きょうは、幼なじみと会うためのお出かけ日ですが
冷蔵庫の修理にメーカーから来てくれるというので
お出かけ時間が気になりながら・・・お願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
冷蔵庫から異音がし出したのは、随分と前で
使用説明書を読んで、そのうち治るでしょう
と 気にも留めないでいたのですが、
今年の夏には2、3日異音が続いて静かになったのですが、
また音がするようになって・・・
保証期間が今年の夏にはまでということでしたので
見てもらう事にしました。
冷凍庫を開けると音が消えて閉めると音がするけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/0417635dac758f9e71648e67393d4c60.jpg?1706787975)
冷蔵庫の奥には大きな氷の塊がありました。(゚o゚;;
この氷を溶かして配線を直してもらいました。
出張料と部品代がかかるとのことでしたが、
モーターの保証期間が5年だということで
今回は無料で修理してもらいました。
冷蔵庫の自動節電をつけっぱなしにしておりましたが
しばらく冷蔵庫を開閉しないと
庫内温度が3度ほど上がり霜がつくとか・・・
特に夏には切っておいた方が良いとのアドバイスをもらいましたので
直ぐに切りました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
思ったより早くに修理が済んだので
待ち合わせの場所まで、お奉行さまに送ってもらいました。
途中交通事故による渋滞に巻き込まれましたが(-。-;
無事待ち合わせ時間に間に合いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
初春御前だったような・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/ecbb6c7c2e9a29ed38f97c494f504ce7.jpg?1706773933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/6eb2f89545fb5766ec27559d842e46b9.jpg?1706773934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/f5a4b8c8e92703fd31687d04baa8e486.jpg?1706773933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/306f8dcd684b82d217e0d4d2e3875e12.jpg?1706773934)
ありがたい事に幼なじみたちは、元気そのものでしたが
連れ合いが救急車で運ばれたとか、
目の手術したけれど前と変わらないとか・・・
会わないでいた3ヶ月に間にいろいろありましたねぇ。
同期生が難病で亡くなったのを知って、
わたしたちに会いたくなったと連絡をしてくれたので
そうだね。会おう!となって
急遽会う事になったのでした。
いつもようにあぁだのこうだの と取り留めのない話をして
笑って過ごせる大事な時間です。
いつまでもこうして過ごすことができますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
それにしても きょうは寒かったなぁ・・・
わが家も10年超えているので心配してるのですが・・・
幼馴染みと会えてよかったですね~
みなさんが元気な事が一番ですよ。
笑って過ごせる良い時間 また続きますように・・・(*^-^*)
私が姑と同居することになった時、
1番のストレスは『冷蔵庫』でした。
私たちが使っていた冷蔵庫を
夫が転勤先に持って行ってしまった為、
私は姑の冷蔵庫に『間借り』することに。
それまで一人暮らしだった姑の
大きな冷蔵庫には、食材や手作りの漬物がつめつめでした。
そのほとんどは賞味期限切れ。笑
勝手に捨てるわけにもいかず…
私のスペースは二段目の棚の半分しかありませんでした。
それがストレスでストレスで。
今は私専用、姑専用の冷蔵庫があり、
仲良くやってます。
めでたし!笑
これでいいや と選びました。
こんなに氷がついていたなんて びっくりでした。
いつまでも笑って会う時がこれからも続きますように・・・
ストレスがひとつ減るだけでいいね。(๑˃̵ᴗ˂̵)
仲良くやっている なおよろし です。