語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

理科2科目はあきらめたかも

2017-10-01 17:44:08 | 高校生活
昨日、Noneが自習に行ける場所に行ったあと、
私は化学がもし2年に取れなかったら自習する
テキストを見に丸善ジュンク堂に行きました。

まあ、基準は習ってない化学を問題がわかる
ようになるぐらい説明がある本、ということで、
私が読んでみて、問題が解けるように思えそうか
どうかとか見て、めぼしいものの表紙を、忘れない
ようにスマホで写真撮って帰ったんだけど・・・

家帰って、改めてネットでググって、センター
利用だけだったら、センターレベルの説明しか
書いてないもののほうがいい、とかも読んだん
だけど、

Noneの第一志望の大学が理科2科目、社会
1科目できるという話だったんだけど、そこまで
Noneの成績が上がらなくて、別の大学受ける
場合とかどうだろうと、かなり調べた後に気が付いて

普通の文系(Noneの受けたがる学部学科)は、
社会2理科1で受けないといけないところが殆ど。

世界史BはNoneが取るつもりだったから、世Bは
受けるとして、地理B、日本史B、倫理政経から
どれがいいか調べていて、もともとNoneは
日本史は他の人から聞いていて、取ると自滅すると
思っているらしいから省くとして、地理も中学の
ときに苦手らしかったけど、楽しく勉強できる
素材がないかしらとか、お勧めの勉強法をざらっと
見て、その後倫理政経がどんなのかを見ました。

倫理は、心理学に興味を持っているぐらいだから
Noneに関心のありそうなことが内容になって
いるなと思いました。

政経が大丈夫かな、と、思いましたが、Noneは
ニュースとか見て意見を言うのが好きだから、
地理よりも好きかもしれない、と思いました。

というか、心理学部に行って教職取ろうとしたら、
大抵高校で教えられる教職の科目は公民なので
倫理政経はできないと公民知らないで教職取る
話になるんじゃないかな、と思いました。

帰ってきて、理科2、社会1だと、第一志望だけ
狙う形になるので、社会2、理科1にしたほうが
いいこと、社会なら倫理政経がいいんじゃないかと
思う話をしました。

「倫理政経か、アリだな。」

ということで、Noneは理科2、社会1のほうが
得意だと思っていたけど、2年で普通科はたぶん
理科2科目とれない、ということと、受験でも
社会2、理科1のほうが受験できる大学が増える、
ということで、まだ最終決定ではないけど、
社会2でそれもたぶん世界史B、倫理政経という
組み合わせで、理科はNoneが一番センターで
点数がとれそうな科目で、あとは、英国数、を
頑張っていく、という形になりそうです。

倫理で西洋思想とか習うんだったら、私もその範囲
何を習うか見てみようかな、と、思ったり、高校で
習う範囲の政治経済、おさらいしてみようかなと
思ったりします。

まあ、本当はNoneが自分でやらないといけないん
ですが、理科を2科目自力でセンター解けるように
するにはどうすればいいか、とか、本当に理科2
社会1で受験対策始めていいのかとかの確認を
私がする分、NoneはNoneの時間が使えて
ちょっとした参謀気分になれたりします。

一応Noneも、2年の科目選択前に、志望大と
その受験科目がだいたい決まっている状態なのを
喜んでいますし、この状況を有利に保っていたいと
思っています。

明日からNHK語学講座の10月の新番組が
はじまりますね。

うちはラジオで録音するので(キンドルで
テキスト買うこと考えたら、マイクロSD付き
ラジオでマイクロSDに放送残していたら
いつまでも使えるし)

したいこといっぱいあって、録音ができている
けど、ドイツ語手が回らないかな、と思った
けど、一応テキスト買って、無理じゃない
ところまで聞いていってみようかなと思う。

7時からの放送を録音して、Noneが
登校した後に一応録音を聞いて、私はNone
に合わせて24時就寝6時半起きにしてるのは
ちょっと辛いから、ラジオ聞いた後、小一時間
二度寝、みたいな予定で。

中国語と英語をやるのは、有用そうだから、
ドイツ語は、好きだから。

ドイツ語は昔外国人にも無料で高等教育を
受けれるようにしていたドイツの事情があるん
だろうけど、高等教育を受けたいという理由で
ドイツ語を始めて、インターネットの普及で
ドイツ語だけじゃダメだ、英語もできないと、
という時代になって、ドロップして英語育児
始めて、中国語が音声教材豊富になったから
中国語始めて、という流れなんだけど、
貧しい状態から、高等教育を求めた大阪の
オバちゃんの人生が一つの生き方であることを
保つために、ドイツ語を忘れないでいようと
今になって思いました。

中国語を習得したいのは、現在の中国を旅行
したいとか、中国語でお金のもうかることを
したいんでもなくて、

高校の時、録音予約できるラジオとかなくて、
朝7時に片面20分のカセットテープをセット
して登校すれば、バイトで遅くなっても録音が
聞けるという理由で登校した後に始まる他の
言語でなくドイツ語になったものだったけど、

今も7時にはじまるドイツ語に、そのときの
思いが重なるように思ったから、

また哲学やろうとか、そんなんじゃないし、
もうドイツには行けないだろうけど、ちょっと
学ぶと言うことに、お金持ちになるとか
そんなことを求めてはじめたんじゃないという
意地を思い出す時間にしばらくしてみようかな
と思いました。

ドイツにまた行ける可能性はかなり低いけど
AppleTVとかファイヤスティックの
アプリで、ドイツ語のテレビ番組見れるように
なっているしね、ドイツ語のキンドル本とかも
買えるんだし。

音声教材が充実したから中国語はじめたのと
同じような気持ちで、ドイツ語再学習はじめ
ようかなと思います。

ちょっと、中国語習ってて、お金とか権力
とかに弱そうな人が多そうな感じがしたから
中国語がうまくできないときに原点に戻る
時間を持っていようと思います。

Noneにも、安定した暮らしを求めては
いるけど、誰かと競争するとか、お金持ちに
なることを求めているのではないことを、
その姿から理解してもらったらいいなと
思うのと同時に、自分の思う、「豊かな
くらし」を追及できたらと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。