以前にD.I.Yしたものですが、リビングのカーテンポールを交換して、カーテンホルダーを新しく付けました。
カーテンポールはシンプルな木製で、ギボシの付いているシングルタイプ。
色は重くなり過ぎないようにナチュラルを♪
カーテンホルダーはアイアン。
くる~んとした曲線がお気に入り♪
わざと木製とアイアンの異素材コンビにしてみました♪
もともと付いていたカーテンポールは、よくある金属製のダブルタイプ。
見た目があまりにも。。なので、木製のカーテンポールに交換しました。
まず、元のカーテンポールを外し、ネジ穴に埋め木をして塞ぎます。
割り箸の先に木工用ボンドを付けてから、ネジ穴に押し込み、はみ出た部分をカッターで切り取ります。
軽く木槌で打ち込んでおくと、表面が平らになりますね。
元のカーテンポールのうち、ひとつを金具から外し、窓枠の内側にレースカーテン用に取り付けます。
カーテンポールを窓枠のサイズに合うように、鋸で切ります。
窓枠の上をスタッドセンサーで柱を確認してから、錐で下穴を開け、電動ドリルで取り付けます。
まぁ。。大体、窓枠の周りは柱が入っているので、確認しなくても大丈夫なんですが、一応☆
カーテンポールの両端にギボシをはめて、できあがり♪
こんな感じです♪
クロスのステンシルをしたときの記事はこちら♪
カーテンホルダーも同様に、スタッドセンサーで柱を確認してから、錐で下穴を開け、電動ドリルで取り付けます。
できあがり♪
こんな感じです♪
ちなみにこのときのカーテンは、生成りのワッフル生地でした。
今は生成りのリネン生地のものにしています。
◆レシピ
木製のシングルカーテンポール ナチュラル・ギボシ付き
アイアンのカーテンホルダー
ドライバー or 電動ドライバー
割り箸
カッター
木工用ボンド
木槌
スタッドセンサー
錐
鋸