而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

恒例となりました・・・そのいち

2016-08-11 | 秋田のあちこちとあれこれ
むこ殿と一緒に今度は県南を巡ります。
初めに行ったのは、白瀬南極探検隊記念館。
秋田県にかほ市出身の探検家である”白瀬矗”の業績を記念するために建てらえれました。



さすがむこ殿、じっくりと見ておりました
南極に落ちた隕石を持たせてもらいました。
ずっしりと重いものでした。鉄分が95%とかで、
中はぎっしりと詰まっておりました。
南極の氷は真っ白で冷たかったね(*^^*)



娘っこ夫婦は運転席に乗ってごきげんのようでした。

象潟の道の駅で念願だった牡蠣を食べることが出来ました。
少々 しょっぱいけれどぷっくらしておいしかった (*^^*)

そして・・・ネイガーの自販機へ・・・



秋田弁をしゃべる自販機でここにしかないとかで、
東京生まれの東京育ちのむこ殿には、”さっぱり わかりませぇ~ん”のようでしたので
通訳をしてあげました。
”暑いので熱中症になるなよ!”ということだったような・・・(-_-;)

鳥海山の元滝へ・・・
元滝からの水が流れている道を進みます。
日陰のせいもあって涼しい風が流れております。





涼やかな空気が流れて、鳥海山からの冷たい水がエアコンのようです。

土田牧場へ・・・



見渡す限りの草原で
そして 飛島やはるか向こうに男鹿半島の寒風山も見えます。
いいお天気で 風車も休むことなく回っております。

法体の滝へ・・・





平日のせいか、それとも夕暮れが近づいているせいか
ひとはちらおらとおりました。
滝の上まで登っていける道があるのですが、登っていくのは娘っこ夫婦にまかせて
老夫婦は散歩をしながら待つことにしました。

ちょっと強行軍だった日程も無事こなして宿へ到着となりました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする