土を愛し、敬し、尊ぶ
空気をほとんど意識しないように、
土地の存在を忘れていないか。
食べ物も石油も、大地の恵み。
土・・・
たまたま昨日撮った画像・・・
会社に出かける前に三男君がなっているよって
ししとう君がしっかりとその実を・・・
その画像を昨日撮っていたのでUPしておきます。
このししとう君が今日の食卓に並ぶ予定(笑)(まだ朝飯前です(笑))
不思議なモノでこういったモノは食べても大丈夫?
これが動物系ってなると・・・
お互いに違う感情が芽生えて大変です・・・
命という部分では同じ“生命”なんですが・・・
感情というモノがそこに入ってくると・・・なんですかねぇ・・・
私は、子どもの頃・・・
母親の実家が南牧村・・・
そこで元気に走り回っている鶏・・・
これが夕飯?だったのかなぁ・・・
美味しいからって用意をしてくれるって・・・
用意って・・・そういわゆるシメル・・・
その現場をリアルに体感してしまった私・・・
未だに鶏があまり得意でない(苦笑)
パリパリ系はOKですが・・・
ファーストフードのチキンとかは食べられるんですが
クリスマスの骨付きチキンの形があるモノ系は微妙(笑)
煮込み系にチキンも微妙・・・
未だにトラウマとは言いませんが影響は残っています。
(それがトラウマって言うんですね(苦笑))
何事も経験だ!って言う一言・・・
それだけでは解決できないこともある??
それを身を持って痛感した出来事ですね。
誰がいけないとかそういう話ではなく・・・
価値観や感受性?
いろいろな人がいていろいろな反応??
大丈夫ぅ??って言う範疇??
平気?って言うライン・・・
まさに人それぞれ??
それを単一?の価値観で押し付けると
その反応は、どう出るのかわからない?
とはいえ・・・
そればかりを気にしていたら前に進めない・・・
それも事実・・・
じゃあなにが正解!?(苦笑)
いろいろな事を経験する
いろいろな事を体感する
それは◎でよいのかなぁって思います。
ただ、それをいいことだから?
それが正解??という価値観だけではなく
全て100%みんなが受け入れられるという事が前提ではなく・・・
それをNGとする子がいる・・・人がいる・・・
その時にその話に耳を傾けて欲しいなって
その時にその子やその人の事を気にかけて欲しいなって
そう思います。
たったこれだけのこと?
たったそれだけのこと?
それがその子のその人の一生に左右することも??
ちょっと大げさかもしれませんが(苦笑)
でも・・・
気に掛ける、声を聴くっていう姿勢が大事なのかなぁって思います。(*^_^*)
(相変わらず脱線モードで締めくくりとなりました(苦笑))