トイレのリフォーム、今回はドア枠と本体編です♪
ドア枠は縁飾りと同じダークブラウンのニス仕上げ、本体は濃い色の木目でした。
どちらも暗い印象なのでペイント、見た目は大事!
オフホワイトにペイントしただけで、ぐっと明るく清潔感がでました♪
ペイント缶オープナー、あると便利♪
水性ペイント ローズガーデンカラーズ:アルバートル(オフホワイト)。つやけしでもつやありでもない微光沢。
ドア枠を塗るのに使用しました。
つやけしオフホワイト。
ドア本体を塗るのに使用しました。
Before.
全体的に暗い印象、、
ドア枠をペイントしたところ。これだけでもすっきりした感じに。
アップ♪
After.
全体が入っていませんが、、清潔感あるすっきりした印象に♪
◆レシピ
サンドペーパー 100番
サンディングブロック
マスキングテープ
水性ペイント ローズガーデンカラーズ:アルバートル(オフホワイト)
水性ペイント つやけしオフホワイト
水性用刷毛
ポスター筆
ローラー刷毛
ローラー刷毛用トレー
ペイント缶オープナー(マイナスドライバーでも)
刷毛洗い用容器
割り箸(ペイントをかき混ぜるのに使用)
古新聞(養生や使用後の刷毛を拭うのに使用)
使い捨てポリ手袋
◆作業工程
1.ドア枠をサンドペーパーを挟んだサンディングブロックで、表面をざっと荒らすようにニスを剥がす。全部きっちりと剥がさなくても、ペイントがのればよいので大丈夫。
2.マスキングテープで周りを養生する。
3.オフホワイトを元の色が見えなくなるまで、4回塗る。
4.ペイントが乾かないうちに、マスキングテープを剥がす。
5.ドアの周りをマスキングテープで養生する。
6.オフホワイトで元の色が見えなくなるまで、4回塗る。端は刷毛で全体はローラー刷毛で塗る。
7.ペイントが乾かないうちに、マスキングテープを剥がす。