PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

110715 チームバルーンの意識?関わり?・・・・それってPTA活動の奥義??(*^_^*)

2011-07-15 05:40:35 | 単位PTA関連話

地球は生きている。

 だから泣くのである

 

地球という大きな生命体に抱かれて、(いだかれて)

私たちは生かされている。

碧く(あおく)美しい地球を、これ以上汚すまい。

 

 

汚すまい・・・は

環境破壊?という大きなモノもそうですが・・・

基本的な生活から考える??というレベルでも・・・

これは違うブログでのテーマですね。(“いえづくり”系のブログで書きます)

 

チームバルーン・・・

PTAバザーを終えて感想?思い?いろいろな観点での・・・

漢字一文字・・・第2弾・・・

 

その3

バザーお疲れさまでした。

漢字一文字、考えられないんですけど・・・こんな時間になってしまったし、どうしましょう・・・。

「花」でいいですかね。

そのこころは

たくさん作ったから()

金曜日も、ずっと花を作ってたし、当日もけんの次に作ったかな!?

私が作った花はかわいくなくて、渡すときに申し訳なくて、・・・

嬉しそうな顔をしてくれないと悲しかったんですけど、今年は、少し上手になったかな~。

まだまだですけど(~_~;)

よろしくお願いします。

 

その4

お疲れ様です

締め切りギリでしょうか?

恒例になるのはどうかと思いますが…()

 

2011片岡小PTAバザーと関わって

私の一文字は「膨」ですかね

今回で何度目のバルーン?定かではありませんが

たくさんの風船を膨らませている中でこんな作品が作りたいとか形にしたいとか

ちょっとだけ欲張りになって夢も膨らんだような気がします

風船って不思議な魅力を持ってます

バルーンを始めた頃はこんなにはまるとは思いませんでした()

子供たちの笑顔が見られてそして素敵な仲間と一緒にいい時間が過ごせて

ほんとに楽しかったです

ありがとうございました

ワールドカップ観戦なぅ

 

その3の方が後列右側

その4の方が前列中央

そして私・・・私の一文字はまた明日(笑)

 

チームバルーン・・・

PTAのOGチームが中心に結成されています。

現役時代は、役割として関わった皆さん・・・

中にはバザーの実行委員長経験者もいます(笑)

2年間、3年間その役割を全うして(全力で駆け抜けたみなさん)

卒業後1年目は、PTAOGOBブースというコーナーも担当して・・・

(PTAOGブース・・・駄菓子コーナー:くじ、スーパーボールすくい等々有)

 

晴れて?チームバルーンに仲間入り??(笑)

このPTAバザーの中での役割は“にぎやかし”・・・

お金のやり取りが発生するお買い物バザー、模擬店・・・

その中でお金が発生しないで確実にモノがもらえる唯一のコーナー?(^_^)

初めてお越しになる方の多くは『おいくらですか?』って

金額の表示がどこにもないので(笑)(あえて表示もしませんが→訳は後日?)

 

売り物は“風船”・・・0円

そして“スマイル”・・これも0円で(どこかにありましたね)

チームバルーン・・・事前の準備・練習もかなりきっちりやっています・・・

素人ではありますが、やるからにはプロ意識で(笑)・・・この意識が大事!?

ボランティアだから適当でいいではなく、やるからにはしっかりと!?

やる気とやりがい・・・ご褒美は笑顔だけですが・・・それもありかなぁって(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする