を2日がかりでやっていく方法をとって、計算式の
練習の日に中途半端に残った時間を利用して、文章題の式が自分で
作れるかを問うてみた。

今月の進研ゼミの文章題は中学入試問題の過不足算や旅人算にあたる
ものが問題になっていた。

私としてはこういう計算は素直に方程式を先に教えてしまう方が本人に
とってきっと楽だと思っていたのでよかったと思っている。

けど・・・

1個380円のキーホルダーと1個450円のキーホルダーを合わせて7個買い、

というところで、380円のをx個購入した時、450円のは(7-x)個になる

という説明を理解したまではいいのだけど・・・


100円の箱に1個150円のケーキと、1個250円のケーキを合わせて10個
つめちょうど2000円にしたい。250円のケーキは何個つめれば
よいか求めなさい。

Noneの式が
100+150x+250(10-x)=2000

x=6になって答えの4個と合わないよう、みたいになって

問われているのは250円のケーキの数だから、250xにしないといけないよ
150xだと150円のケーキの数を出してしまうから、まあ、どうしても
その式にするんだったら最後に10-6=4という式がいることになる。と
説明したら、

「どこにx入れてもいいんじゃないんだぁ」
「個数を聞かれているものをxとかにしてください。」

で、次の日旅人算の方程式バージョンをやる予定だったので、式が
作れるかをまた問うてみた。

姉が2.3km離れた駅に向かって歩いて家を出た。15分後、姉は、家を出て
自転車で同じ道を追いかけた。姉の歩く速さを分速80m、妹の自転車の
速さを分速200mとすると、妹が姉に追いつくのは、妹が家を出てから
何分後か。

これを見てNoneが
「でも妹が自転車で追いついてもお姉ちゃんも歩き続けるんやし・・・」

「妹が姉に追いつく時間だけを聞いているんだから、追いついてから
姉と妹がどうするかは、気になるけどこの問題には関係がないです。
何のために妹が姉を追いかけたのかとか、追いついて二人が帰宅するのか
とか、妹が姉を追い越して駅に向かうのかとか、そういうことはこの
問題で気にしてはいけないのです。」

「妹が追い付いたときに姉がねころんでもいいの?」

「どんな姉じゃ。とにかくそういうことは関係なしに、
妹が姉と同じ地点に立つまで何分かかるかをxとして式をたてられるかが
問題なの。」

「問題見て、お話作ったりとかする能力はいらないんだ。」

「ストーリー性をこういう問題に求めないように。」

で、サンプルの式を説明しながら書いた。

で、もう一つ、

池の周りの道を、Aさんは分速75mで、Bさんは分速60mで歩いて一周
したら、Bさんの方が4分だけ多くの時間がかかった。この池の周りの
道は1周何mか。


「えー、なんでサチコさんとかじゃなくてAさんなの?」

「そこのAとかBの値は求めなくていいから。」

これもまた説明をしながらサンプルの式をNoneに見せる。

翌日である今日の夕方、こういう問題がとけるかどうか


小学生だからこういうボケを言うのかなあ・・・いやでも、中学入試の
算数でこういう問題できる子もいるんだからなあ・・・

一応きのうはそこまでやって基礎英語3の自習に。

その時間に今週号のスチューデントタイムズのコピーに行ったのだけど
高校生クイズの番組を結局見てしまって昨日は寝てしまった。

新聞そのものはよろこんでNoneも開いてみていて、私がノルマにした
コピー分も気構えなしに見ていたのだけど。

今日は土曜日。7時起床でテレビを多少みてから地理のカードをして
習字にでかけていきました。

昨日やった分の旅人算、ちゃんと解いてくれるでしょうか。

で私はそろそろ溜まりまくっている「コメディドラマでEnglish」
見ないといけませんね。

だいたいこんな感じです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。

夏休みが終わる

2011-08-31 17:15:19 | 英語以外の教育
25日を過ぎてから進研ゼミ9月号をやっていて、国語や社会を順調に
終えていくものだから気分をよくしていたら、夏休み終了直前になって

「社会の自由研究何にしよう?」

おい、せめてカンフーパンダ見に梅田出るときぐらいまでに言えなかったのか?
それまでに言ってくれたら梅田で大型書店行って参考になる図書でも
見るなり買うなりできたのに・・・

