而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

夏 近し・・・かな?

2022-05-18 | 日々のなかで・・・

きょうもいいお天気で・・・

    

ハゴロモニシキは今が盛りです。

 

これから数日はお天気が続くようなので、

居間に敷いているカーペットを洗うことにしました。

洗濯機を買い替えてから毛布やカーペットを洗うのが楽になりました。

洗う容量が少しだけ増えたこともありますが、

なんと今の洗濯機は賢い!洗剤も賢い!

ホットカーペットもストーブから外して木枯らしの吹くころまでお休みです。

カーペット下のフローリングも掃除して、新しいカーペットを敷いて

テーブルセンターも変えて、居間は一足早く夏模様になりました。

       

ジャーマンアイリスも咲きだして・・・夏近しとなりました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エド君のお気に入り

2022-05-17 | 日々のなかで・・・

きょうもいいお天気で・・・

ワンコたちのお出かけバックを洗濯しました。

    

ヘン君との時から使っておりますから・・・えぇ~25年以上も前から???

とあるところでもらったものでした。

あのころはポイントを集めてあれこれもらったものでした。

そのなかでもいろいろと重宝した手帳は、

年末になるとポイントを集めてもらうのが好例となっておりました。

いつだったか、あの手帳の話がでた時に

”わたしも手帳がほしいばっかりに、足りないポイント分のドーナツを買って

ドーナツは配ったりして食べてもらったりして・・・

今ではもうドーナツを買うこともなくなったけれど・・・”

”うん、ドーナツ買ってないなぁ~”

このバック、作りがしっかりとしていてまだまだ使えそうです。

このバックを持つとお出かけがわかるのか、

先代のヘン君もエド君も、それはまぁ頭が真っ白になったように飛び跳ねてついて回ります。

このバックからおやつを出してあげていたからかもしれませんが・・・

でも洗いたてのこのバックには関心を示しませんでした (>_<)

ももさんはこのバックには全くといいほどいつも関心を示しません・・・

 

洗濯物を干し終わって振り向いたら

    

白いモッコウバラが咲いておりました。

植えてから数年、今年はやっとたくさんの花が咲いてくれそうです。(*^^*)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたね・・・

2022-05-16 | 日々のなかで・・・

きょうもいいお天気で・・・

主のいなくなった鳥かごをしまいます。

  

友だちが居なくなったのでひなたぼっこしております。

いつかおともだちに会えるときがくるといいね。それまで おやすみを・・・

 

きょうはワンコたちの予防接種してきました。

混んでいたら戻ってきましょ!と出かけたのですが

日曜日も診察をしている医院なのですが、きょうが混んでいるかどうかは

行ってみないことには・・・わかりません・・・(>_<)

でしたが 思ったほど混んでいなかったのですが、

相変わらずエド君の興奮が収まらず、お奉行さまが大変でしたね。

無事ワクチン接種が済んで、おやつももらって

今は ぐっすりとお昼寝中です。おつかれさま でした。(*^^*)

 

花が咲く季節をよんで

  

  

咲き始めました。

         

外で冬越しをした君子欄が今咲いております。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る5月に・・・

2022-05-15 | ちいちゃな家族たちです

きのうの雨がやみ、陽がさしている朝です。

     

爽やかな風が通り過ぎる今朝 ふうすけが5月の空の遥か向こうへ飛んでいきました。

ヘン君やふうちゃん、モモコやタロコ、コモモが迎えにきてくれたことと・・・

先日植えかえした椿の花の側で眠っております。

ふうすけはお利口さん・・・もう 聞けないね・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりのくるくる

2022-05-13 | 日々のなかで・・・

きょうはうすぐもりで一時雨

空が曇ってきたなぁ~と早めに洗濯物を取り込んだら、雨が落ちてきました。

ミニひまわりの芽が出て双葉になったので、

ひまわりになって咲くのを楽しみに待っていたのに・・・

今朝 見にいったら、双葉がない!

油断してしまった・・・(^^;

手作り防虫スプレーはもう少し時がかかるので、

害虫をよせ付けない酢水スプレーにがんばってもらいます。

 

パン教室でサラダ用のキュウリを切るときに、

メンバーのひとりがきゅうりの端っこを切ってくるくるとしていました。

初めて見たので、”どうしてそんなことをするの?”

”えっ しないの? 母からこうするのよと教わったのよ。あくが抜けるのよ”

”きゅうりにあく?”

    

    

くるくるすると白いものがでてくるのがあくで、水で流します。

きゅうりをくるくるすると美味しいような気がします。

教えてくれた彼女は戻ってこれないに行ってし遠いところに行ってしまったけれど

”あらぁ 覚えていてくれたのね・・・” と  言ってくれただろうな。

きょうもきゅうりをくるくるしております。(*^^*)

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな恋のメロディー

2022-05-12 | 癒しです・・映画

きょうはうすぐもり・・・

庭の草取りもきょうはお休みです。

ブルーベリーの花がついて

   

都わすれも咲いて

   

他の色の都忘れはまだのようです。(*^^*)

 

小さな恋のメロディー を観ておりました。

何度見たことか・・・

あのメロディーが流れただけでほんわかしてくるのは、

年月を重ねても相変わらずです。(*^^*)

マーク・レスター、トレンシー・ハイド、ジャック・ワイルド。

スクリーンの中であの時のままで・・・

あの時一緒に映画を観た友人とずっとたわいもない話をしながら

映画館まで歩いていったことなど、

なんでもないあの頃が輝いていたことなど映画みながら思い出しておりました。

大事にしていたパンフレットもどこかへいってしまい

一緒に映画を観た友人は今 どこでどうしているかと・・・

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブとコンフリー

2022-05-10 | 日々のなかで・・・

きょうは風もなく五月晴れ。

ルバーブが大きくなってきました。

     

 摘んで

    

少しづつ摘んで茎を冷凍しておきます。

ある程度たまってから、ジャムにします。

    

コンフリーも大きくなってきたので、

今回もベニシアさんの作り方で肥料にすることにしました。

コンフリーは天ぷらにすると美味しいというので

義姉からもらってきて植えていたのですが・・・

食用にはしないほうがいいとのことでした。

コンフリーは、植物の生育に欠かせない栄養であるカリウムを多く含み

窒素、カルシウム、リンが豊富で繊維質が少ない葉なので

水分に分解しやすく1か月過ぎると液体になります。

    

葉っぱを小さく切って

    

ペットボトルの半分まで入れて、水を上まで入れて

1~2ヶ月そのまま置き、コンフリーがドロドロに溶けたら

濾して15倍に薄めて月に1~2回使用します。

寒い風除室に置きっぱなしだったのに、花芽をつけだしました。

    

芽を出してくれた君子欄に ごめんなさい と ありがとうです。

ピンクのスズランが咲きだしました。

   

ドイツスズランのように増えたりしませんが、

ひと苗もらったのが、ここまで増えてくれました。(*^^*)

ライラックも今が盛りで

   

いい香りが風にのってきます。

チューリップも咲いて

     

スグリも大きくなってきました。

    

我が家の庭は春を追いかけております。(*^^)v  

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローリエの花が咲いております。

2022-05-09 | 日々のなかで・・・

きょうも五月晴れ。

最後の水仙を花瓶に挿しました。

    

きょうは、どんどんと増える小判草とタンポポを引き抜きます!!

ローリエの黄色い花が咲いております。

    

エビネが小さくなって

    

数が少なくなってきました・・・

    

増えすぎましたね・・・(^^;

こちらもです。

    

これは増えてほしいのだけれど・・・

    

勿忘草もあちこちで咲いておりますが

    

咲き終わったら情けはかけないことにいたします。

黄色は元気がでますね。

    

こちらも 増えすぎております。

花が咲き終わったらこちらも断捨離です。

赤ちゃん返りをしたかのようなももさんは、

わたしたちの姿が見えないとピーピー泣いております。

おしっこをしちゃった・・・

わたしにもおやつをちょうだい・・・

だっこしてちょうだい・・・など

(抱っこされているとお眠モードに・・・)

要求が多いのですが、その要求を読み取れずに

少々持て余し気味のじいやとばぁやですが、

もうすぐわたしたちの行く道なので、ももさんの介護しております。(*^^*)

(30年前ばぁちゃんを介護したときと違って、いざ身内の介護となったら

 わたしも年を取り体力気力やる気、不足していることは否定できない)

が 今できることを今しております。

 

明日もお天気のようです。白モッコウバラが咲くといいなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出現です。

2022-05-08 | 日々のなかで・・・

風が冷たいけれど、きょうも晴天也。

GW明けのきょうは、恒例となっている苗やさんへ苗を買いに出かけてきました。

そこで、春の苗販売の中止の立て看板にはリハビリのため

種植えが出来なかった旨がかかれてありました。

お花も野菜もハーブも毎年この苗やさんにお世話になっていたので

さて どうしましょう・・・となり

ホームセンターへ出かけて調達してきました。

苗やさんの苗はしっかりとした苗だったので、

ちょっと 心配だなぁ~ (^^;

今年も出現したのは

    

咲き終わった水仙の葉っぱを次回の春のために結んで

葉っぱが枯れるまでそのままにしております。

見栄えは悪いけれど、他の花に日光があたるので

庭のあちこちに出没しております。(*^^*)

タイムが満開に・・・

    

収穫したニンニクを干していたときに、どうやらニンニクが落ちたてようで

そのままにしていたら、芽が出て大きくなったけれど・・・にんにくはどうかなぁ・・・

かよわそうな花ですが

     

寒さにもめげずに、増えております。

     

春の花がどんどん咲き始めております。(*^^*)

ワイルドストロベリーを植えました。

今度は消えてなくならないようにしなくては・・・(^^;

 

 

   

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜を求めて・・・

2022-05-07 | 日々のなかで・・・

うすぐもりながらもあたたかい一日となりました。

山菜送ってね。待っているよ。

とのむすめっこの言葉に、はい!すぐに!のお奉行さまです。(*^^*)

地元の農家のおかぁさんたちが集まって土日営業の産直へ・・・

田植えの準備がそろそろ始まりだしました。

    

産直まで行くので、清水を汲んできましょうってことで

     

おいしいお茶とコーヒーをいただきましょ。(*^^*)

本日は・・・

    

   アエコ                ウド

    

   灰汁だししたわらび          ネギ

    

   ミズ               ホンナ

    

   アスパラ             しいたけ

   

   ワラビ

すぐに食べれるようにと灰汁だししたワラビは、むすめっこへということでした。

(むすめっこは灰汁だしできますのよ。過保護な父であります。)(>_<)

我が家のワラビの灰汁抜きはわたしからの指導を受けて、

今ではワラビ灰汁抜き担当になっております。(*^^*)

美味しいものをたくさん食べすぎたので、山菜を食べてデトックスしましょう。

 

きのうの夕方帰ったむすめっこ夫婦からのメールがきました。

本日はむこ殿の実家にて、庭木の手入れや草取りや外壁の洗浄までしているようで

若いって すんばらしい!

たくさんの大きな洗濯物を洗い、干した布団をしまい

あれもこれもとこの次に使うから置いて行ったものをかたずけて・・・

母は疲労困憊で、今夜は早めに休むことにします。(^^;

楽しいことは 疲れる 年代になってきました・・・

 

 

 

 

   

   

    

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする