出来ないのは
やらないから
しない理由を探していないか。
結果を求めず、考え過ぎず、
まずは一歩を踏み出そう。
ですねぇ・・・
痛い所ですね。(苦笑)
しない理由・・・
出来ない言い訳??
探していますねぇ。(泣笑)
・・・と、かわりませんねぇ(苦笑)2
さて・・・
PTA談義過去編、日々綴っていますねぇ・・・
10年前の今日・・・PTA談義過去編第273弾へ
090220 教育委員会?って・・・・その話がいつものPTA?ってに・・・ 大切なのは・・・・
2009-02-20 05:54:36 | 教育話(教育委員会)
『 自分とは、親祖先に他ならぬ 』
自分の中に先祖がいると、生命科学は教える。
わが細胞の中の遺伝子は、
父母から半分づつもらった。
父も母もまた両親から半分づつ・・・・・・。
だから自分を大切にすることは、
親祖先を大切にすることだ。
なんと不思議な、有り難く、尊い、わが命だろうか。
この尊い命・・・毎日色々な事件や事故が…・後を絶たない・・・
少なくとも・・・自らの意思で・・・という部分・・・その行為だけは無くしたいですね。
自分を大切に・・・
親祖先を大切に・・・
『 自分とは、親祖先に他ならぬ 』の精神で・・・・
さて、おとといの話・・・もう1件の会合・・・・
教育委員の新年会がありました。
教育委員・・・教育委員長、教育長、教育委員長職務代行者、先輩委員と私の5名です。
この5名という数字は、ほとんどの所で同じ数字?・・・よほど大きい処でない限り・・・
現状35万(当初は24万・・そこから合併を繰り返して)・・6月には37万を超える・・
最終的には・・・それでも5人・・・この5人という数字は重いですね。
ここ数年で3回目の合併になります。・・・・
合併町村は(倉渕村、箕郷町、群馬町、新町その後榛名町そして今度吉井町)色々ありました。
そのどの町村にも教育委員が・・・それでも5人という部分・・・
市議会議員は、移行期間や定数の見直しという物があったので…・
そういう意味では、この教育委員の人数・・・重いなと感じますね・・改めて・・・
その自覚を持って今後も関わっていきたいと思います。(改めて決意を…)
さて・・・
新年会・・・このメンバーで・・・この5人だけでじっくり話をするという機会・・・あまりない。
教育委員会という場面では、担当の部課長さんはじめ事務局の面々・・・かなりの大所帯・・・
ちなみにその組織には・・・・(頂いた組織図眺めながら)
教育部、教育総務課、社会教育課、文化財保護課、スポーツ課、各教育課(合併した町村の)
図書館、中央公民館、学校、学校教育課、健康教育課、青少年課となっています。
今発見・・・学校と学校教育課・・・組織図上は並列なんですね。(笑)
その他に体育施設、高崎市美術館、高崎市タワー美術館が組織から離れた枠として存在・・
ちなみにその学校・・・
小学校(52校)、中学校(22校)、高経大付属高等学校、幼稚園(5園)、特別支援学校です。
(市P連は、この内小・中学校と特別支援学校(1)そして中央中等(中高一貫校)の76校です。)
数とすると・・・凄い数ですね。校園長会は80?・・・・会議室だけでも大変・・・
市P連も同じ状態で以前は、公民館の一室で何とか(45席)・・当時49校だったので・・・
今は、視聴覚室くらいしか収容可能な部屋はありません(中央公民館の中では・・・)
人数が多くなってくると・・・会議の運営や意見徴集も大変でしょうね・・・
市P連会長時代・・・49校から67校・・・75校・・・そして76校・・・大変でした。
(名前と顔を一致させるだけでも・・・・大変というのはそういう部分で(笑))
教育委員会・・・
皆さんのイメージはどんなイメージですか?
私は、実は・・・このブログでもしばらく(毎週TV放映後毎に(笑))取り上げていた…
モンスターペアレント・・・あそこに出てくる教育委員会のイメージが強かった(笑)
ちょうどその後?就任となったので…・
かなり構えていた感が・・・正直ありました。・・・・・
現実は・・・学校教育課なるものがしっかりとした窓口として存在しているので・・・
教育委員自体があの様に現場で・・・という部分はあまりないようです。(ほとんどない!?)
ただ、今日組織図を改めてみて・・・学校と学校教育課が並列していたのはびっくりでした。(笑)
(すみません・・・・・今頃こんなこと言うこと自体・・・職務怠慢!?(笑))
私自身・・・市P連会長職の2年の経験が・・・・臨時総会(当初)、総会等で校長先生方と・・・
単P会長さん方とは、この総会、単P会長会議4回・・・その他の事業でお会いする機会も多く・・
何より自分自身が単位PTA会長を4年させて戴いたので・・・ある意味現場の中にどっぷり(笑)
ただし、保護者目線・・・という部分ですが・・・
でもこの経験が、今度の教育委員への選出基準の要素でもあり自身にとっても良い経験だった!?
(この!?は・・・現状顧問としての関わりなので・・・ある意味現在進行形が良かった?(笑))
話を戻しますと…
この教育委員の新年会の中で・・・子どもたちが健やかに成長するためには・・・
教育の現場の“いま”という部分・・・やはり自らの目で耳でという思いが皆さん強くお持ちで
それぞれの立場での・・・・子どもへの思いや自身の活動への思いが言葉に飛び出して・・・
皆さん・・・本当に熱い思いをお持ちで携わっていらっしゃるんだなぁって感じました。
これからの教育委員会・・・・モンスターペアレントの中の様にはいかないとは思いますが(笑)
動く教育委員・・・考え行動する教育委員・・・そんな感じが伝わってきました。
流行りの言葉で言うと(笑)・・・change!・・・なのかなとも・・・・
あっ・・・その中で出た話…
作法やしつけ・・・
中学生の生徒にあれこれ・・・・小学校の児童にあれこれ・・・
年相応の学ぶべきことは・・・確かにその時代時代で学ぶことは◎・・・
ただ、根本的なことは・・・・
やはりもっと小さい時期に自然と生活の中で学ぶことが・・・良い・・・
それが作法やしつけという部分で身に付くという事だから・・・って
お箸の持ち方・・・鉛筆の持ち方・・・中学生にあーせいこーせいって言う次元じゃあない(笑)
でも現実は・・・・
色々な基本的生活習慣・・・・日々の家庭での実践なんでしょうね・・・
人間・・・いくつになっても学びはある・・・それと同時に学んでおく(身につけておく)べき事も・・・
私自身・・・
この人生の先輩方の中に混ざって・・・実は自分自身が一番学んでいる?って思います。(笑)
色々な組織があり・・・・その組織のカラーや特性もある・・
今、真新しい組織に入って・・・まさにその学びと修行の日々を送っている気がしています。
PTA・・・ここもある意味・・・その学びと修行の場なのかなって今思いました…
私は、優等生でなかったので・・・いつまでも卒業できずに・・今も(笑)
人生という学校の中では・・・・
どんな事でも・・・何かしらの意味を持って・・・色々な関わりが出てくる・・
やってみなければ分からない部分・・・・まずは挑戦の精神で関わってみることが大切ですね。
自分自身の体験・・・その関わりを通して“気づき”がありました。ありがとうございました。
教育委員の4年間・・・今が最初の1年・・・改めての決意!?です。
そしてPTAは・・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)の精神が持てることが大切!?
“学びの場”としての試行錯誤◎や失敗だって◎・・・それが一番の成功!?(気づき)(笑)
今週末のチラシです。