日曜日に、今年の秋の布施明さんのコンサートに行ってきました。
来年年明け、府中のコンサートまでこれでお預けになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
だから、よくよく舞台を見て、歌を聴いて楽しまねば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ライブは一期一会とよく申しますが、ここ数年ライブのビデオの発売がなくなって(40周年のDVDはごめんなさい
あれなら正直作らないで欲しかった
)本当に一期一会になっています。
記憶力が乏しいので、どんなに感動してもどんどん消えていってしまう
哀しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それでも、少し頭の中のメモリーを研ぎ澄まして(爆)
楽しんで参りました。
厚生年金も矢張り、無くなってしまうのだとか。
○○庁の所為でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
古いけれど、いいホールだと思います。
使われているホールを壊すよりも、もっと有効に利用していく事はできないのでしょうか。
もっと、他に先にやるべきことがあるような気がしなくも無いのですが…
閑話休題
今年は、都合3回コンサートを聴く機会に恵まれたのですが、
どんどん迫力が増して行ったような気がしました。
取り分け、ラスト3曲+1の組曲、鬼気迫るものがありました。
新譜からの、ウィスパー調から一転、力強い歌への流れも素晴しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
最初、違和感のある「Ballade」ではありましたが、
これも、また布施さんの別の一面と言うことで納得しつつあります。
今日のタイトルは、今年のライブの冒頭、オープニング組曲から
ジャズバーへの場面転換から、状況説明に使われた曲を選びました。
ジャジーなアップテンポで楽しいのですが、
歌詞をよく聴いていくと、何となく淋しい。
布施さん得意の、顔で笑って心でないての、状況です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
最初に聴いた時から、アレッ
て思っていました。
どこかで耳にしたことがある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何処で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
3回目にして、漸く思い当たるアーティストが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
Dany Brillant - Ca L'fait... Le Big Band
なんだか、旨く映像が出ないので、ここをクリックしてみてください。
この曲ですよね
多分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この人の曲は何曲もコンサートで唄われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
こちらのアルバムに収録されています。DanyBrillantは、ノリがよくて
楽しいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今回、花束タイムでちょっとしたハプニングが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
布施さんが花を受け取る時に、舞台から飛降りられました。
片側の列が終了したあと、舞台の下で花を差し出している方の為に
エイッ
とばかりに。
そのまま、反対側の花束の列の方から舞台の下で受け取られていました。
後方の席や、二階席の方からは見えにくかったとは思いますが、
たまたま、私の場合は、凄く近くで拝見する機会に恵まれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
花を受け取りながら
「降りるのは簡単だけど、どうやって戻りゃいいんだ
」
と、しきりに呟いていらっしゃったのですが。
案の定、ご本人曰く「背面飛びの要領」のはずが。
舞台の上にどたっ~!!
スタッフの皆さんも、バンドの皆さんも笑うだけで
どなたも手を差しのべられませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でも、布施さんのお人柄が垣間見えた一瞬でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
来年年明け、府中のコンサートまでこれでお預けになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
だから、よくよく舞台を見て、歌を聴いて楽しまねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ライブは一期一会とよく申しますが、ここ数年ライブのビデオの発売がなくなって(40周年のDVDはごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
記憶力が乏しいので、どんなに感動してもどんどん消えていってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それでも、少し頭の中のメモリーを研ぎ澄まして(爆)
楽しんで参りました。
厚生年金も矢張り、無くなってしまうのだとか。
○○庁の所為でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
古いけれど、いいホールだと思います。
使われているホールを壊すよりも、もっと有効に利用していく事はできないのでしょうか。
もっと、他に先にやるべきことがあるような気がしなくも無いのですが…
閑話休題
今年は、都合3回コンサートを聴く機会に恵まれたのですが、
どんどん迫力が増して行ったような気がしました。
取り分け、ラスト3曲+1の組曲、鬼気迫るものがありました。
新譜からの、ウィスパー調から一転、力強い歌への流れも素晴しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
最初、違和感のある「Ballade」ではありましたが、
これも、また布施さんの別の一面と言うことで納得しつつあります。
今日のタイトルは、今年のライブの冒頭、オープニング組曲から
ジャズバーへの場面転換から、状況説明に使われた曲を選びました。
ジャジーなアップテンポで楽しいのですが、
歌詞をよく聴いていくと、何となく淋しい。
布施さん得意の、顔で笑って心でないての、状況です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
最初に聴いた時から、アレッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
どこかで耳にしたことがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何処で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
3回目にして、漸く思い当たるアーティストが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
Dany Brillant - Ca L'fait... Le Big Band
なんだか、旨く映像が出ないので、ここをクリックしてみてください。
この曲ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この人の曲は何曲もコンサートで唄われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![]() | Jazz a la Nouvelle OrleansColumbiaこのアイテムの詳細を見る |
こちらのアルバムに収録されています。DanyBrillantは、ノリがよくて
楽しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今回、花束タイムでちょっとしたハプニングが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
布施さんが花を受け取る時に、舞台から飛降りられました。
片側の列が終了したあと、舞台の下で花を差し出している方の為に
エイッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そのまま、反対側の花束の列の方から舞台の下で受け取られていました。
後方の席や、二階席の方からは見えにくかったとは思いますが、
たまたま、私の場合は、凄く近くで拝見する機会に恵まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
花を受け取りながら
「降りるのは簡単だけど、どうやって戻りゃいいんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と、しきりに呟いていらっしゃったのですが。
案の定、ご本人曰く「背面飛びの要領」のはずが。
舞台の上にどたっ~!!
スタッフの皆さんも、バンドの皆さんも笑うだけで
どなたも手を差しのべられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でも、布施さんのお人柄が垣間見えた一瞬でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![]() | Ballade槇原敬之,桑田佳祐,小田和正,阿久悠,井上陽水,福山雅治,平井堅,尾崎豊,草野正宗,小渕健太郎UNIVERSAL SIGMA(P)(M)このアイテムの詳細を見る |
ダニーさんの事,随分前から御紹介して下さっていたのに、あの「ジャズとゴロワーズ」も、この方が元歌だったのですね!
素敵な情報を教えて下さり、有難うございます!!
布施さんは、ダニーさんお気に入りのご様子ですね。
私が探すきっかけになったのは、94年の「今 君にありがとう」アンコールのときに、急にホーンセッションの方々が現れて、布施さんがびっくりなさったあの曲からです。
また、お越しくださいね。
2日前から、ダニーさんの動画検索にハマってます。ダンス、ギター、打楽器演奏等、多才な方ですよね!私の大好きな《記念日》の元歌も発見出来ました。CD買おうかなぁ~と思っています。
94年のサプライズシーン、ビデオで見た事があります。照れ屋さんだから、驚く姿も控え目で、素敵なシーンでしたよね~。
「305」に、ダニーさんの動画を紹介しても良いですか?
あの、シーン実は厚生年金の最前列で見ておりました
動画の件はどうぞ
とても分かりやすくて可愛いサイトですね♪
コンサートなどそうそう…そうだったと感心しながら拝見しました!!上手い♪
サプライズ固まった布施さん有りました!
ぐらいしか思い出せません
ありがとうございます。
好き勝手に、思った事をだらだらと、書いておりますが(汗)そうそう・・・と、仰って戴けると、とても嬉しく思います。
これからも、お寄り下さいませ。