語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

単語ノートとか

2011-07-26 17:00:53 | 学習日記
パソコン教室で、「ちょっとは知っています」みたいな人は
初心者中心の教室の中でどちらかというと「困った人」みたいだ。

外大とかゲーテインスティチュートとか、わりと気を使って授業を
受けていて、今まではどこでも割と「いると便利な生徒」のポジションで
いたのだけど、今回ちょっと最後までいないといけないと思いながら
呼吸がしずらくなっている。

まあ、仕方がないのだろう。


Noneの不規則動詞変化表書き込みノートを作りました。


意味は書き込まず、ただ単語の変化を書き込んでいくものです。

ただ書き写すだけなら教科書をコピーしてB5ソフトケースに入れる
こともないんですが、教科書を開いた状態にするのに手で押さえたり
もので押さえたりした状態で、書きたい単語を写させるか、B5ファイルに
入れた状態でモノサシあてて写す作業をするかで子供にとっては
大違いなのですね。

最初ただの罫線だけ黒でひいたものを昨日作ったのですが、Noneが
単語60個とその変化を書き込むのに色ペンを使ったりの工夫は
しないだろうと思って、段ごとに色を変えてあとで見やすくしました。

で、もし変化表をつくって覚えられない単語があれば


で、英検3級用などの覚えられない単語ノートは


と、女らしい色でノートを作ってみました。
(単語の前に3つの□があるのはチェック用。最初からチェック用に
何個か四角を配置するつもりだったのだけど、後ろに3つ別れた列が
できたので便利だと思って上の不規則動詞用を作った)

ピンクの方の単語集は、私に時間があれば、Noneがアプリで△や
×にしている単語とその意味と例文を入力したものを印刷し、ブランクの
ほうに書き写すだけの作業にしてやった方がいいと私は思っている。
(たぶんそうじゃないと続かないでしょうね)

アプリ見ながらノートとるなんて、すごくやりにくいし、バッテリが
死にそう。

これは親の手間がどこまでかけられるか、他にいいソースがあるかどうかで
やることが変わりそうです。

今日は中国語の日

なんか気分が下向きなので教室のはしっこで傍観しているほうが
いいような日だと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。