ずっとバイクで通勤してたんだけど最近、自転車を買ったので自転車通勤してます。
自転車って、どこ走っていいか戸惑います。車道の左側が原則だということですが、そのままはしってると十字路で車に巻き込まれそうで怖くて、結局歩道に乗り上げて歩行者の信号でわたっちゃうわけですけど、これってホントはいけないのでしょうか。
といっても、他の自転車を見てると、もうめちゃくちゃな走りをしていて、右も左も信号も何にも関係なく、その時の思いつきでどうにでも走っているような感じです。
歩道に歩行者優先、自転車は歩行者に迷惑をかけないように徐行してくださいとか書いてあると、歩道を走らなきゃいけないのかなとか思っちゃうし。どうしたらいいのでしょうか。
というわけで、試行錯誤を繰り返しながら、ときには交通ルールを守り、ときには無視して走っています。
オリンピックで外国のお客さんがいっぱい来たら、自転車に驚くかもしれませんね。
オリンピックを口実に開発を進めるよりも、自転車のルールを確立したほうがいいのかもしれません。
自転車って、どこ走っていいか戸惑います。車道の左側が原則だということですが、そのままはしってると十字路で車に巻き込まれそうで怖くて、結局歩道に乗り上げて歩行者の信号でわたっちゃうわけですけど、これってホントはいけないのでしょうか。
といっても、他の自転車を見てると、もうめちゃくちゃな走りをしていて、右も左も信号も何にも関係なく、その時の思いつきでどうにでも走っているような感じです。
歩道に歩行者優先、自転車は歩行者に迷惑をかけないように徐行してくださいとか書いてあると、歩道を走らなきゃいけないのかなとか思っちゃうし。どうしたらいいのでしょうか。
というわけで、試行錯誤を繰り返しながら、ときには交通ルールを守り、ときには無視して走っています。
オリンピックで外国のお客さんがいっぱい来たら、自転車に驚くかもしれませんね。
オリンピックを口実に開発を進めるよりも、自転車のルールを確立したほうがいいのかもしれません。