えと、今回の公テは後日試験なので、国語など成績のよかった
ものは、当日に受けてたら上位者得点一覧表に名前が載っていた
ものもあるのですが、後から受けているので載りません。
そういう意味でもぶっちゃけ何点で、偏差値いくらで、当日
受けてた何位の人たちと同じ点数だ、とか書けるのですが
そんなにぱっとした成績ではありませんでした。
Noneが頑張った国語は平均点も高く、95点ありましたが
偏差値は65にとどまりました。(73/1990位)
数学は平均点割るかも、みたいな話でしたが、なんとか偏差値
53.9、平均点割れはありませんでしたが、やはり悪いです。
今回はこの2科で括られて偏差値と順位が出ています。
今回だけかもしれませんが、比較的良かった英語が偏差値も順位も
出ないで成績に反映されなかったので、2科でも総合でも納得の
いく結果になることはありませんでした。
2科で偏差値60.4、総合で偏差値62.9でした。(英語を除いた結果)
(214/1990位)
文理学科に安定して入れるようになろうとすれば、もう一回り
上でないと無理かなという意味で厳しくとらえています。
今回の数学は中学算数の問題の総復習で、家で公テ用の時間
割いてやったのに、やってる気配がなくて、実際点数低いので
我が子を庇えるところがぜんぜんありません。
英語も100点じゃなかったし、pencilの綴り以外にも間違えて
いたのか94点どまり、上位者一覧表にある200位のギリギリ
がその点数なので、細かいところで点数を落とさないようにして
いかないといけません。
中学の課程の数学の授業には(負の数とかそのあたり)は
小テストなどでもいい点数をとれていて、次から取り返す
ことはできるんじゃないかとは思っています。
公テ後日試験あって、そのために勉強時間を割いてやったのに、
理社国ばっかりやっているなと思っていたら、案の定数学で
悪い点数で帰ってきて、先が思いやられます。
「やる気あるのか?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
とか、喝をいれたり、
「母ちゃん、Noneに100点ばっかり取ってほしい」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
我儘言ってみたりしたりしていました。
まあ、今朝、公テの結果の紙を再確認して、次からはもうちょっと
良い点になれるよう頑張ろうという話をしました。
次回英検2級を受けるとしたら、比較的理解が安定している
部分を中学でやる間なので、中間期末に影響しにくいうち
だろうと思っています。
それでも中学に入ったら中学のことを十分にやってほしいので
春休みの間にできるだけ完成した形にできればと思っています。
そういう意味でも、春休み英検の英語と数学の予習頑張ろうねと
話していて、納得した模様なのに、正面でブログ書いている私に
雑談持ちかけるNone。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今日、は夕方はホテルのバイキングを食べに行きます。
これは遅めの小学校卒業祝いです。
文理学科を目指す塾で、それなりのクラスで授業を受けていて、
その中で、一定の結果を出さないといけないとなると、もう今は
私のサポートとかよりも、本人のやる気とかの問題が大きくなる
ので、それを維持できる状態にできるかどうか不安でいっぱいです。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ものは、当日に受けてたら上位者得点一覧表に名前が載っていた
ものもあるのですが、後から受けているので載りません。
そういう意味でもぶっちゃけ何点で、偏差値いくらで、当日
受けてた何位の人たちと同じ点数だ、とか書けるのですが
そんなにぱっとした成績ではありませんでした。
Noneが頑張った国語は平均点も高く、95点ありましたが
偏差値は65にとどまりました。(73/1990位)
数学は平均点割るかも、みたいな話でしたが、なんとか偏差値
53.9、平均点割れはありませんでしたが、やはり悪いです。
今回はこの2科で括られて偏差値と順位が出ています。
今回だけかもしれませんが、比較的良かった英語が偏差値も順位も
出ないで成績に反映されなかったので、2科でも総合でも納得の
いく結果になることはありませんでした。
2科で偏差値60.4、総合で偏差値62.9でした。(英語を除いた結果)
(214/1990位)
文理学科に安定して入れるようになろうとすれば、もう一回り
上でないと無理かなという意味で厳しくとらえています。
今回の数学は中学算数の問題の総復習で、家で公テ用の時間
割いてやったのに、やってる気配がなくて、実際点数低いので
我が子を庇えるところがぜんぜんありません。
英語も100点じゃなかったし、pencilの綴り以外にも間違えて
いたのか94点どまり、上位者一覧表にある200位のギリギリ
がその点数なので、細かいところで点数を落とさないようにして
いかないといけません。
中学の課程の数学の授業には(負の数とかそのあたり)は
小テストなどでもいい点数をとれていて、次から取り返す
ことはできるんじゃないかとは思っています。
公テ後日試験あって、そのために勉強時間を割いてやったのに、
理社国ばっかりやっているなと思っていたら、案の定数学で
悪い点数で帰ってきて、先が思いやられます。
「やる気あるのか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
とか、喝をいれたり、
「母ちゃん、Noneに100点ばっかり取ってほしい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
我儘言ってみたりしたりしていました。
まあ、今朝、公テの結果の紙を再確認して、次からはもうちょっと
良い点になれるよう頑張ろうという話をしました。
次回英検2級を受けるとしたら、比較的理解が安定している
部分を中学でやる間なので、中間期末に影響しにくいうち
だろうと思っています。
それでも中学に入ったら中学のことを十分にやってほしいので
春休みの間にできるだけ完成した形にできればと思っています。
そういう意味でも、春休み英検の英語と数学の予習頑張ろうねと
話していて、納得した模様なのに、正面でブログ書いている私に
雑談持ちかけるNone。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今日、は夕方はホテルのバイキングを食べに行きます。
これは遅めの小学校卒業祝いです。
文理学科を目指す塾で、それなりのクラスで授業を受けていて、
その中で、一定の結果を出さないといけないとなると、もう今は
私のサポートとかよりも、本人のやる気とかの問題が大きくなる
ので、それを維持できる状態にできるかどうか不安でいっぱいです。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ](http://baby.blogmura.com/kidseducation/img/kidseducation88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ](http://english.blogmura.com/english_student/img/english_student88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000441366.jpg)
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。