而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

軽井沢へ そのろく

2024-12-28 | 軽井沢へ
軽井沢はこの日もいいお天気でした。

朝食時間8時30分に集合です。
和食と洋食。
みんな揃っての朝食です。


メニュー表から
信州産のトマトジュースと


卵料理はオムレツを選びました。


朝食後は
軽井沢散策チームと
買い物チームに分かれて行くことにしました。

高齢者チームは商店街の散策に・・・
10時頃の街並みは閑散としておりましたが
あっという間に
中国人でいっぱいになりました。
軽井沢名物を買いました。


カレーと言ったら辛いものでしょ!
と 辛さにこだわる方がおりまして・・・
辛いカレーパンにしたら
ものすごく辛いので水を買った程でした。(笑)
きっと軽井沢散策で思い出すのは
このカレーパンの辛さだと・・・(-。-;

12時40分に軽井沢駅集合です。
宇都宮、東京、北海道、仙台、秋田。
それぞれにそれぞれの生活に戻っていきます。
またね。ありがとう。お世話になりました。
の挨拶をして列車に乗り込みました。
来る時は綺麗に見れた富士山もみえず



それぞれが途中下車して
陽もとっぷりとくれた終点秋田に着きました。

みんな揃っての楽しい旅と思い出をありがとう。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢へ そのご

2024-12-28 | 軽井沢へ
見たかった夜のクリスマスイルミネーションを
姪や甥の子供たちがLINEで送ってくれたので
























ありがとう。記録しておきます。(╹◡╹)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢へ そのよん

2024-12-27 | 軽井沢へ
夕べ帰宅しました。
二度寝したせいかぐっすりと眠れました。
楽しい結婚式への旅となりました。
記憶に残す為に記録しておきます。(*^^*)

クリスマスで大安の良き日であります。
結婚式の前に両家の親族紹介と
新郎新婦と親族とでの写真撮影が行われ
結婚式場へ向かいます。

クリスマスのイルミネーションは
この日が最終日ということでした。
夕方に行われた結婚式でしたので
もっと暗くなったら綺麗だろうなぁ・・・
















結婚式が行われた教会です。


当然のことながら、写真撮影は禁止でした。
現代っ子の花嫁が誓いの言葉を復唱しながら
涙ぐんだのをみて、
ちょっとだけウルウルしたおばさんでした。
そして
神父さんの言葉に聞き入ってしまいました。
いいお説教でした・・・
むすめっこがカトリック幼稚園でしたので
クリスマスに教会で歌った以来の讃美歌を歌いました。♪( ´▽`)
ライスシャワーを浴びて、とってもいい笑顔の新郎新婦でした。


披露宴会場に続く通路

会場入り口には
プロポーズと共にもらった100本のバラが・・・


披露宴会場の席には



メニューがあり
フランス料理か日本料理かを選ぶようにということでした。
フランス料理のフルコースなどもう食べることなどないかもしれない!
ということで 全員がフランス料理を選びました。
メイン料理は
牛肉のローストかオマールエビかのどちらかですので
牛肉を選びました。

新郎新婦が入場して披露宴が始まりました。






前菜が運ばれてきて
こちらも前菜

ウエデイングケーキが運ばれてきて
新郎新婦お互いに食べさせて・・・
新郎新婦の母親が呼ばれて
それぞれに食べさせてもらうという
ハプニングがありました。(*^^*)



シェフおすすめの山の恵み

魚料理

もうここまでで、お腹いっぱいになりました。(^^;;
メイン料理がありました


新婦がお色直しで退席する時に
新婦の立っての希望で弟にお願いします。
とのアナウンスが流れると
知らされていなかった弟のドギマギが
伝わってきて、大きな拍手に包まれました。
お色直しは新婦の好きな水色のドレスが
とっても似合っておりました。


デザートが運ばれて

蓋を開けると

可愛いジュレとシャーベットでした。
幸せのお裾分けということで
ケーキが運ばれてきたのですが


食べたいけれど食べれない・・・状態でした。🙇‍♀️
両家の父親の挨拶も素晴らしく
どちらも大切に愛されて育てられたことを
感じられた和やかで暖かい披露宴でした。

宿泊するホテルは別の場所でしたので
高齢者と骨折者はとっとと送り届けられて
きょうが最後であたりがすっかり暗くなった
クリスマスイルミネーションを見る事ができませんでした。(*´-`)

姪が作った結婚式のLINEには
みんながそれぞれに撮った写真が溢れて
ひとつひとつ見ていたら明日になるかも・・・
というくらい大量になっております。
きれいだったよ・・・という
イルミネーションも映されていて
やはり見たかった‼️

でも ホテルに着いたら


暗いうちから起きていたので
もう 疲れマックスでそのまま寝入ってしまいました。
お奉行さまが隣の部屋で行われた二次会に出席しておりました。
途中で切り上げて帰って来たそうですが
出席出来る元気があって羨ましい・・・








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢へそのさん

2024-12-25 | 軽井沢へ

大宮で乗り換えて軽井沢へ向かいます。



いいお天気です。
しっかりと防寒靴を履いて来たのが
ちょっと💦
車窓から富士山が見えた時は
見惚れてしまいましたー

雪を被った浅間山がくっきりと見え


浅間山を近くにみて
結婚式が行われるホテルで






紅茶をいただいて
ゆっくりと過ごしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢へ そのに

2024-12-25 | 軽井沢へ
こまちは雪の秋田を抜けて



奥羽山脈を抜けると
青空です。



盛岡を過ぎたら

新幹線になりました。
めちゃ早く走っております。(^-^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢へ

2024-12-25 | 軽井沢へ
やっと明るくなり出した頃に家を出て
秋田駅で姪夫婦と合流しました。

改札口近くの秋田犬は

クリスマスバージョンです。
定番のナマハゲは

定位置でお出迎えしております。

こまちに乗って

おにぎりの朝食をとって
次の停車駅で義姉と甥夫婦が
乗って来るのを待ちます。(^ ^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキです。

2024-12-23 | デザートとパンとmamanの会
クリスマスケーキを作ってきました。

今回のケーキはスポンジが
まったくないのです。
冷蔵庫や冷凍庫で冷やしながら時間をかけて
ゆっくりと丁寧に作りました。
家では使う事がない材料を使っているし
買っても次使うこともないなぁ・・・
というものを使っているので
いつもながらのクリスマスケーキです。
味を馴染ませるために、いただくのは
明日にします。
今年のケーキ作りは24日の予定でしたが
24日に食べる為に23日にケーキ作りにしてもらいました。
25日26日は結婚式が軽井沢であるので・・・(-。-;
ケーキ作りの合間に食べたのは
リース型に作ったピザです。
ブロッコリーやハムを散らして
クリスマスカラーにしてくれました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
スマホを忘れたのがとても残念です。

ありがたいことに休み休みをしながらもケーキ作りが出来ました。
ありがとうございました。m(_ _)m



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇっ・・・

2024-12-22 | 日々のなかで・・・


暴風雪警報が出ました。
今夜からまた荒れそうです。

お奉行さまがペットボトルを
潰しております。
お奉行さまのそばを離れず、
じっと見ているふくです。
ウメもどきにムクドリかヒヨドリがきて
実をついばんでおります。
我が家の庭の木の枝を
行ったりきたりして長い事おりました。

高いところからじっと動く鳥を見ていたふくでしたが
眠ってしまいました。

お奉行さまが作ったベーコンで
野菜ゴロゴロのポトフを作ってくれました。
いいお出汁が出てました。(๑˃̵ᴗ˂̵)

むすめっこが送ってくれた
ラザニアもいっしょに・・・

大変美味しゅうございました。m(_ _)m

お奉行さまが作ったベーコンを姪に持って行こうとして
電話をしたらガラガラ声で熱もあるとのこと。
インフルエンザかも・・・(゚o゚;;
花嫁の母でもある姪の一大事です。
そんな姪がわたしの身体の心配をしているなんて・・・(T ^ T)
一夜明けて風邪とのこと、一安心しました。(*´-`)

軽井沢での結婚式ももうすぐとなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のベーコン屋です。

2024-12-20 | つくっちゃいました 保存食です。
出来上がったバーコンを

真空パックにして
あちこちそちことに
お奉行さまが配るそうです。(*´-`)
年1回のベーコン屋が始まって
配達と配送をして終わります。
むすめっこには
明日到着予定です。
今年もお奉行さまの愛を届けます。(๑˃̵ᴗ˂̵)

骨が早く再生しますように・・・



きょうもカルシウムを取っております。(^-^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会と朝のルーティン

2024-12-19 | つくっちゃいました 保存食です。
おひさまが顔を出してきました。
今朝は冷え込みました。
スモークが出来上がりましたので
試食会を・・・

いつもと変わらず今回もよく出来ました。

たまには レモンティーにしましょ!


ふくは構ってほしくて
新聞を広げて読んでいるお奉行さまのところへ


かまってちゃんです。
はい❗️かまってあげるお奉行さまです。(笑)
避けてとお願いしても、
避けてくれるふくではありません。(๑˃̵ᴗ˂̵)
なので 
最後は抱っこされてテーブルから下ろされるのが
ここまでが ルーティンなのです。(*´-`)
きょうも平和な1日が始まりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクモクベーコンが出来上がりました

2024-12-18 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうも雪がもっさりと積もっております。




ニャンコのふくが庭を眺めております。

朝早くからモクモク日和です。

年期が入ってあちこちに不具合が出てきましたが
愛着があり過ぎて
まだまだ働いてもらうようです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
ガムテープが痛々しいけれどなぁ・・・

オーブントースタを掃除していたら
ふくがお手伝いに来てくれて
中を点検しているのか
オーブントースタの中に入ったのでした。
どうやら異常はなかったようです。(笑)

夕方近くになって出来上がりました♪


今年も豚肉が高騰しており
確保に苦労したようです。
長い時間をかけて
手間暇かけて作ってくれて
誠にありがとうございます。
今回もありがたくいただきます。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報とあのねぇ・・・

2024-12-17 | 日々のなかで・・・
大雪警報が出ました。
今朝起きたら雪がどかぁ〜んと








降り積もっておりました。
生垣も木々も雪で重たそうです。
お奉行さまが雪かきをしており
手伝えなくて申し訳ない・・・m(_ _)m
また雪が落ちてきました。

大根を干したのがまちまちだったので
ビール漬けを作ったのもまちまち。
なので食べ頃がそれぞれなので
これから食べてね。とお願いしたのに
あれなんか違うなぁ と思ったら
来月に食べころになる予定のビール漬けだったことが
判明しました。
まさかもう一度起こるとは(゚o゚;;
これも美味しいよ。というので
食べ頃の方がもっともっと美味しいよ。
ということで食べ頃を書いた紙を桶に貼って
食べころの順番に桶を重ねて
置いてみました。
これで大丈夫だろう・・・(^-^)v

漬け物樽から漬物を取り出して
切って皿に盛り付けてくれます。
まめ夫さんだとは思っていたけれど、
これほどのまめ夫さんだったとは・・・
ありがたいことにお世話になっております。

背中を曲げられない、寝返りをうてない
起きあがるのが大変 
重いものは持てない・・・
あれもこれも出来ない。
あと2ヶ月も出来ない。(*´-`)
焦らず 治すことに専念します。
いつかこの体験が役に立つことでしょうが
役に立たないことを願っております。m(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう来たか と えらいぞエド君。

2024-12-15 | 日々のなかで・・・
きょうは雨雪がトボトボと空から落ちてきます。

数日前にエド君と散歩から帰ってきたお奉行さまが
家庭菜園として借りていた畑のそばに
熊が出たらしい!と話しており
その場所は我が家からも歩いていける距離で
時々散歩コースでもあります。
散歩に行けないねぇ・・・
それよりもこちらに来るかも知れない。
どこから来たんだろう・・・
もう冬なのに冬眠はしないのだろうか・・・
と あれこれ不安は尽きませんでしたが
お奉行さまが車で同じ場所を通たらたら、
パトカーが2台いて重装備した警官がいたと話しておりました。
熊の為にも山に帰ってほしいなぁ・・・

熊のことなど何にも知らない我が家のワンニャン。


きょうは仲良く水を飲んでおります。
ふくは必ずエドの水を飲みます。
ふく用があるのに・・・(-。-;
エド君は水を飲んでいる時に
ふくが来るとそぉ〜と離れてふくに水を譲るエド君です。
でも きょうは譲りませんねぇ。
隣にふくが来ると避けてしまうエド君も
少しずつ避けなくなってきました。
坊ちゃん育ちでひとりっ子のエド君は
突然できた弟のやっと慣れてきたようです。
えらいぞ エド君❣️


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせをありがとう

2024-12-14 | 日々のなかで・・・
降った雪が溶けることなく根雪になったのかなぁ・・・
今朝は降り積もって雪に朝日があたって
キラキラ輝いて、綺麗だったなぁ・・・
それから直ぐに
鉛色の空に変わって雪が風に押されるように
落ちてきました。

すっかり忘れておりました。
あれから5年も経ったのですね。
使う機会がなかったことに感謝です。m(_ _)m
うれしいお知らせをありがとう。
新しいのを揃えてから
試食を兼ねていただきます。(๑˃̵ᴗ˂̵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりました と 春になったら困るなぁ

2024-12-13 | 日々のなかで・・・
季節限定品なのに、飾るのが遅くなりました。


玄関にリースと共に飾りました。
だんだんと飾るのが少なくなってきております。
今年はニャンコのふくが、ヒョイとあがるれる所が
どんどん増えてきているので、
クリスマスグッズの延命を考え
飾るのを玄関だけにしました。(-。-;
家の中には観葉植物も、花もニャンコがかじるので
すっかり無くなりましたから・・・
いつか あれもこれも飾れたらいいなぁ。(*´-`)

豆大福になるはずだったのに
餡が足りなくて・・・
またまた しるこになってしました。(゚o゚;;
まぁ いいか (๑˃̵ᴗ˂̵)

コルセットを着けて一週間が経ちました。
スカートや下着、ズボンはゴムのついた物になり
今はいいけれど春になってコルセットが取れたら
履けなくなるなぁ・・・
春が待ち遠しいなぁ (*^^*)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする