PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20150115 安全祈願祭♪・・・”いえづくり”の匠たちが一堂に会して工事安全を祈願!

2015-01-15 23:59:59 | ”いえづくり”系

喜びは分けるほど

         深くなる

 

自分が受けて嬉しいことは、

人にも進んで行なおう。幸せは、

人と共有するほど大きくなる。

 

1月15日大安

会社と安全協力会の安全祈願祭を行いました。

安全祈願・・・

一年間の工事中の安全を協力業者みんなで祈願をします。

協力業者とは・・・

“いえづくり”に関わるパート毎の施工者です。

基礎から始まり

木工事、外装工事、内装工事、電気工事、設備工事等々・・・

さらにここから細分化されて・・・

木工事でも大工さんもいれば、木自体の材料を扱う人も・・・

外装工事でも塗装工事もあればサイディングや板金屋さんも・・・

その材料自体を提供する人もいます。

 

この日に集まった業者数でも30数社・・・

“いえづくり”の過程では本当に多くの人の力が必要です。

1日で終わってしまう人もいれば数カ月も関わっている人も・・・

その関わり方の頻度には差がありますが、”いえづくり”への思いは同じです。

良いモノをつくり上げよう!っていう思いです。(*^_^*)

今日の言葉を見て“いえづくり”ってまさにこの実践なのかなぁって思いました。

施主、設計者、施工者(施工者の中にはこんなにたくさんの職種が・・・)喜びを!?

関わったみんなが喜びを分かち合えるそんな“いえづくり”って素敵ですね・・・

 

それには、工事中の安全・・工事安全、交通安全、家内安全すべての安全が大事!?

良い気持ちで、良い環境で、良い“いえづくり”が◎ですからね(*^_^*)

『安心』と『安全』を形に! “こころ”も“からだ”もそんな思いで関わっています。

安全祈願祭は、その気持ちを一つにする日ですね!!(これも一つの形づくりですね。)

凜とした空気の中で・・・歴史と伝統ある小祝(おぼり)神社で無事終わりました。

本年も無事故で一生懸命”いえづくり”に邁進していきたいです。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする