語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

普通の日曜日

2018-02-11 16:47:04 | 親の学習日記
公立上位校に行ったのに、教育にお金かけたのに発言が
ゆるせなくて書いたのに、まるで何も悪いことなんか書いて
ないのに、ブログランキング上位行ったら批判されたような
書き方で。

まあ、どこかにブログ引っ越されるそうなんですが、
自分悪いこと書いたとか本当に思ってなさそう。

NoneがM1のノンスタイルが優勝した2008年を
見たがっていたのに、ネットフリックスは解約したし、
アマゾンビデオはNoneのiPadではなぜか画像が荒くて
見れたものにならなかったもので、

今朝、朝ごはんの時に、それを見ていました。

私が教会行くまでの間に、全部見終わりました。

一緒に、笑いの評論とかしてて。
(ナイツはボケがおもしろんんじゃなくて、ツッコミの
ツッコみ方が面白いんやで、とか)

教会で、次の牧師さんが来てました。

あまり細かなことは言えませんが、日本語が母国語で
ない方のようです。英語圏ではない外国で生まれて、
アジア人で、生まれた国で神学の大学に行って、
アメリカでも神学を学んで、日本でも神学を学んで、
みたいな。

日本語で説教するなかで、カタカナ語多いんだけど、
良い英語の発音になってて、英語多分かなり話せそう、
という感じ。
(説教の中で、インマヌエルとか言うの、発音良すぎて
淀川区のお爺ちゃんお婆ちゃん信者、聞き取れてるか
どうか心配だったりもしたんだけど)

肝心の説教の内容は、クリーニングの仕事の人から
洗濯物の件でSNSで問い合わせきて、対応しなきゃ
いけなかったから、ちゃんと聞くことはできません
でした。

合間に聞けたところだけの感じでは、私が外大で
ドイツの歴史とか哲学とか勉強したときプロテスタントって
こんなものだろうと思ったような話をしているような
気がしました。(少なくとも、今、キリスト教の
英語のテレビとかラジオで話しているようなものを
日本語で話している、といった印象です。
(現代科学の発展とか阻止しようとする欧米の
キリスト教団体とかもあるから、内容とかちゃんと
聞いてみるまで、いいかどうか判断できないんだけど、
今までのような、教会言うより町内会、みたいな礼拝
からは脱皮できそうな気がしています。)

昼からは、イオンのお店が婦人衣料品20%オフ
だったりしたので、パジャマを買いに行きました。

実際パジャマじゃなく、パジャマにできるような
ジャージ上下を私とNoneのぶん買ってきましたが。

エコマースの段ボールを取り寄せてました。

今日の晩御飯は餃子。お酢と醤油と神戸で買った豆板醤で
タレをつくる。

食後は古本の段ボール詰め。

失業保険とかもらえてる間に勉強しようと思って買った
テキストとかで挫折したもの、ブックオフだと紙屑
みたいな値段になるけど、エコマースだとそれなりの
値段になるみたいだから。

なんだかんだ言ってメルカリもしてないね。

布、買っちゃったけど、もう、なんか作ってバザーで寄付で
いいや的な思いもするし。

とか言って、ここでブログ置いてご飯食べて、
リコマース段ボール箱、箱詰めしていました。

思ったより箱が大きかったので、予定してたより
多くの本を入れました。

中国語のテキストとか、英語のテキストとか、
保育士の資格の本とか登録販売士のテキストとか
入れたんだけど、残すつもりだった中国語の本とか、
英語の本、を入れて、まだ隙間残ってたので
キンドルで買いなおそうかと思っていた漫画とか
箱に詰めました。

中検4級や3級の本とか、置いてたらもし将来
Noneが中国語興味持った時つかえるかもと
思ったけど、自分がいちばん役に立ったと思った
もの以外は全部売ることにしました。

本だなスッキリしたら、奥から、これ昔買って
難しかったから諦めちゃってたけど、今ちょうど
いいかも?みたいな本も出てきて

Noneはお笑い見てかなりスッキリした様子。

HuluはNetflixみたいに複数画面で視聴
できないから、アマゾンビデオ見れるようにとか、
娯楽が増やせたらいいけど。

明日朝は一緒にモーニング行くつもりだったけど、
私がリコマースの受け取りの人がくるのを午前中
待ってないといけないから、Noneだけ外に朝
食べに行くことになりました。

今日21:30からやってるBBCのトラベルショー
と、22:30からのクリックを見ようと思って
います。

生活を良くするってどういうことなのかな。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。