語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

公テ当日(中学最初の公テ)

2014-04-27 17:21:02 | 
今日はNoneは中学に入ってから最初の公テです。
前回の公テは塾としては中学の課程にはいっていますが、
3月だったので、Noneは小学生の気分で受けていた
だろうとは思います。

日曜は教会なのですが、親の礼拝の時間までNoneが
付き合ったら、ご飯をちゃんと食べて試験時間に間に合う
ことができないので、Noneは教会学校にだけ出て
一人で帰りました。

Noneと教会に通い始めたころだったら、私も大人の
礼拝を切り上げてNoneと一緒に帰宅したのですが、
もう中学です、勝手に帰って、空いた時間に自習して、
昼ごはんはさすがに母(Noneの祖母)に作ってもらって
時間になったら試験場に行くことにしました。

私は教会で、写真を撮る係りになったので、先週撮った
イースターの写真をアルバムに貼ったり、今日は今日で
礼拝の後行事があったのでそれを撮り、そのあと
チェーン店のお好み焼きを買って帰りました。

そうすると、これから試験会場に行くよ、というNoneと
玄関ですれ違いました。

「頑張れよう。ケアレスミスとか気を付けて、ベストを
出してくるんだよ。」

と、見送る私を若干どう対応したもんだか困ったような
顔をして、吹けない口笛を吹くふりをして家を出たNone

家にいる私は落ち着かないので、明日とか家庭訪問の
週は弁当なので、ソーセージとか具材を買いに行ったり、
ついでに買えばいいのに、別のところで特売になっていた
午後の紅茶とか買いだめしたり、スーパーでもらえる
ミネラルウオーターもらいにいったり、Noneと見る
約束をしたDVDを借りに行ったり、祈るような気持ち
だけずっと持ちながらも、なんかわざと合理的でない
時間の使い方をしていました。

そのあと、母から晩ご飯の相談を受けたので、私が
用意を買ってくると、また外出し、黒毛和牛の焼き肉
用のが、今日までの日付のやつが半額だったので、
テストの結果が良くても悪くても、夕食が楽しくなる
ように、それを買ってきました。
(もちろんね、こういう、お金かけなくても、そこそこ
悪くない生活できてるから、Noneがいまひとつ
ハングリー精神みたいなのを持ってくれないんじゃないかと
思うんだけど)

で、教会行く前NHKドイツ語講座の入門編を聞いて、
教会のあと、外出いろいろして、ちょっと落ち着いてから
応用編のほうを聞きました。今4時ぐらいです。

弟が結婚するので、お祝いをゆうちょからおろしてこないと
いけません。新札は母がたくさん持っているので、ゆうちょ
から新札で出てこなかったときは交換してもらう話でいます。
(千円札は教会への献金だったり、ちょっとしたことに
よく使うので、新札のためを多めに用意しているのですが、
一万円札の新札の用意とか全然してないところが小市民)

日曜でも空いているゆうちょはちょっと離れているので
行って帰ってきたら、試験終わったNoneも帰る頃
だろうと思うので、そこでまたブログの続き書きます。

一応、準備に頑張ってはいたので、結果は、勉強してた
ところと違うところが出たとか、苦手な問題が多かった
とかでも責めないでおく心の準備はしているつもりです。

結果がよさそうな感じだったら見ようね、と言っていた
DVDも、すでに借りて家にありますしね。
(最初の話では、結果が良ければDVD、悪ければ早速
英検過去問、の話でいたんです。)

       

ゆうちょから帰りました。今4時40分です。
帰り途で4時半になったとき、今試験終わったな、
と思いました。

今日のGoo占い、射手座は1位


を信じてNoneを待っていると帰ってきました。

お話を聞いていると、今回取りこぼしたような科目は
ないようです。

自己採点の話ですが、理科が80点台後半、社会が
80点台前半。数学は70点台後半で主に図形で
落としたそうです。国語が70点台。英語が
90点台です。

数人の友達と成績のお話をしたときは、理科は
Noneはその仲間内で1番よく、社会は90
点台をとったお友達もいたみたいです。世界地理
を中心に勉強していったのですが、小学生までの
復習の日本地理もけっこうでて、そこで落とした
みたいです。数学は、授業を増やす話でも言われた
ところですが、図形が弱いと言う話で、そのまま
図形で落としたそうです。国語は70点台ですが、
国語の先生には70点台は頑張っている、と慰め
られたので、悪いわけではないと信じたいです。
英語は発音記号の問題で落としました。
bagとcatの母音が同じかというような問題で、

「bagは延ばさへんけど、catは延ばすような
気がすると思って、発音違うって×したら
同じ発音やってん。」

みたいな、感覚で覚えた発音で、発音記号で
確かめたことがないような単語を間違えたそうです。

Noneにどう思う?と聞かれ、まあ、社会で
同じ教室の子に差をつけられている時点で、
受験者全体からの位置もすごくいいとはいえない
のだろうと推測されたりするんだけど、悪くは
ないんだろうと思います。

「ちょっといい、か、そこそこいい、だろうね。
でもいい高校目指そうと思ったら『すごくいい』
にならないといけないから、これからも頑張ってね。」

という話をしました。

今Noneはソーセージのついでに買っちゃった
値下げされてたみたらし団子を食べています。

今日のお肉はいいものだと思うので、私が焼きます。
母が焼くと油を使いすぎるので、わたしはこの肉は

クックパー フライパン用ホイル 25cm×7M
旭化成ホームプロダクツ
旭化成ホームプロダクツ


使って油使わずに焼きたいので私が調理します。

当初は、普通に肉じゃがを作るつもりで、お店の入り口で
ジャガイモ籠に入れたりしてたんですが、黒毛和牛半額で
全部気が変わってしまいました。

このぐらいの成績で偏差値どのぐらいで返ってくるでしょうか。
でも、ここから先の勉強をこなしていけるかの問題である
ことはわかっているので、とりあえず、公テという節目に
ミスをしないでくれたこと、そのことを頑張っていけば
上のクラスに行けるようにもなるし、受けれる授業が違えば
条件もかなり変わってくるんだろうと思っています。

なんか、すごく穏やかな状態になっています。

夕飯の準備とか、明日のお弁当に入れるコールスローサラダ
とかを作ろうと思います。

明日から中間の範囲発表までは英検対策に重点を置いて
いこうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。