POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

許しの色

2011-11-07 16:25:51 | 布施さん
遅ればせながら、布施明さんの2011~2012前半期のライブのレポート等したいと思います

来年の後半戦になりますと、毎度のことながら
若干選曲が変更になるとは思いますが
今年のプログラムからメニューを紹介いたします。

<something>
 DESPERADO
 許しの色
 明日になれば
 今こそ

 うりずんの風
 東京
 理由もない涙の向こうにほんの少しの・・・
 全てが消えてゆく

 心をあずけるまで
 シクラメンのかほり
 霧の摩周湖
 君は薔薇より美しい
 1万回のありがとう

 WITH A SONG IN MY HEART
 WHAT A DIFFERENCE A DAY MADE
 ONE MORE TIME

 新相馬節(プログラムには記載なし)

 気だるいボッサを聞かせて
 うれしかっためぐり会えて
 君の生きたしるし
 甦れあの日々

 <アンコール>
 MY WAY
 愛は限りなく

 最後の歌(文京・八王子)
 別れの曲(中野)
**松戸は無し**

 今年のプログラムには、多くの歌詞が記載されており
 また、前にこの歌を唄われた年が記載されていました。
 それを見るだけで、当時の記憶もよみがえってくるような
 気がします

 本日のタイトルは、ライブの2曲目に唄われた「許しの色」を
 選びました。
 原曲は「ニューシネマパラダイス」あまりにも有名な映画の
 テーマ曲ですよね
 数年前に、確かバンドの皆様が演奏なさっていた記憶がありますが
 布施さんが歌詞を連れられて唄われるのは今年が初めて
 心地の良い歌に仕上がっていたと思います

 

Collection
クリエーター情報なし
WEA Int'l


 クラシックの方々もかなり唄われている様子ですが
 やっぱり、この方が一般的
 
 今年、お初のホールでありました
 八王子オリンポスホール
 新しいホールで、駅の近く、足場も凄く良いホールです
 ホールの下層階にスーパーマーケットがあるのが
 ちょこっと、不思議な感覚ですが(爆)
 建物自体、とても明るくて気持ちの良い場所です。
 
 ホールの内部もとてもきれい
 座席も、座り易い構造です。
 文京シビックのようにお尻がシートに沈んで
 途中で腰が痛くなるような事もありませんでした。
 演奏なさっている方は、どうなのか分かりませんが
 音もとても聴き易く感じました。
 再び、シビックを例にしますと、シビックで
 前の方の席にすわりますと、音が何重にも割れて
 ダブって聞こえてくるような感覚にとらわれ
 時折、音酔いしたかのような錯覚に陥ることがあります。
 後方の座席の時は、とても柔らかく包まれるような音に感じますが
 二重に聞こえてくることは同じです。
 今回、オリンポスホールはかなり前列の席でしたが
 音が割れて聞こえてくる事はなく、頭からふわりと
 降ってくる聴きやすさがありました。
 個人的には、好きな聞こえ方だなぁ、と思います。

 「僕のコンサートのほとんどが多摩地区」
 布施さんが、冗談めかしにおっしゃるほど
 多摩地区でのライブは多いのかもしれません。
 地元にいる私は嬉しい限りですが

 地元では、年明けに何か所かありますね。
 ただ、残念なことに今期のライブでは
 府中では、開催されません。
 労音の府中センターの方に思わず尋ねてしまいました。
 すると、府中は来年の秋に予定が組まれているとの事でした。
 

 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難うございました♪ (hananonok)
2011-11-08 17:08:01
アンコール曲、聞いた記憶が大ありでしたが,題名が、、、?って思っていました。【最後の歌】という題名だったのですね、、、。一つ謎が解けました。有難うございましたあ~、、。感謝です。
返信する
確か・・・ (POKOPOKO狸)
2011-11-09 15:48:28
95年のドラマティックコンサートの時のラスト曲でしたよね。
多分、原曲は「No Me Platiques Mas」だと思います。
ルイス・ミゲルのカバーアルバムにありました。
http://www.youtube.com/watch?v=_jtuIMx6aUI
こちらで、聴く事ができます。
S.H.さんが歌詞を歌詞起こして下さっていましたが、布施さんらしい表現の歌ですよね。
返信する
Unknown (通りすがり)
2011-11-09 21:03:08
「最後の歌」は95年のラスト曲で、「No Me Platiques Mas」が原曲だと思いますが、S.H.さんが歌詞を起こされたのは、別の曲ではないでしょうか?
返信する
早速のお答、恐縮です! (hananonok)
2011-11-10 11:17:03
原曲の紹介に、「you tube」の資料まで添付いただき、恐れ入りました。感謝です。
返信する
すみません (POKOPOKO狸)
2011-11-11 03:02:03
通りすがりさんのご指摘のように、ご紹介した「最後の歌」と、今回唄われていた「最後の歌」曲が違っていました。
改めてCD聴きなおして、違う事に気がつきました。申し訳ありません。
確か、今回の歌は何年か前「LIVE」になってから、数年間ラストソングで唄われていたと思います。ビデオなどがないので、確証がないのですが(汗)
返信する
再び、訂正 (POKOPOKO狸)
2011-11-15 00:56:00
ラストソングの題名、訂正させて頂きます。
他の方のサイト等によりますと「サヨナラの歌」になっています。
ファンクラブ等で確認すべきなのでしょうが(汗)それは、ちょっと気が引ける(爆)
お許しください。
この先、何かでVTR等で確認する事ができたら、記載します。
実は、他にも色々ご指摘を頂戴しています。
大雑把なレポートお許しください。
返信する

コメントを投稿