而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

お正月 3日め

2022-01-03 | つくっちゃいました お料理です

きょうは風の強い日となりお正月も3日めとなりました。

お節も小さな重箱に収まるようになってきました。

お奉行さまの実家では元旦はとろろご飯が決まりでしたが・・・

二度目のお正月をお奉行さまの実家で過ごす嫁にとっては

元旦はお雑煮で育ったので特別に義姉がお雑煮を作ってくれたのでした。(*^^*)

今では台所に立つものの特権でずぅ~と元旦はお雑煮です。(*^^)v

ですが そろそろ・・・

 

遅い 朝食はとろろごはんとしました。

義父がこのとろろが好きだったなぁ~ と 思い出しております。

義父が生まれ育った地域は元旦はとろろ飯ということを、

後に知り合った方から聞いたものでした。

姪っこのむすこからもらったコーヒー豆を

珍しく めずらしく お奉行さまが引いてくれて

 

すっかり使われることがなくなったサイフォンを

サイドボードの奥から取り出してきて

 

コーヒーを入れてくれたので、いつものマグカップではなく

結婚のお祝いにいただいたコーヒーカップでいただきましょ!(*^^*)

”政宗の夢” とてもおいしゅうございました。

 

荒れ模様のお天気ですので、お奉行さまの実家には無理をして行くことをせず

後日行くことにして家こもりをすることにしました。

誕生日の次の日はいつになく のんびりと過ごしております。(*^^*)

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めでたい!めでたい! | トップ | やっと 初詣 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2022-01-04 01:38:11
お正月に「とろろご飯」食べるようですね。
私も義母に教えて貰ったけど 食べる事ができず・・・
義妹がお産で帰宅中で 私に「食べて・・」とは言われなかったんです(笑)
寂しい思い出です。
姑とは こういうものか?と身に沁みましたよ。

私の実家でも「とろろ飯」は食べませんでしたよ。
お雑煮ばかりでした(笑)

私もとろろ飯 つくろうかな?食べたくなりましたよ(笑)

サイフォンのコーヒー おいしいだろうなあ~
結婚のお祝いのカップもよいなあ~
fuuさん 昔思い出しますね~

荒れ模様の時は 動かないほうが良いと思いますよ。
まだ 雪ふってるのですか?
早く止んでくれるとよいですね(*^_^*)
返信する
Unknown (しんちゃん)
2022-01-04 06:51:02
お誕生日の次の次の日おめでとう(笑)
今年もよろしくおねがいします。

 年末年始の6連休もあっという間に過ぎちゃいました・・・ってまだあと一日残ってますが。

 サイフォンでのコーヒー・・・40年くらい飲んでないかも(汗)
 てか、「カフェ」ではなく「純喫茶」も20年以上利用してないなぁ。
返信する
おばんです (☆PAPAさんへ)
2022-01-04 17:14:45
わたしたち世代の嫁はそうでしたね・・・(^^;

大晦日と元旦はごちそうのわたしの生家とは違い
大晦日に重きをおいて元旦はひっそりと過ごすので
えぇ~・・・とびっくり ぽん!でした。(笑)
でも・・・そろそろお節も飽きてきたので
とろろご飯は美味しかったですよ。

時間をかけてゆっくりといれてくれていると思うだけで、
美味しさが倍倍になります。(*^^*)
ただね サイフォンを洗ったり豆をひいたり・・・
億劫になってきたのが困ったものです。(^^;

テレビで青空をみると、つい外の景色と比べてしまいます。
おとなしくして、じっと春を待つことにいたしますわ。
PAPAさんも風邪などひきませんように・・・
返信する
おばんです (☆しんちゃんへ)
2022-01-04 17:22:42
ありがと (*^^*)
今年もどうぞよろしくお願い致します。

サイフォンでのコーヒーは特別ですね。
カフェに行くのは旅先でくらいになってしまいました。
それでも また行きたいなぁ~・・・
返信する

コメントを投稿

つくっちゃいました お料理です」カテゴリの最新記事