CD-ROMで持っている都道府県別白地図に県庁所在地や川や山地の
名称などを書き込んでいくものをもっていたので

「これは自由研究にならんか?」
「たぶんいけると思う・・・」

各地方ごとに県名を書き込むものと47都道府県ごとの地図を合計50枚
以上(しかもCDの中で細かくフォルダに分かれて収録されているのを
開いて、で、フォルダの中におまけで無地の白地図もついてるのでそちら
は印刷しないように分けて)同じの印刷しないように、かといって抜けたり
しないようにするのが大変だった。

おとつい北海道から中部地方まで、きのう近畿から沖縄まで印刷してた。

書き込むほうのNoneももちろん必死だったけど

昨日の夕食後100均でクリアファイル買ってきて、ごそごそ整理

None本人にやらせたかったのだけど、安物なので入れにくく、
せっかく書いた白地図をくしゃくしゃにしたり、破ったり、クリアファイルを
壊したりしたらとてもめんどうなので、私が代わりに入れていた。

(この白地図は夏休みの最初の方で自発的にやっていたけど3DS購入
のための英語の問題集が優先されたために途中でほったらかしになっていた。
で、改めてできている分をみるとあまりに字が汚いので初めからきれいに
書き直させたものでもある)

破ったり壊したりしてもやり直せる時間があったらNone本人に
やらせていたけれど・・・

けっこうやってて肩こった。

夏休みの理科の自由研究何にしようって聞かれたときも夏休み終了一週間
切っていて、ネットで調べて適当に例を見てやらせたのだけど、
通販になっていた「指紋の取り方キット」とかが欲しかったとか言うので
「1週間で通販間に合わへんかったらアカンやろう?」
とか言ってもめてたのに、そのときついでに社会も言えないのはなんでだ・・・

理科の時は理科の時で
「自由研究、4年になったらあるねん。覚えといてな。」
社会の時も同じこといいだした。

かあちゃんキレかけ

来年もおかんに自由研究のテーマ決めさせるとしたらめっちゃハードル
あげたるねん。

4年生にもなったのだから夏休みの宿題を全部自分で管理できるだろう、
と思って放っておいたらよけい親の手のかかることになった。

来年は、せめて何が宿題か報告させよう。でも自由研究は本当に子供だけ
でやると他の子にくらべてしょぼくなったりしたら嫌なので通販あたったり
するんだろうな。

ペットボトルに紙粘土くっつけて貯金箱つくるのも、ペットボトルに
カッターでお金入れる穴開けたのは私でした。
(紙粘土でポケモンキャラの貯金箱を作ったのはNoneで割と上手に
ヒノアラシ作ってたんですけどね)

もっと子供を自立させたいと思いつつ、つい手を貸しています。

今年、Noneが夏休みの宿題を全部やっているのか未だに不安です
(まだ何をいいだすかもしれないと疑心暗鬼になっています)

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

今日はピアノがお休み

2011-07-23 09:34:28 | 英語以外の教育
今日はNoneのおばあちゃん(私の母)が通っている合唱団の先生の
コンサートで、それを聞きに行くためにピアノの練習がお休みに
なっている。

私もそうだけど、Noneもあきらかに「ピアノよりタイピング」な
状態だと思う。

音楽一筋に生きたおばあちゃんは、Noneがそんなにピアノが
好きでないならさせなくてもいいじゃないかという考えにはなかなか
ならないらしい。

自分の娘(つまり私)が小2でピアノやめてしまった理由が今は
わかったこととか、私がNoneとうまく親子関係を保ちながら
英語教育その他をずっと続けているのとかで「今度こそ」と思って
いそうな感じである。

だけど毎週土曜日のお稽古は「イヤイヤ丸出し」ですな。

おばあちゃんは自分が好きで音楽やっていたから、音楽をさせる
動機づけとかの仕方がわかっていないみたいな気がする。

わたしから見ると母は昔のままで、自分の所属する合唱団のメンバーの
お孫さんが平均的に何ができるから、自分の孫にも追いつかせたい、
みたいな理由でピアノさせ続けている感がある。

まあそのおばあちゃんの音楽繋がりで英会話サークルでも見つかったので
週に1度ポケモンのゲームソングとおばあちゃんの出した課題曲を
練習するぐらいのことは仕方がないのかもしれない。
(もう、うちの子育て、「仕方がないこと」ばっかり)


放送大学はBSになってからもテレビ、ラジオ別チャンネルだと
ウィキペディアに書いてあった。

でもうちの古いテレビのリモコンでBS231チャンネルと531チャンネルに
どうやってすればいいのかはわからない。

録画すると思うのでレコーダーのほうでチャンネルが合わせられれば
問題ないのですが。

昨日から始まっている「教育の最新事情」を寝る前に布団にはいって
ゆっくり見ようと思ったら、眠くて仕方なくなって、おかげで快眠。
(いえ、いい話をしていたので、またちゃんと起きている時に録画確認
するんですけどね)

ブルーレイディスクレコーダー購入してはじめてブルーレイで録画する
ことになると思います。(昔VHSだった頃心理学の講座全部録画したら
ケースで購入したVHSの段ボールがそのまま保管場所になるぐらいの
数になりましたから)

中国語の講義なんかをブルーレイに焼く予定です。

Noneはお習字から帰って1時間ほどの休憩(たいていゲームしてる)
を終えてからスイミングへ

で、それが終わったらお昼で、そのあと普段はピアノをしてから友達と
遊んで、夕食後私と進研ゼミその他をするのが普段なのですが・・・

今日はピアノがない分英語(デジタル教科書ガイド)を入れてみます。

進研ゼミは8月号がもう到着しているのですが、25日から初めて
25日までに終わったら早ければ早いほど休憩できるということに
していますので、23日の今日は進研ゼミはやめておきます。

私としては英語版のNARUTOでも見ようかと思っているのですが

だいたいこんな感じです
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。

数学の滑り出しはまずまず。

2011-05-12 19:14:46 | 英語以外の教育
中1数学の参考書は初心者向けのものでなく、かなりの応用問題が載っているものを使っている。

だから基本問題はNone自身でさせてところどころ間違うというぐらいで
すんでいるが、後半の問題はほぼ私が説明をしながら解いてみせる状態。

今、正と負の数をやっているのだけど、方程式を習っていなければ解けない
ような問題が後半に入ってくるので仕方がないといえば仕方がない。

でも解いているのを見せて、「とりあえずそうなるのは分かる」状態でよしとしている。

ジュンク堂と丸善のコラボした大型書店ができたことは私には衝撃的で
堂島にあるジュンク堂や紀伊国屋、旭屋とは桁違いの品ぞろえになり
問題集をわが子の「いま学ばせたい」ピンポイントの問題が載った本を
すぐに探すことができる
(我が家からジュンク堂×丸善まで自転車圏内のため)

数学については1冊目からかなりのハイレベルなものを選んでしまったらしく
公立の中学の中間や期末には必要ないほどの問題が載っている
私自身事前に解説を読んでいないと解けないものもある。

でも受験の際はこのレベルかそれ以上での問題を求められると思うので
敢えてこのレベルで続けていこうと思う。

昨日はそうやって数学をして、今日は英検5級の対策
本試験型 英検5級試験問題集
佐藤 健司,安達 和子
成美堂出版


購入してから掲載している試験が5回分なのに、CDにはリスニングテストが4回分しか入ってないことがわかる。

5回目の試験は筆記問題だけですますか、リスニング問題の
解答解説ページにある「何が読まれていたか」を抜き出して
「おかん発音」でリスニング問題をしなければいけない。

「なんでこんな中途半端やねん
と親子で言っていたがとりあえず今日試験1回目をやってみる。

今の英検のリスニングってTOEICにめちゃくちゃ影響されてますな。
(少なくとも5級のリスニング問題はそうでした)

Noneが1~12月の名称をちゃんと覚えていないことが分かった以外は
とくに問題なくできる様子。

現時点で英検5級がどうのこうのしているなんてレベルが低いと思うけど
実際両方の問題を子供にさせてみて、英検に受かることと、その当該学年で
中間期末などで好成績を出すことはアプローチが違うことが分かって
そのどちらをとりたいかは子供が高学年になった今、None本人の問題の
気がするのです。

親としては英検2級ぐらいまでは英検も頑張らせたいし、
それ以上の英語の資格も視野にはいれているんだけど
(これは本当に「本人が」マイペース

でもたぶん今年の夏休みは英語をしながらもメインは別の科目にする
だろうと思う。

希望としては、中1・2年レベルの英語が終わっている部分は維持する
問題集をしながらも、英語以外の科目をできるだけ中1終了程度に
したいと思っている。

この夏の暑さがどのぐらいで、外でどのぐらい遊べるかとかで全く
スケジュールが変わってくると思うのでまだなんとも言えないのだけれど

Noneが漢検の次の級を受けたいと言っているのでキクタン・ユメタンは
しながらも、本人は漢検学習を前に持って来たがると思います。

小4の2学期の社会では都道府県を覚えるというのがターゲットらしいので
暗記ものは必要以上のウエイトを与えたくないので小4レベルの社会で
すますつもりでいますが。

夏休みに入る前の1学期の勉強時間は英語を集中してやって、
夏休みにはその維持とほかの教科の学習をしていこうと思います。

だいたいこんな感じです
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。


Noneの教育に専念してみようかと思う

2011-04-22 09:09:53 | 英語以外の教育
しばらくNoneの教育に専念して、仕事とかは後回しにしてしまおうかと思っている

親がシングルマザーの弁護士で、子どもも弁護士になった、みたいな例をテレビで聞いたりもするんだけど、うちのは私が仕事でへとへとになって休んでいたら、自分ではどうやって勉強していいかわからなくなる小学4年生だ。

もうちょっと大きくなって自分で勉強してくれるようになるまで仕事はひかえめにしようと思う。

バトル&ゲット ポケモンタイピングDS
クリエーター情報なし
任天堂


買ってやりました。パソコン学習ソフトの「ランドセル」にもキーボード練習はあったのだけど、うちの子には遊びの要素が少なくて、思うように打てないのがプレッシャーになっただけだったみたいでした。

私は高校時代、かけもちで英文タイプ部(今となっては恥)に所属していたので、タイピングを覚えるのに楽しみを求めてる自体が間違っていると一喝したかったのだけど、ランダムに登場したアルファベットを早急にタイピングすることを要求されるより、好きなポケモンの名前を早く打つゲームのほうが小学生にはちょうどいいかなと思うことにした。

もちろんタイピングを覚えたら、パソコンでのタイピングが必要な英語学習ソフトをしてもらう約束で購入したのだが。


転職しようかなと思ってTOEIC申し込んだりしたのね。で、家で模試やってみると点数悪くないけど良くもない。転職にとても有利になるとは思えない予想点数だった。

とくにリーディングが悪い悪い。パート7が最後まで解けないとかは置いておいてもパート5の点数の悪さは自分がいかに文法や単熟語を知らないかを思い知らされた。

たぶん今は新卒でもないかぎり英語ハイスコアということで就職するのは無理なんだろうけど。

もうTOEICとかハイスコアでもないのに受けに行くの、楽しみのためだけにフルマラソン参加する人並みの余興みたいに自分のこと考えとこうかなと思う。

でもTOEICとかの勉強はある程度納得のいくスコアが出たらやめにして、Noneのセンターリスニング対策とかそっちに向かってやろうと思う。

デジタル教科書ガイドの2年生が終わって、教科書本体についていたまとめ問題がある程度正解できるようになっていた。
今年3年生のを終えてから受験対策用の問題集をさせるつもりでいたけど、

10日間完成中1・2の総復習英語
クリエーター情報なし
学研


これを週のうちのどこかに入れて基礎固めをしようと思う。

10日完成といっても週1でやると思うから10週間かかっちゃうのね。

えいご漬けのなかで現在完了の文も出てくるので完了形でつかうhaveの存在もNoneはもう知っているんだけど。

たぶん月曜にデジタルガイドでやっている英語のほうは中3のが終わり次第なんとか高校課程のことがやれるようにする(たぶん高校の教科書か参考書を使う)のだけど、公立高校受験組としては、高校受験問題レベルをNoneが中3になるまでやり続けようかと思う。
(下手に高校課程の文法項目を知っていたことで作文が減点になるような習ってない項目で記述するとかのミスをしないために)

小学校の課程のことを教えていたときは円の面積ならそれはそれで一週間もあれば覚えてくれたことなのだけど、中学生の数学にはいると正と負の数だけで三週間かかる。
たしかに(-0.5)-(-3/4)=みたいに、正と負の数をそろえるだけじゃなくて小数と分数の混ざった計算なんかもあって、一つ解くのにえらく時間かかってしまったのだけど。

私が1年間火曜日は中国語を習いに行くことにしてしまった。この日はNoneの自習の日になる。なんとか疲れてない状態の日を増やして、数学だけでなく理科も中学課程を勉強させたい。

Noneが見たいテレビがあるから勉強できないと言っている時間はあてにならなくて
こないだ
えれめんトランプ
クリエーター情報なし
化学同人


買ってやって、遊ぶと結構面白いとわかったらテレビそっちのけでコレで遊んでいた。

考えれば小学4年にもなったんだから、テレビアニメのなかでいままで夢中になってたものが幼稚になってきているものもあるはずだと思うんだけど

何とか時間を捻出したい。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。