而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

がんばって・・・

2015-09-07 | つくっちゃいました いろいろとです


洋服作り始めました。
”きりしつけ”を使っての洋服つくりは、何年ぶりでしょう・・・(^_^;)
来月までに出来上がるでしょうか・・・ちょっと心配・・・です。

ペットボトルの蓋でつくった針刺しは、相変わらず活躍してくれております。
今回もお世話になっております。

針の糸通しが、スムーズにできなくなってきました。
時間がかかりますねぇ~・・・
今更ながらですが
ばぁちゃんが着物を縫う時に、針に糸通しをするのがわたしの役目でした。
本を読んでいるときに必ず呼ばれるので、
針に糸を通してながぁいながぁい糸をつけた時がありました。
”こういうのを、○○の長糸っていうんだよ。”
途中で糸がからまったり、切れたりして役には立たないんだよ。
めんどくさがりと、手抜きはよくないよ。と・・・
小学生だったわたしは、いつもの長さでたくさんの針に糸を通したものでした。
そのときのばぁちゃんの顔は覚えていないけれど、
きっと あきれたような淋しい顔をしていたんだろうと・・・
糸の先を口でなめながらまっすぐにしながら、鼻眼鏡をかけながら糸通しをしていたばぁちゃんの姿が浮かんできました。
同じリズムで、同じ針目で着物を縫っていたばぁちゃん。
着物を縫う時はメガネ無しで縫っていたことなど、きりしつけをしながら思い出しておりした。
いくつになっても、ばぁちゃんの足元にもおよばない孫です。

でも がんばっているんだぞ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもあしたも・・・

2015-09-05 | 日々のなかで・・・

昇る朝日の位置が少しづつ違ってきました。
きょうの 朝日はまぶしく美しい朝日でした。
つい きょうもいい日でありますように・・・と拝みたくなりました。(*^_^*)

晴天に恵まれて、秋日和のいちにちとなりました。

先日 ちいちゃな庭の草取をしたときに長袖のシャツを着ていたのに
虫に刺されたような跡がついておりました。
それが それが・・・
紅いぽつぽつとなってかゆみを伴って、ちょっと範囲が広がって
かゆぃ~~~~い!
ちょうど 山の畑で毛虫の毛にかぶれたときみたいです。
幸いなことに、今回はこの小さな範囲だけで済みそうです。
前回の塗薬が残っていたので、つけていたら治まってきたようです。
それにしても、体力がなくなったというか、免疫力が弱くなったというか・・・
記憶力や思考力の低下も伴って
時々 こうして老いに近づいていることを自覚させられます。
が・・・
まだまだ まだ出会ったことのないワクワクドキドキに出会えるかと思うと    でして 
きょうも あしたも    なのであります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2015-09-03 | 日々のなかで・・・
夕べは強い風が吹いたわけでもないのに



銀杏の実がたくさん落ちておりました。

大きな大きなイチョウの木です。



たわわ・・・という言葉がぴったりなほど
びっしりと実がついております。



銀杏の実としては、いつもこぶりな実ですが
大風のときは気になる銀杏の木です。

道路わきのアスファルトの割れ目から
ノビルの花が咲いております。



きょうは 青空が広がってすごしやすい秋の日となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りました。

2015-09-03 | ちっちゃな庭から・・・
お奉行さまが網をかけてくれたおかげで
ブルーベルーが無事実ってくれました。
それも粒が大きくて・・・
あまい・・・
このままでパクパク食べております。



今年はフェンネルが
ずんずんと上に伸びて
先日の強風で
お隣へ倒れ掛かっておりました。
種を陰干しして
パンにケーキに変身する日も近いかと・・・(*^_^*)

ハーブの花も種の季節となり、果実も実り秋がどんどんとやってきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い!

2015-09-02 | 日々のなかで・・・
きょうは、いつもの医院でお薬をもらいがてらあちこち検診です。
体重が少しだけ減った以外は、いつもと変わらず異常なし!です。
動脈硬化の検査も加わりました。年相応ならいいけれど・・・
なんと なんと ずいぶんと若い血管だとか (*^_^*)
でもね 骨粗しょう症の検査をした時もそういわれましたけれど
交通事故にあった時に、首の骨のレントゲンを見たお医者さんが年相応の減り方ですね。と・・・(ー_ー)
ですから うれしぃ~!も いまひとつです。

医院に着いたのが8時30頃・・・家に着いたのが12時少し前。
我が家から歩いて10分足らずの医院なのですが、待合室には老夫婦が何組か・・・
付添人と一緒に来ている人ももちろんひとりで来ている人も・・・
あと何年かしたら、わたしたち夫婦のどちらかがどちらかの付添をして、
そして いつかは付添人といっしょに・・・
なんて 医院の待合室の風景にわたしの未来が垣間見えたような気がしました。

明日は年一回の甲状腺の検査です。
こちらも現状維持でこれといった異常無し!でありますように・・・

足がつる原因をお医者さんに尋ねたら
冷え、水分不足、過労 とのことで頻繁に足がつるのなら薬をだすとのことでしたが、
足がつったのは今のところあの時だけだったので、薬はもらわないことにしました。
様子見ということです・・・
水分補給と冷えには気をつけて、過労にならない程度にほどほど・・・というところかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実ってきました。

2015-09-01 | ちっちゃな庭から・・・


いつもの鳥がまたやってくるようになりました。
どうやら・・・ブドウの味見をしているような・・・(ー_ー)
味見なら時々わたしもしてまして・・・(^_^;)
もう少しもう少しで食べごろと待っておりましたら
鳥までも味見をしているようです。
食べごろになる前に、鳥に食べられて無くなってしまう!
わたしのSOSを聞いたお奉行さまが
ぶどうに網をかけてくれました。
これで 最高の食べごろになるまで、このままでいられそうです。(*^_^*)

あと 少し・・・がんばってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする