道
道はじぶんで
つくる
道は自分で
ひらく
人のつくったものは
じぶんの道には
ならない
みつを
道・・・
確かにその通りですね。
その人の意志や思いが入ったモノがその人の足跡になるのでしょうか??
ただ・・・いろいろな関わりでいろいろな方の生きざまを見てくると
道を切り開く人?
道を整備する人?
道を修正する人?
いろいろな役割があるのかなぁって思います。
その役割の一つ一つに意味があるのかなぁって思います。
その役割はもって生まれたモノもあれば・・・
その組織や立ち位置でふるまう?モノもあります。
郷に入っては郷に従え!?
その教えを実践できる人はすごいなぁって思います。
本当の意味で空気を読むって・・・
付和雷同的な迎合?なれ合い?ではなく・・・
集った人たちが自身の立ち位置?役割?を自覚して
前に進もうとして力を合わせる!?
それが本当の意味での空気を読むという事なのかなぁって
呼吸を読むと同じですよね・・・
そうすれば“道”もより安全で快適になってくるのかなぁって
それがたとえいばらの道であったとしても(苦笑)
これも音楽のある街KATAOKA♪レポートの一環?です。(@_@) レポート第7弾?