職業訓練校のMOS試験対策講座はまだパソコンのスイッチの入れ方と
シャットダウンの仕方、マウスのドラッグ&ドロップぐらいしか
パソコン作業は習っておらず、職業訓練校ということで「社会人の礼儀」とか
そういうことで今まで時間をとってきた。
この数日は「読みやすい文章の書き方」などがテーマで、どちらかというと
このブログをどう読みやすくできるかのほうに頭がいってしまうような内容だった。
でもって授業でofficeを触るのにはまだ時間がありそうだから自習用に
MOS対策用のテキスト(Word2010用)を購入して読んで愕然とする。
2003をそこそこ会社で使いこなしていたからそれなりにできるだろうと
思っていたけど2010ってかなり進化してる。
Wordでこんなに違うってことはExcelなんか使いこなせるわけない
しかもMOS試験って思ったより受験料高い。
この本の付属のCD-ROMの問題集が難しかったのでパニくってる
職業訓練校の流れから推測するに3か月のうちの2か月がofficeの授業で、
いまからしばらくはタッチタイピングとかそのへんのことをやるんだろうなと思います。
2か月office触りっぱなしやったらそこそこにはできるようになるんだろう
けれどMOS試験に受かれる気がぜんぜんしない。
2010にもなると文書保存するのにもパスワード設定できたりとかするのね
Wordのテンプレートをネットからダウンロードしたりするのね
ブログのアップロードをWordですることなんかもできるのね
たぶんしないことばかりなんだろうけど、できないと資格はとれないのね
自分がしないと思うようなことは全然覚えられない人なのね
まあ、求人でもMOS資格が必須になっている会社ってほとんどなくて
今までどおり「特技」の欄に書いていたワードとエクセルのスキルを
「簡単な文書作成と基本的な四則計算の表作成ができる」から
ちょっとマシな状態がかけるようになるということか。
実際2か月受けてみて、この本にある模擬試験がこなせるぐらいになったら
試験を受けてみようかなとも思っている。(教室の受講料がタダだったこと
を考えれば受験料ぐらい出せよといった感じだし)
資格は本当は欲しい。
今履歴書にかけることで、コレといった資格は持っていない。
なさけないですよね・・・
Noneの中学講座6月号はそれなりのペースで進んでいる。
負の数が混ざったり累乗があったりする四則計算はやっと一人で解ける
ようになってきた。
文字式になるとまた私が解いて例を見せる形にもどるんだけど、今日の
四則計算のまとめ問題は一人で解いて、一人で答え合わせをしていた。
あと、日本語版のマジックツリーハウスを古本屋で格安で購入できたので
買って帰ったら日本語版は1巻から4巻まであっという間に読んだ
で、英語版を買ってみる
買ってみたら日本語版は1冊で英語版の2冊分の話が収録されているので
英語版は今日本語版の半分しかもっていないことになる。
audible.comで音声も入手できるのだけど、これは1冊1100円するので
8冊分音声を購入する気前にはなかなかなれない。
というわけで、None本人に音読してもらうことにした。
まだ正式に参加できるかわからないけど、うちの近所に英語サークルが
あったらしく、紹介してもらえた。
海外勤務の長かった50代のもと会社員2名(現在はマンションオーナー)
が指導していて、ご近所に住む英語熱心ママが組織しているらしい。
うちの母の知り合いの一番お金持ちのお孫さんが通うことになるときに
ついでにNoneちゃんも、とお声をかけていただいた。
英語もそうだけど、マネーな面とか生活レベルとかで
ついていけるのか不安だ。英語は普段の生活がどうしても会話になるので
誘ってくれた側があまりにお金持ち(たぶんほかのみんなもお金持ち)
だから、高学年になったとはいえどちらかといえば「素朴な」うちの子が
そういう場所で恥をかかないか、参加させることにはしたものの不安で
しょうがない。(参加費は月1500円と手頃にしてもらえてるのですが)
進研ゼミ中学講座に基礎英語に英会話サークルに習字にピアノにスイミング
洋書音読、キクタン(先日Entryが終了しました)
習字とスイミングとピアノは私の関係ないところでやってはいるんですが
それ以外は私が見てやっているので、自己スキルアップとか仕事に就くとか
考えるだけで疲れ切ってしまうんですが・・・
でも資格もってるのも、仕事持ってるのも格好いいよなあ・・・
とりあえず、今かかえているものをこなせるように頑張ります。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。
シャットダウンの仕方、マウスのドラッグ&ドロップぐらいしか
パソコン作業は習っておらず、職業訓練校ということで「社会人の礼儀」とか
そういうことで今まで時間をとってきた。
この数日は「読みやすい文章の書き方」などがテーマで、どちらかというと
このブログをどう読みやすくできるかのほうに頭がいってしまうような内容だった。
でもって授業でofficeを触るのにはまだ時間がありそうだから自習用に
MOS対策用のテキスト(Word2010用)を購入して読んで愕然とする。
マイクロソフトオフィス教科書 MOS Word 2010 (CD-ROM付) | |
エディフィストラーニング株式会社 | |
翔泳社 |
2003をそこそこ会社で使いこなしていたからそれなりにできるだろうと
思っていたけど2010ってかなり進化してる。
Wordでこんなに違うってことはExcelなんか使いこなせるわけない
しかもMOS試験って思ったより受験料高い。
この本の付属のCD-ROMの問題集が難しかったのでパニくってる
職業訓練校の流れから推測するに3か月のうちの2か月がofficeの授業で、
いまからしばらくはタッチタイピングとかそのへんのことをやるんだろうなと思います。
2か月office触りっぱなしやったらそこそこにはできるようになるんだろう
けれどMOS試験に受かれる気がぜんぜんしない。
2010にもなると文書保存するのにもパスワード設定できたりとかするのね
Wordのテンプレートをネットからダウンロードしたりするのね
ブログのアップロードをWordですることなんかもできるのね
たぶんしないことばかりなんだろうけど、できないと資格はとれないのね
自分がしないと思うようなことは全然覚えられない人なのね
まあ、求人でもMOS資格が必須になっている会社ってほとんどなくて
今までどおり「特技」の欄に書いていたワードとエクセルのスキルを
「簡単な文書作成と基本的な四則計算の表作成ができる」から
ちょっとマシな状態がかけるようになるということか。
実際2か月受けてみて、この本にある模擬試験がこなせるぐらいになったら
試験を受けてみようかなとも思っている。(教室の受講料がタダだったこと
を考えれば受験料ぐらい出せよといった感じだし)
資格は本当は欲しい。
今履歴書にかけることで、コレといった資格は持っていない。
なさけないですよね・・・
Noneの中学講座6月号はそれなりのペースで進んでいる。
負の数が混ざったり累乗があったりする四則計算はやっと一人で解ける
ようになってきた。
文字式になるとまた私が解いて例を見せる形にもどるんだけど、今日の
四則計算のまとめ問題は一人で解いて、一人で答え合わせをしていた。
あと、日本語版のマジックツリーハウスを古本屋で格安で購入できたので
買って帰ったら日本語版は1巻から4巻まであっという間に読んだ
恐竜の谷の大冒険 (マジック・ツリーハウス (1)) | |
食野 雅子 | |
メディアファクトリー |
女王フュテピのなぞ (マジック・ツリーハウス (2)) | |
食野 雅子 | |
メディアファクトリー |
アマゾン大脱出 (マジック・ツリーハウス (3)) | |
Mary Pope Osborne,食野 雅子 | |
メディアファクトリー |
マンモスとなぞの原始人 (マジック・ツリーハウス (4)) | |
食野 雅子 | |
メディアファクトリー |
で、英語版を買ってみる
Magic Tree House Volumes 1-4 Boxed Set | |
Sal Murdocca | |
Random House Books for Young Readers |
買ってみたら日本語版は1冊で英語版の2冊分の話が収録されているので
英語版は今日本語版の半分しかもっていないことになる。
audible.comで音声も入手できるのだけど、これは1冊1100円するので
8冊分音声を購入する気前にはなかなかなれない。
というわけで、None本人に音読してもらうことにした。
まだ正式に参加できるかわからないけど、うちの近所に英語サークルが
あったらしく、紹介してもらえた。
海外勤務の長かった50代のもと会社員2名(現在はマンションオーナー)
が指導していて、ご近所に住む英語熱心ママが組織しているらしい。
うちの母の知り合いの一番お金持ちのお孫さんが通うことになるときに
ついでにNoneちゃんも、とお声をかけていただいた。
英語もそうだけど、マネーな面とか生活レベルとかで
ついていけるのか不安だ。英語は普段の生活がどうしても会話になるので
誘ってくれた側があまりにお金持ち(たぶんほかのみんなもお金持ち)
だから、高学年になったとはいえどちらかといえば「素朴な」うちの子が
そういう場所で恥をかかないか、参加させることにはしたものの不安で
しょうがない。(参加費は月1500円と手頃にしてもらえてるのですが)
進研ゼミ中学講座に基礎英語に英会話サークルに習字にピアノにスイミング
洋書音読、キクタン(先日Entryが終了しました)
習字とスイミングとピアノは私の関係ないところでやってはいるんですが
それ以外は私が見てやっているので、自己スキルアップとか仕事に就くとか
考えるだけで疲れ切ってしまうんですが・・・
でも資格もってるのも、仕事持ってるのも格好いいよなあ・・・
とりあえず、今かかえているものをこなせるように頑張ります。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。
最近、違うパソコンにリモート操作ではいるのですが、そのパソコンがOffice2010なんです。エクセルのUIは想像のとおり
「どこに、なにがあるの?」
状態で、、ショートカットキーは変わってなかったのでほぼそれを頼りに操作しました。わたしもあのUIは無理です。オプションで「クラシック」にしたらいままでどおりに変更できるとか、そういうのはないんでしょうかね(・・?
「違うパソコンにリモート操作」っていう
ところが既に私にハイスキルなのですが
2010でしか使えない機能っていうのは
いままでのofficeを使いこなせている人には
そんなに難しくなさそうなんです。
むしろ、「あったらいいな」ができるように
なったんだろうな、という感じです。
ただ機能盛りだくさんにしすぎて何がどこに
あるのやら、という状態になってますね。
でもsa-chi21さんならすぐ覚えられそう。
ブログに使われているレイアウトから
考えても、office2010の機能以上のことが
盛り込まれているように思えるので、
officeで使える機能をだいたい知っていて、
それがリボンのどこから指示すれば
いいかを覚えなおすだけだし、
イラストでどれがどれだかわかるように
なるのも、デジタル感覚あればできそうな
感じです。
私は機能も初歩的なことしか知らないし
リボン(しかもイラストじゃなくて小さい
四角をクリックしないと出てこない
マイナーな機能)なんかをテキパキ
使いこなすなんてできそうにありません。
たぶん、家に帰って、マニュアルみながら
「確かコレ・・・」みたいな操作は
できるかもしれませんがMOS試験には
ほど遠い実力で留まりそうです。
でもあのリボンはもともとofficeを
知らない人には説明不足ですし、既に
officeを使いこなしている人には
「なんでそんなんしたん?」という
シロモノですね。
2カ月授業はあるんですが、試験に出る
機能を本当に全部教えてもらえるのか
ちょっと心配しています。
と、思わず検索してしまいました。
そうですか、あれをリボンと。。。。
もうOfficeについていってない?
ほんまにそう、なんであんなシロモノに。。。状態です。
これから慣れないといけないんでしょうねぇ。
旧UIではアイコンをカスタマイズしていたので、、、(ツール→ユーザ設定→コマンド→欲しい操作のアイコンをアイコン群へドラッグ)余計にです。うううう(TT)
実は私も10年前同じようにハローワークから職業訓練にかよっていました。3ヶ月の待機期間を早く解除したいっていう理由だけで(笑)
情報システムコースでMOS対応コースではなく初級シスアドを取得するコースでした。当時このハロワの講座が花盛り。でも、先生は結構よせあつめ感満載で質がばらばら。
というわけで、アテになりそうな先生は4人中2人でしたので、その先生の授業だけしっかり聞いて、(たしかAccessと情報システム概論)あとはオマケのようについていたエクセルやワードの授業などは先生無視して過去問やってました。。。
Office関係はひととおり操作できても試験ともなると、またちがいますよね。この間派遣登録にいったんですが、問題の目的を達成する操作をやったんですよ。。でもどうやらちゃんとメニューから操作していかないといけないとか、、そんなだったらしく。。。
もちろん派遣会社に残る履歴は散々な結果なわけで。。そんなの納得いかない~と帰ってきました(^^;
結果よければ全てよしにしてほしいですよね~。
リボンもまたカスタマイズできるみたいです。市販のテキストでいいのがありましたからまたUPしておきますね。参考にしてください。
sa-chi21さんも職業訓練校行ってたのですか。うちのところは先生が一人で、慣れた人よりパソコンはじめての人に肩をいれて教えてあげている状態です。実際そうでないと全体が滞っちゃうし。
派遣の登録会ってそんな感じですよね。
実際の仕事が早くできたらええやんか、
みたいなところを杓子定規のテストで測って人を区切るような・・・
私はその会社でよく使われるような語句を
辞書に登録して早く打てるようにするタイプなので、派遣のその場限りの入力では実力が全部出せないと思っています。
年齢が出てしまうけど「カールルイス」と呼ばれたこともありましたっけ。
(本当に年齢でてるよ)
私も資格を本当に取りたかったらかなり自習しないといけない模様です。