式とは人生の節の
ようなものである
節があるから竹は強い。
入学式や成人式、日々の誓いも式の一つである。
式によって人生はたくましく引き締まる。
式・・・
入学式や成人式・・・・
子どもの成長に合わせてたくさんの式がありますね
ちなみに・・・
私が所属するPTA・・・
PTAの入会式も行います。
PTAの加入自体が任意である以上・・・
勝手に?
自然に?
入会するというシステムではなく・・
皆さんへ告知をして・・・
そして入会の意思を確認・・・
それを受けてという流れになっています。
ただ、ここ数年の流れとしては・・
いきなり入学式の後に確認作業ではなく
入学説明会の時に全保護者がそろうので
その時にPTAの説明の時間をとり・・・
そこでまずPTAの説明を行う・・・
そして・・・
入学式の後にPTAの入会式という
二段階のスタイルをとっています。
その方が皆さんにとっても考える時間もあり
質問等も2回受けられますので効果的??
説明する側も2回の機会があった方が良い??
いろいろな意味で告知と周知?
いい形で動いているのかなぁって思います。
PTA・・・
その名の通りPとTが会員に・・・
私も当初そうでしたが
実はT会員の存在って知りませんでした。
ただ単に学校に入れば・・・っていう程度の認識
自身が役員になって・・・
正直、なるほど・・・って
そんなこと?
そんなケース?
多々あったのかなぁって思います。(苦笑)
それまでは・・・(本部役員になる前はという意味で)
おぜん立てされたものに参加?
あるいは、不平不満?をいう事も(苦笑)
自身がその設営側に回って・・・
あっなるほどって思う部分ありましたね
双方の立場や思いを肌で感じて・・・
いろいろ思うこともあった中で・・・
結果・・・
自身で活動をする中で・・・
その自身が感じた不平不満の解消?
あるいはジレンマ?
そういったモノの改善??
自身の手で直接的に携わりながら・・・
まぁ・・・
それでも試行錯誤??の連続??
いつもいうPTAに100%正解はない…という部分
それが結論であり・・・
活動中の合言葉は『基本は一つ楽しみましょう!』でした。(笑)
PTA活動って・・・その節の活動!?(*^_^*)