PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131125 第2回観音山カップ結果報告♪ 皆さん本当にお疲れ様でしたm(__)m

2013-11-25 06:59:53 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

   ぐ ち

ぐちをこぼしたって

いいがな

弱音を吐いたって

いいがな

人間だもの

 たまには涙を 

 みせたって

 いいがな

生きているんだ

もの

 みつを

 

人間だもの・・・

人間だから・・・

いろんな思いがあって・・・

いろんな思いが交錯して・・・

何が正解!?

これが正解!っていうのはない・・・

試行錯誤やあーだこーだがあって・・・

結果、形になったモノがその時点でのベストチョイス!?

そう思って、そう信じて活動をしています。(日々・・・)

 

いろんな人が集まれば・・・

いい意味でのいろんな考え方があって・・・

以前やったクロスロード?

本当にびっくりしました。

前向きに一緒に考えていてもいろいろあるんだから(笑)

ブログ探しましたが当時の様子・・・どこに書いたんだろう出てこない(苦笑)

 

さて・・・

第2回観音山カップ報告(保存用に記録をまとめておきますね。)

優勝  Angels・・・なんと大会史上初の2連覇です。(笑) 片岡校区のチームです

準優勝 YY’s・・・熱い熱い決勝戦(オールコート)でした。寺尾校区です

3位は2チームです。

YOUCAN中石原→片岡校区&SFIDA(城山倶楽部)→文字通り城山校区

 

校区自体は、一つの目安です。

今はいろいろな地域の方が一緒に練習に参加しているようです。

その他残念ながら途中で敗退してしまったチームは・・・

片二、ヴァイオレッツ、八千代3、八千代4、乗附2、豊岡中二・・・と

今大会は前回よりも1チーム増えて全部で10チームでのトーナメントでした。

 

元々は片岡4校区というくくりでの大会が開催されている中で・・・

大会によっては、居住地の関係で参加できない大会もありました。

いい意味での地域性と過剰な競争にならない抑止?として・・・

 

今大会の思いの一つ・・・

みんなで楽しく

みんなでわいわい

なので・・募集要項の所は、その部分の制限はなくしました。

普段一緒に練習している仲間であれば試合さん可能というルールで(ここまでは1回目)

さらに2回目の今回は、人数が欠けてしまうチームは事前に補充をお願いしました。

これも通常?は、当日の試合のないチーム(休憩中の)に応援を頼んでいる状態でした。

 

今大会の目玉の一つは、『金メダル授与』です。

折角だから違うチームの応援で勝ち進むのではなく・・・

同じ応援でも同じユニフォームを身に着けた仲間同士で勝ち進んでほしいっていう思いも

結果、10チームが全て最低履行人数をクリアーして試合に臨むことが出来ました。

前回、この部分はかなり議論をしただけにこの件は快挙なのかなぁって(個人的に(笑))

 

敢闘賞!?・・・これも前回はコート別に各1名(計2個)

だったらこれもみんなへ・・・って

なので各チームから一人(パパさんチームもあったので11チーム)計11個用意して

最後、賞状と一緒にお渡ししました。

素人の私たちが、こういった大会を企画運営・・・

実行委員会という形でまさにあーだこーだの渦中に飛び込んで(笑)

知らないから出来る事もあれば・・・

知らないから挑戦できる!?・・・

そんな思いで関わっていました。けが人もなく無事大会を終了できた事を嬉しく思います。

いろんな思いが交錯した第2回観音山カップ未来へ続く一歩になったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする