* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります

食器棚のリメイク♪ vol.3

2012-01-12 | DIY

昨年からまたも始めた食器棚のリメイクは、モールガラスのフラップ扉をつけて軽くペイントしただけで終了でした。このときの記事はこちらです♪
さて、年を越して再開で~す(笑

今回のリメイクは全体をペイントし直して、ペイント下地が見えるようなシャビーな感じに仕上げてみました。
私はアンティーク風は好きなんですが、あまり汚しすぎるのはちょっと。。なので、ほどほどの感じを狙ってみました。
つや消しの白とオフホワイトが0.7L缶に半分ほど残っておりましたので、それを消化しようと思い、まずこの二色を混色しました。ここに、色味の調整に微光沢のダークブラウンを少々加えました。
ほどよい色味のアイボリーになりました♪




まず。。パインのハンドルやモールディング、扉の端などに、ダークブラウンを部分的にペイントしておきます。
後でこの上に、さきほど作ったアイボリーをペイントしてからサンドペーパーで剥がして色を出します。ペイントは一度塗りです。




アイボリーをペイントして、部分的にサンドペーパーでペイントを剥がしたところ。
ちょっと剥がしすぎたかなぁ~




ダークブラウンを剥げたところに、ポスター筆を使って色を入れていきます。
周りはウエスでかすれるくらいにペイントを落としてから、ささっと色を乗せてシャビーな感じにしていきます。




モールディングのところはこんな感じになりました♪
出っ張っているところや端を中心に色を乗せると、それっぽい感じに仕上がります。




完成~♪




両開きの扉。普段使いの食器を収納しております。




その右側の片開きの扉。グラスやカップを収納しております。




両開きの扉の下側、フラップ扉。タオル類を収納しております。
さっと必要なときに取り出せて便利です♪




その右側、引き出し。カトラリー類を収納しております。




フラップ扉の下側、片開きの扉。エスプレッソなどのコーヒー関係やお銚子&おちょこを収納しております。




その右側、モールガラスの入ったフラップ扉。ガラスジャーやガラスの花器などを収納しております。


◆レシピ
水性ペイント つや消しの白&オフホワイト ローズガーデンカラーズ:グラン
水性用刷毛 中と小
ポスター筆
刷毛洗い用の容器
割り箸(ペイントをかき混ぜるのに使用)
スプーン(ペイントに色味を足すのに使用)
古新聞(養生や使用後の刷毛を拭うのに使用)
マスキングテープ
使い捨てのポリ手袋
ウエス(ペイントを拭うのに使用)
サンドペーパー 240番
サンディングブロック



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする