備忘録・・・直近の市P連主催の単P新本部役員研修会へ参加して・・
対象は、高崎市内の小学校52校、中学校22校、養護学校1校、中央中等の76校です。
(*1 養護学校は、現在は特別支援学校と言う形に名称変更しています。)
(*2 高崎市小中養護学校PTA連合会の名称はそのまま呼び名として残っています。)
その76校から原則PTA本部役員未経験の方を中心にお集まりを戴いた形です。・・・
人数は、会場の都合で各校4名以内というご案内・・それでも76×4=304(大所帯です。)
合併をして大きくなった高崎市のメリット?デメリット?・・・・
“キャパ”と言うものが事業や行動の運営面でのポイントになったことは間違いないです。
さて、当日の運営は・・・
会場のレイアウトが横に4席×5=20・・・奥行きを14設けて・・・280(最後は追加)
椅子に余裕を持って座る形にするとどうしても奥行き方向が遠くなる・・・
会場を開場しました。・・・
埋まっていく部分・・・まずは最後尾から・・・・(笑)(不思議な心理です。・・・)
(結果的に最前列中央付近は、空席のままで・・話をする側にはかえって都合がよかった?)
これが・・入場料の掛かるものであれば(アトラクション等々)・・・競って最前列へ??
ポイントは、このセミナーへ参加する不思議な心理?とモチベーション・・・の問題
この最後尾の方が、興味を持って聴く耳を立てて集中できる環境が出来れば大成功??(笑)
当日はどんな感じだったのでしょうか???
私は、普段動けるときは結構会場内の参加者の表情を歩いてみて廻る場合が多いです。
それか、自身で話す時間が多い時には、最後尾の方のうんうんっていう表情を探します。(笑)
そういう意味では、話す側(提供側の)顔が見える設営は大切かなって思います。
マイクを通してスピーカーだけの“声”って・・・
私はとても気持ちのよい子守唄になってしまう場合が(しまった場合?)多々ありました。
ある程度の緊張感(心地よい)・・・集中できる環境(ちょっと寒いくらい)がいいのかな
・・・と個人的には感じています。
お昼の後(食事後)の暖かい部屋で・・・マイクの音響・・・ステージまで遠い席・・・
まさにどうぞ・・・おやすみなさいって・・誘い???(笑)
17日の研修会は、19時開会(夕食前)・・・外は雨・・・始めての体験(未経験者)・・・
いろんな意味で集中しやすい・・・いい環境だったのではと思います。(笑)
まだ多くの方の生の声は、耳に入ってきていませんが・・・
一部の方からは、いい形で体験談も含めた中での話・・わかりやすくて良かったと・・
質問が出ないと言う部分・・・正直何を質問すればいいのかわからない・・・それが本音
考えてみれば・・・・いきなりご質問は?って言って・・
新人さんが堂々と手を挙げて質問・・・ちょっと厳しい・・・ですよね。(笑)
アンケート式に手を挙げるという部分での参加なりの中で・・ちょっとした声を拾う・・・
そんな感じから・・ちょっとづつ・・・(以前そんな手法でやったの思い出しました。(笑))
当日は、司会者がコーディネーター的に進行を・・・
形は違うけどパネルディスカッション形式でしたかね・・一人ひとりの発言を・・・
うまくコメントをつけて総括しながら次のステップへ・・・そのコメントが絶妙だと◎
こういう時に大切な事・・・・会場の緊張と緩和・・・集中と笑いだと思います。
私たち素人が手作りで開催・・・伝えられるのは“思い”と“経験”・・・・
それは生の体験であり・・・経験をしてきた強みがあります。スタートは同じと言う部分
数年前は、市P連の本部役員だって新本部役員研修で同じ様に話を聴く立場だった・・
何より肝心な事・・・・
10の話をして・・・5の話が伝われば・・・いいのかなって話半分(違う意味ですね)
個人的には何か一つでも・・・そう何かしらキーワードを持って帰ることが出来れば
たったそれだけでも開催した成果ありなのかなって思います。・・・
大切なことは、どういう場面でも真摯に取り組む姿勢・・・それさえあれば・・
どんなものにでも“気づき”は、必ずあるので・・(反面教師って言葉もあるんだから・・)
ははは・・・中身の話をしないまま・・もうこの分量(最近長くなってませんか??)
私が話した地域との関わり・・・質問?の積極性??の根源・・のお話・・
第2弾で・・・ゆっくりお時間くださいませ・・(笑)
それとアンテナ高くして・・・色んな声を拾っていきましょう・・・
参加者の皆さんもこちらにいらっしゃいましたら・・・・コメント欄へご感想をどうぞ
生の声で結構です。・・・お気楽にご訪問ください・・(^-^ゞ
対象は、高崎市内の小学校52校、中学校22校、養護学校1校、中央中等の76校です。
(*1 養護学校は、現在は特別支援学校と言う形に名称変更しています。)
(*2 高崎市小中養護学校PTA連合会の名称はそのまま呼び名として残っています。)
その76校から原則PTA本部役員未経験の方を中心にお集まりを戴いた形です。・・・
人数は、会場の都合で各校4名以内というご案内・・それでも76×4=304(大所帯です。)
合併をして大きくなった高崎市のメリット?デメリット?・・・・
“キャパ”と言うものが事業や行動の運営面でのポイントになったことは間違いないです。
さて、当日の運営は・・・
会場のレイアウトが横に4席×5=20・・・奥行きを14設けて・・・280(最後は追加)
椅子に余裕を持って座る形にするとどうしても奥行き方向が遠くなる・・・
会場を開場しました。・・・
埋まっていく部分・・・まずは最後尾から・・・・(笑)(不思議な心理です。・・・)
(結果的に最前列中央付近は、空席のままで・・話をする側にはかえって都合がよかった?)
これが・・入場料の掛かるものであれば(アトラクション等々)・・・競って最前列へ??
ポイントは、このセミナーへ参加する不思議な心理?とモチベーション・・・の問題
この最後尾の方が、興味を持って聴く耳を立てて集中できる環境が出来れば大成功??(笑)
当日はどんな感じだったのでしょうか???
私は、普段動けるときは結構会場内の参加者の表情を歩いてみて廻る場合が多いです。
それか、自身で話す時間が多い時には、最後尾の方のうんうんっていう表情を探します。(笑)
そういう意味では、話す側(提供側の)顔が見える設営は大切かなって思います。
マイクを通してスピーカーだけの“声”って・・・
私はとても気持ちのよい子守唄になってしまう場合が(しまった場合?)多々ありました。
ある程度の緊張感(心地よい)・・・集中できる環境(ちょっと寒いくらい)がいいのかな
・・・と個人的には感じています。
お昼の後(食事後)の暖かい部屋で・・・マイクの音響・・・ステージまで遠い席・・・
まさにどうぞ・・・おやすみなさいって・・誘い???(笑)
17日の研修会は、19時開会(夕食前)・・・外は雨・・・始めての体験(未経験者)・・・
いろんな意味で集中しやすい・・・いい環境だったのではと思います。(笑)
まだ多くの方の生の声は、耳に入ってきていませんが・・・
一部の方からは、いい形で体験談も含めた中での話・・わかりやすくて良かったと・・
質問が出ないと言う部分・・・正直何を質問すればいいのかわからない・・・それが本音
考えてみれば・・・・いきなりご質問は?って言って・・
新人さんが堂々と手を挙げて質問・・・ちょっと厳しい・・・ですよね。(笑)
アンケート式に手を挙げるという部分での参加なりの中で・・ちょっとした声を拾う・・・
そんな感じから・・ちょっとづつ・・・(以前そんな手法でやったの思い出しました。(笑))
当日は、司会者がコーディネーター的に進行を・・・
形は違うけどパネルディスカッション形式でしたかね・・一人ひとりの発言を・・・
うまくコメントをつけて総括しながら次のステップへ・・・そのコメントが絶妙だと◎
こういう時に大切な事・・・・会場の緊張と緩和・・・集中と笑いだと思います。
私たち素人が手作りで開催・・・伝えられるのは“思い”と“経験”・・・・
それは生の体験であり・・・経験をしてきた強みがあります。スタートは同じと言う部分
数年前は、市P連の本部役員だって新本部役員研修で同じ様に話を聴く立場だった・・
何より肝心な事・・・・
10の話をして・・・5の話が伝われば・・・いいのかなって話半分(違う意味ですね)
個人的には何か一つでも・・・そう何かしらキーワードを持って帰ることが出来れば
たったそれだけでも開催した成果ありなのかなって思います。・・・
大切なことは、どういう場面でも真摯に取り組む姿勢・・・それさえあれば・・
どんなものにでも“気づき”は、必ずあるので・・(反面教師って言葉もあるんだから・・)
ははは・・・中身の話をしないまま・・もうこの分量(最近長くなってませんか??)
私が話した地域との関わり・・・質問?の積極性??の根源・・のお話・・
第2弾で・・・ゆっくりお時間くださいませ・・(笑)
それとアンテナ高くして・・・色んな声を拾っていきましょう・・・
参加者の皆さんもこちらにいらっしゃいましたら・・・・コメント欄へご感想をどうぞ
生の声で結構です。・・・お気楽にご訪問ください・・(^-^ゞ