PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

110724 会場の設営ひとつで感激している私(笑)・・・この日のつながりは新しい感性が◎

2011-07-24 07:27:34 | 高校の保護者会

『あたりまえのこと』

に磨きをかける

 

「挨拶」「返事」「後始末」「清掃」・・・

一つひとつに心を込めよう。

平凡なことを、怠けず、手を抜かずに続けよう。

 

 

その実践・・・

過日の高校の保護者会・・・

そのつもりで一生懸命設営をしました。

会議室に入って

席の数を確認(69席)

どうやって配置?

どうやって出欠確認?

どうやって運営?

どうやって顔が見える形に!?(笑)

 

凄いことが起こりました。

会場は3つの島に分かれていました。

(ここに入ったのは2回目、過日の第1回以来(苦笑))

余談で・・・

会場の位置が分からず、受付でどこですか?って聞いてしまった(苦笑)

その位まだ把握していない(((^^;

小学校は、隅から隅までどこでも行ける??のにぃ・・・(笑)

 

3つの島・・・テーブルが口の字に8台・・・MAX24名

そう・・・

3か所×24=72・・・まさに学年役員数にピタリ(笑)

もっと驚いたのが用意した名簿69名分・・・・

個人情報をたくさんお聞きしたのでA33枚に分けました。

氏名、ふり仮名、携帯NO、携帯アドレス、PCアドレス、今後の出欠確認・・・

出来る時に出来る事を・・・のまさに実践です。(情報収集は特に(笑))

 

その3つの島と・・・

用意した3枚の名簿・・・

これがちょうどどんぴしゃで・・・一人で会場で興奮していました。(笑)

会場にあったホワイトボードに机の配置を書いて・・・

そこに椅子のNOをうって

指定席にしました。

なんでこんなことを・・・・

 

顔と名前を覚えるために(私が)

それと名簿の整理(書き込み)の都合上・・・

順序良く並んでいると名簿の書き込みもOKだし(笑)

私もイメージであの辺りがって覚えることが出来る・・・一石二鳥!?

普段は、紙に席の配置を書いて・・・

自己紹介の時に一人づつ名前を書いていました。(それも不要)

 

ただ・・・

残念ながらこの日にこの様子を画像に収めていなかった・・・

これを写真に撮っておけば完璧だったのにぃ(苦笑)

次回第2回会議では指定席にして・・・

画像もしっかり収めておきたいと思います。

人の顔と名前を一致して覚えるのがあまり得意でないので(苦笑)

 

すっかり話がそれてしまっている(苦笑)

でも・・・

人のイメージって・・・大事です。

この方が○○さんで・・・

こんな意見をメールで・・・

それでこんな方だったって

これが記憶だけで『あたりまえ』でできる人を尊敬します。

その能力ってお金を出してでも買いたいですね。(笑)

なので・・・能力の無い私はいろいろ努力をしているんです。

 

そして・・・始まった第2回クラス役員合同会議・・・つづくですね。(なかなか進まない)

あっ、チーム名の由来も(この日の報告事項の中に入れました(笑))

この高校の保護者会・・・・

例のアンケートメールにもたくさんの返信(いろいろな思いで)が・・・・

何か人生の新しい勉強の機会を戴いているようで・・・感謝です。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする