goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ 住 吉 大 神 浄 め 給 う ☆

天皇陛下、ありがとうございます。ご先祖の皆様、お父さん、お母さん、家族の皆様、ありがとうございます。

真理の言葉を吟唱せよ - 『 聖経 真理の吟唱 』 のすすめ -

2014-05-22 19:01:18 | 今日の光明法語


真理の言葉を自分自身に向かって唱える目的で、

インスピレーションによって書かれた 聖経

『 真理の吟唱 』 ( 日本教文社刊 ) であるのである。


毎朝又は毎夕の 仏前又は神前での祈りに、

『 甘露の法雨 』 や 『 天使の言葉 』 や 『 続々甘露の法雨 』 と共に、

その一章ずつ読むがよい。

それが真理を自分の心に語ってきかせる事になるのである。


また食前の祈りの代わりに、その一章を家族の誰かが輪番に朗読し、

他の人々は合掌瞑目して、その真理の言葉を静かに傾聴して、

真理を自分の潜在意識に印象せしめるようにするがよい。


自分の潜在意識に印象された真理は、自分の血となり、肉となり、

運命となるのである。

『 女の浄土 』 ( P30 )  谷口雅春先生著  日本教文社刊


《 『 真理の吟唱 』は本来、毎日一ヶ月中 繰り返し朗読すべき聖経として

『 光の泉 』誌に連載したものであり、特に潜在意識に印象し易いように

文章のリズムを工夫してあるのである。 》
        
     谷口雅春先生 (生長の家創始者)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


( 『 真理の吟唱 』は、昭和45年に初版が発行されております。)

『 聖経 版 真理の吟唱 』

① 昭和47年3月1日 初版発行

② 平成7年5月20日 改装初版発行 ( 布表紙 )


『 聖経 続 真理の吟唱 』

③ 昭和59年4月25日 初版発行


『 聖経 版 続 真理の吟唱 』

④ 平成7年6月10日 改装初版発行 ( 布表紙 )


 ◆ 『 大型聖経版 真理の吟唱 』 谷口雅春先生著( 生長の家創始者 )

「メガネなしで読みたい」「孫と一緒に読める大型版を」という読者の声に

お応えしました。

光と祝福に満ちあふれた真理の言葉で、あなたと家族を明るく幸福な人生に

導く毎日の修養書。


◆ 『 大型聖経版 続 真理の吟唱 』 谷口雅春先生著( 生長の家創始者 )

・・・ 住吉大神御顕斎を機に、次々と天降った真理の御言葉・・・

霊感による真理の啓示は、“ 言葉の力 ” により読む人の潜在意識を浄め、

人生を大きく変革する。 太字使用、総ふりがな付。



『 聖経 真理の吟唱 』

② 平成7年5月20日 改装初版発行 ( 布表紙 )







『 聖経 続 真理の吟唱 』

④ 平成7年6月10日 改装初版発行 ( 布表紙 )







『 聖経 真理の吟唱 』

① 昭和47年3月1日 初版発行






『 聖経 続 真理の吟唱 』

③ 昭和59年4月25日 初版発行








常に鋭く希望に燃えるには

2014-05-22 03:30:00 | 今日の光明法語

人間は 常に健康でなければならない。

希望は 常に鋭く燃えなければならない。


エネルギッシュでその希望実現のためには

どこどこまでも勇往邁進し得る意志力をもつものは

遂に 「 人生 」 を傑作たらしめるのである。


切れ味のよい刃物のように、

一旦志した事柄は必ず断じて行いて

一切の障礙物を切りはらう力がなければならない。


時に応じて機略縦横、明快なる判断を下して

「 時 」 と 「 人 」 とに応じた働きができなければならない。


かくの如き力は肉体全体が健康であり、

脳髄がつまらない毒素でみたされていては得られぬ。


心を常に平和にすると同時に、

不要に食慾や肉慾にまどわされて

体力を浪費してはならない。



『 生長の家 』 誌 昭和二十四年三月号

「 完全なる生活設計 」 九日の法語  谷口雅春先生