唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

検査入院

2011年06月11日 | ほか
心筋梗塞から半年が過ぎ…
いま、検査入院してます。

初日は心電図やレントゲンとって、あそこの毛を剃って…

いやあ、驚きました。「下着脱いでください」って言われたので、「下まで下ろすんですか?」って聞いたら、「ティッシュかけでも良いですよ」って言われて…

いや、隠すほどのものはもってないので…というか、ティッシュ持ってないし…
そのまま剃ってもらいました。

今日はカテーテル検査で用意したT字帯を自分でつけました。つけたことないけど何となく記憶でつけました。

手から針を刺されたけど痛いですね。刺されてそのままグリグリこねくり回される感じ。かなりしかめっ面になってしまいました。体の中をなんか通ってるのも感じます。

あと、麻酔なのかな?ジュワッてからだにしみてく感じ…
顔がジュワッと熱くなったと思ったらすぐにひいてこんどは股間の方がジュワッてして。

体の中から攻撃されてる感じです。

でも、30分かかってないかな?すぐ終わっちゃいました。
なんでも、担当してくれている先生は特に早いらしいです。

というわけで、明日退院です。検査の結果は、とりあえず今のままで良いみたい。

まだ、針が刺さってます。ジグジグ痛い

地紋彫り 花菱模様

2011年05月03日 | ほか
地紋彫りが仏像彫りの基礎を学ぶのに良いらしいので、早速、1コマだけやってみました。

小刀だけでほりすすめるのですが、面を使って削っていくのではなく、刃先で彫り出すみたいです。その辺にあった木っ端を使ったので、木目のすじが引っかかってやりらい。表面も筋張って荒いので線も引きづらい。

一応、作ってみたのがこの写真です。本のようにきれいにはなりません。
たぶん、材木と彫刻刀のせいです。

見れば見るほど残念なしあがりです。
まあ、最初だから、この辺で良いでしょう。
次はいきなり、仏像にチャレンジ!




ビンラディン殺害

2011年05月03日 | ほか
パキスタンの隠れ家で米特殊部隊が殺害(読売新聞) - goo ニュース

ビンラディン殺害のことは、テレビで見ました。
ビンラディンの殺害が、今後、どのような意味を持ってくるのでしょうか。

アメリカにとっては、それを口実にビンラディンを探していたんだから、やっと9.11テロへの報復戦争の目的が達成されたということなのかもしれませんが、テレビで見ていても、誰もこれでテロがなくなるとは思っていないし、むしろ、報復を恐れてさらに警戒を強めているということですよね。

しかし、信じられないのは、国内でなくても、こういう作戦が堂々と展開できるということです。


テロを無くすには、テロを支持する人をなくしていくしかないわけで、こういう武力で排除しようとする行動は、結局新たな憎しみを生みテロをうみだす土壌になると思います。

こうなったら、トモダチ作戦でいこう!

強固な反米主義・財産…ビンラーディンとは(読売新聞) - goo ニュース

区議選の告示に思う

2011年04月18日 | ほか
最近感じていることは、自分の気持ち悪いという感覚は、必ずしも他の人が同じような感覚で受け止めていないかもということです。

何のことかというと、たとえば、民主党から立候補しようとしていたのに、旗色が悪くなってみんなの党から立候補することにした若い人。民主党の候補者でありながら。減税日本の旗を掲げている若い候補。
自分の見方では、理念がない、節操のない、ただ当選することだけを考えている、人を馬鹿にした連中で、正直、気持ち悪い感覚になるんですけど、そういう意味では、みんなの党とか、地域政党とかでなんか勢いづいているすべての人が同じなんですけど。

自分は、政党は、同じ思いの人が集まって結成するもので、政党があって、その中にいる個々人だと思っているわけですが・・それはある意味、当たり前の感覚としてもっていたんですけど、これだけ政党が堕落すると、それが常識じゃなくなっているのかもと感じるようになりました。

今立候補する若い連中は、政党というのはF1のチームみたいな感覚なのかもしれません。自分が勝利するために勝てるチームと契約を結ぶ。そのチームが悪くなったら、次のチームと契約を結ぶ。みたいな。自分という個の運転手がいて、勝てる車を選ぶ。それだけのものなのかもしれないと感じました。

そういう人にとっては政党という組織に個人をうずめているよう(にみえる)生き方のほうが気持ち悪いのかもしれません。

民主党で立候補しておきながら、減税日本の旗を掲げる無節操も、自分にとってはとても気持ち悪いけど、そういう人たちが、案外期待されちゃって当選しちゃったりして。
でも、それで議席を与えた区民は、その無節操さに結局裏切られちゃうわけですが・・・

自分は個を持っててほかとは違うすごい人間なんて思いこんでいる人のほうが、けっこう、大きなものに利用されて言いなりになっていることのが多かったりして。




東京の混乱はつづく・・・

2011年04月10日 | ほか
はあ・・・
久しぶりの投稿です。
都知事選が行われてましたが、石原が勝ってしまいました。
勝ったとたんまた強気な発言!マスコミも石原に痛めつけられてる割りに懲りないですね。
我欲そのものの石原の当選で、東京の混乱は引き続き・・・
震災や原発問題への対応はもちろんですが、都政そのものが混乱、破壊されちゃいますね。

当然、自分は小池さんに投票したんですけど、正しいものが必ず勝つとは限らない。過激だったり、新しそうな装いをしてみたり、そういうごまかしが通用してしまう。まだまだそういう時代が続くということですね。

4年前も同じようなコメントをしてるかもしれませんが、最後に勝てば俺のかちです。
住井すゑさんは、天皇より長生きすることが私のたたかいみたいなことを言ってましたが・・・
そのとき力が弱いように見えても、国民的なエネルギーが変化を求めている時代。
いつまでかかるかわからない長いたたかいではあるけれども、最後に生き残っていれば勝ちです。
長い闘い。
病気してしまったので、長い闘いができるか不安もあるけど、まあ、石原より長く生き延びてやる!(そういうことじゃない?)


それでですね。このブログを更新しないうちにテレビはさらにおかしくなってきました。
「震災で苦しんでいる人がいるから我慢せい」というのを、テレビでお説教されて、「はい、わかりました」と素直に従うわけないじゃないですか。それに、頑張ろう日本とか何とか、スローガンになっちゃうところがなんか間抜けな気がします。

被災者はだれに言われなくても、生きるために頑張っているし、身近な人を亡くしながら、精一杯生き抜こうと思っている人たちを馬鹿にしているようにも感じます。被災地発信のスローガンじゃないですよね。
被災地発信なら、「被災者を頑張らせないで!日本政府!」となると思うのですが・・・

生きるための困難を無くすことはできないかもしれないけれど、和らげてあげることが、行政や国の仕事です。
それをただ無責任にがんばれといっても、そんなの自己責任でしかない。

戦前のほしがりません勝つまでは!贅沢は敵だ!って感じでほんと、気持ち悪いです。
明るい未来のために今の痛みを我慢しろと言いながら、さらに痛い国にしてしまった首相もいましたが、その流れが、まだ続いている気がします。

震災のイベント化がこわい。

東京もまだ混乱してます

2011年03月17日 | ほか
地震が起こってから、1週間がたつわけですが、いまだに東京も混乱してます。

おとといの夜中は、仕事場から「車を使うのにガソリンがなくなりそうで、スタンドを探したけどどこもやってない」と連絡が入って、家から、各社の24時間営業のサービスステーションに電話をかけまくって…
電話がつながらないところがほとんどで、つながっても営業してないという返事。タンクが空っぽになってい、翌日は朝から営業するけど無くなり次第ストップなどの返事。ガソリンを積んだトラックが来ないとのことでした。

昼間にスタンドに並んでいた車を見ていたし、ラジオで、ガソリンの車の給油以外の買いだめは危険だからやめてくださいと言っていたのを聞いていたけど、その時はまだこの状況の認識をちゃんとしてなくて・・・

まさか、ガソリンが手に入らないなんてことが現実におこってしまうなんて…なんて思いながら、また電話。

もしかしたら、埠頭の方ならやってるかも知れないと、根拠がありそうでなさそうな勘を頼りに大井ふ頭のサービスステーションに電話をしたら、まだ営業しているとのことで、そこを教えて、無事にすんだわけですが、これから、まだこんな事態は続くのでしょうか。
今週末には一定回復すると新聞に載ってたと言っていた人がいたので、そうあってほしいと思いました。

スーパーも、早い時間で終わってしまって、自分が家に帰るころには、何も買えない。
コンビニに一時期パンとお弁当関係がまったくなくなってしまっていましたが、お弁当は昨日あたりはみるようになりました。
卵と納豆がないとこぼしてた人がいたけど、なるほど、たしかに見当たらない。
明日の朝御飯用に、食べるラー油を購入しました。

計画停電の影響は家はまだ直接的にはないけれど、節電の関係で、東急の大井町線は、本数を減らして運行していて、今日帰りに乗ったら、今まで体験したことのないようなぎゅうぎゅうづめでした。混んでる時って、一回外に出て、降りる人に譲るのが日常ですが、詰め込み過ぎて、外のホームにたくさんの人が並んでいると、そのマナーは一発で反故にされることがわかりました。降りたら、乗れなくなるから、誰も譲って降りる人はいません。動かない人の塊の隙間に強引に割り込んで外に出るしか方法がありません。
大岡山で降りて、目黒線のホームにわたって、あらためて大井町線のホームを見たら、電車に乗りきれない人の列ができていて、ちょっと間違ったら、後ろから押されてホームに飛び出しそうな感じでした。

地震当日も、開かずの踏切で、隣に居合わせた女性と「行っちゃっていいんですかね」なんて話になって、結局2人でわたっちゃったわけですけど、たまたまその人と歩いていて話を聞いたら、銀座から品川まで歩いてきたとのこと。報道でもされてました。じっさい、大きな道ではぞろぞろと、都心から南に向かって一方に流れている様はまさに大河のようで、そこに逆向きには歩けそうにないなと、細い道を選択したり…

これだけ大きな地震も自分にとって初めての経験でした。大きく震える建物や左右にブランコのように大きく揺れる電線ををただ見ているだけ。なにも出来ずにただ見ているだけです。自然の前に生物としての人間の無力さを感じました。

地球にとっては、くしゃみ程度かもしれないこの大地震、大津波。
それでも、人間にとっては、こんなに大惨事になってしまいました。
多くの人が亡くなり、けがをして、不明者もたくさんいて、避難している人の生活も、とても大変な状況だと思います。

東京でさえこういう事態ですからね。

テレビで、「地震に津波、原発事故の3重苦」と、被災者がいっていたのを聞きましたが、ほんとうに、まだまだ、どこまで被害が広がるのか、恐ろしい事態になってしまいました。

天罰なんて言った知事もいましたが、そんな知事を選んでしまっている東京都ってとても恥ずかしいです。石原のそういった性格は、12年前から何ら変わっていない。そんな都知事を12年間にわたってのさばらしてしまったことが都民として本当に恥ずかしい。
それに怒りのメールや電話が殺到したとしても、それが今度の選挙に影響を与えるか。そうは思いません。
本当に、それに怒りを感じるのなら、都知事を辞めさせるしかないと思います。うわべだけの謝罪で済まそうなんて、そんなの許してはいけません。
あんな暴言を吐いても都知事になれちゃうとしたら、それこそ、石原にバカにされちゃいますね。

しかし、これだけ被害が拡大し、東京だって、電気だガソリンだと混乱しているのに、選挙の日程が変わらないのもふざけてます。
一部延期を主張した自民、公明、社民もですか?それで、結局民主もそうだということですよね。彼らの選挙での公約、政策の軽さがそれでもよしとする態度に表れるんだと思います。ちゃんと論戦しようと思ったら、いま、そんな条件がないのは誰が見ても明らかですからね。むしろ、ぼろが出る前に、国民の関心がそこにない時に、さっさと選挙を澄ましてしまおうという、党利党略がミエミエです。

報道では被災地の助け合いや譲り合いが、いい意味で世界を驚かしているらしいけど、今度のこの選挙をやるということも、世界を驚かすかもしれません。もちろん、悪い意味で。

国会での「自民対民主」

2011年01月26日 | ほか
与野党協議、解散が前提=民主公約撤回をと自民・谷垣氏―衆院代表質問スタート(時事通信) - goo ニュース

いま、小池ゆり子が(敬称は書く気にならないので略)質問してたけど、本当に国会という場の質が下がってしまったなあ・・と思ってしまいました。相手の上げ足をとって、動揺させることが成果みたいに思っているのでしょうか。民主党は綱領も持たないなんて言ってるけど、大した綱領も持っていない自民党が言える立場じゃないし、根本問題に何ら触れられないのが、悲しいところです。自民党にしてみれば、民主党になってアメリカや財界向けの政治をどんどんやられて信頼を勝ち取られてしまうと、それこそ、自民党の存在意義がなくなってしまうからなんだろうけど・・・同じ流れにいる自民党ではどっちにしろ、民主党に対抗するのは、誹謗中傷やボイコットみたいな手段しかないんでしょうね。

お互い、厳しいところですね。

国会の中で、テレビのまったく建設的でないくだらない討論番組をやられちゃったら、本当にこれからの日本はどうなってしまうのか、心配になってしまいます。

そんな2大政党って・・・
日本の不幸の根源はここにあるって感じですね。

富豪刑事

2010年12月13日 | ほか
富豪刑事 DVD-BOX
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ


設定が面白いです。
筒井康孝さんの原作ということで、この前、ブックオフで小説買ったんだけど、どこ行ったかな?
深田恭子さんって、こういう役がよく似合いますね。天然な感じとか性格の悪い感じとか、ちょっと世間から外れてる感じがとても似合う顔をしています。下妻でもそんな外れた役でしたけどね。
しかし・・・整った顔をしてるよなあ・・絵にかいたような、お人形のような顔です。可愛くも見せられるし、きれいにも見せられる顔です。
もしかしたら、できる役どころが限られてしまうかもしれない顔かもしれませんが・・

「森の中に家があるのではなくて、家の中に森があるのです」
「たった5億円のために・・・」
みたいな、セリフが面白いですね。

大富豪の娘が刑事になるというあり得ない話ですが、そのありえなさ、ギャップがおもしろいところですね。

悲しいらしい自分のブログ

2010年12月12日 | ほか
このブログを自分の生活のことはなるべく書かないで、何年も続けてきましたが、このブログを読んでくれている友達から、「読むと悲しくなる」と言われました。言った本人が覚えているかわかりませんけれど(笑)

何で悲しくなるかは伏せておきますが・・・

一つは、自分のことを出していないつもりでも、自分の足掻きが文章ににじみ出てしまうものなのか・・・と思ったのと、自分の気持ちを理解してくれている人がいることを知ったこと、そして、自分の心の中を言い当てられたときに、自分がどういうリアクションをしていいのかがまったくわからなくてしどろもどろになっちゃって・・・いろんな意味で驚いてしまいました。

こんなにも、自分の心の中のことをいうことが苦手だったんだ・・・
誠実で正直なように見せていても、じつは、こんなに自分のことをいいたがらない人間だったことに驚きました。

新しい自分を発見したような不思議な気分でした。


1990年 my diary(of a madman)

2010年11月12日 | ほか
日記第2段は1年飛ばして、1990年。ちょうど20年前です。
20歳です。はじめての選挙もありました。衆議院選挙、まだ、中選挙区制でした。

1/2 F1のゲームを買って、トリプルバトルをした。イカ天をやっていた。

1/4 バットマンを見た。

1/5 ラストキョンシーを見た。(たぶんビデオかテレビ)。イカ天を見た。

1/8 メタリカ ONEと、THE$5.98EP-GARAGEDAYS RE-REVISITEDを買った。

1/9 プライムローズを買った。BBキングとライクーダを買った。ストーンズのシングルも買った。ROCK AND A HARD PLACEってやつだ。ロックシティエンジェルスのライブチケットを予約した。

1/10 たるるーとの4巻を買った。フーテンの寅さんを見た。

1/11 えきすとらを見た。

1/12 ローリングストーンズのチケットをとれなかった。

1/15 成人式

1/17 誕生日

1/18 プリンスのLOVESEXYは、3本の指に入る名作だ。あとは、メタリカのAND JUSTICE・・・と、エアロスミスのROCKSだ。

1/19 テスタメントチケットとる。ロニ―(自分の愛車、DIOのこと)が1,000キロ走る!

1/20 カジュアルセックスを見た。イカ天を見た。50CCライダーというのが面白かった。マルコシアスバンプも面白かった。

1/24 仕事が終わってから、ずっとテープの編集をしていた。最初っから、テープが絡まった。もうAXIAなんか使わない。そのあとも1日中テープ作り。結構力作だと思う。

1/26 友達にダイアナろすってどんな人と聞かれて、絵をかいたら、中村まさとしみたいになってしまった。今日はジミヘンを聴いた。パープルヘイズ!はんにょんにゃーぁ。そうだ!いいこと思いついた。メタリカのキーホルダーを作ろう!やっぱりやーめたっ。ジェイソンというよりは、きたおににてる。そういえば、ぼのぼのとしまりすくんのキーホルダー作ったな。

1/27 イナックスギャラリーで錺金具の展示会をやっていた。森本さんという人の会社の展示会だった。Dを買った。DはドラキュラのD?

1/28 映画サークルで、映画ひとりっこをみた。この前の人間の条件も良かったが、これもいい。

1/31 雪が降った。

2/1 財布を落とした。

2/2 財布が戻ってきた。

2/3 衆議院選挙公示日

2/5 RCサクセションのフィールソーバッドを買った。

2/7 バンパイアハンターDを読み終えた。

2/8 RCのカバーズを買った。ライクーダのクロスロードがCD化されてるらしい。

2/9 兄に頼まれて、ボブマーリィのCD12枚をいっぺんに買った。レジの人に驚かれて、恥ずかしい‥

2/10 ストーンズのチケットをとる

2/11 タイソン敗れる?マイクタイソンがダウンした。負けた!悲しかった。残念だ。でも、その前に、相手が10カウント数えられていたらしい。タイソンがダウンしたのを見たときに、伝説が崩れた気がした。ポカーンとしちゃって、ごおおっ・・・としちゃって…

2/12 ロックシティーエンジェルスライブ。ベースの人が転んだ。わざとやないよな…。理由は、①あまりにも不自然な倒れ方だった。②係員に起こしてもらっていた。③曲の後、ごたごたしていた。弦でも切れたのか?。アンコールが終わって、司会の人が、ヴォーカルに人差指を1本立てたら、ヴォーカルは首を横にふった。もう一回やるのかを確認したようだ。怒ってるのかな?

2/14 テスタメントのライブ!客もかなりのノリで、おれも叫んだ!ギターの押しまくり方がすごい。ドラムもベースもヴォーカルもごつい!

2/18 衆議院選挙投票日

2/19 ローリングストーンズライヴ。始まる前はうれしくてうれしくて。でも、音は悪いし、ちっちゃくしか見えないし。最後の方で、イッツオンリーロックンロールあたりからもう、最高だった。チャーリーワッツが見えない。セットに金がかかってる。

2/25 イカ天見た。ビデオでバロンを見た。

2/28 タイマーズはすげえでゴンス。清志郎や、清志郎に似た人はやることが違う。アッチョンブリケ。ヘーイジョー、ポティポティポティポティポーペー。へーイジョーヤブーキー、ユーアーべりーベリーストロングマーン。サザエでございまーす。こんな気分にさせてくれる。力がわいてくる。

3/2 中島がタイレル(ティレル)で、ピケがベネトンで、プロストがフェラーリで、ベルガーがマクラーレンなんて、すごいぜ。スバルのエンジンも気になるし、フットワークも気になるし、亜久里が心配だ。日本の企業が入ってきてるのが気になる。

3/4 魔女の宅急便を見た。

3/11 F1の予選、中島11位、あぐりが17か18位くらい。ベルガーがPP、セナ5位、プロスト7か8位。

3/12 ジョージアサテライツ サルベージアンドシン買う

3/13 F1アメリカグランプリ。結局アメリカGPを制したのはセナだった。2位がジャンアレジ。中島6位。亜久里は7位まできたけど、あほみたいなリタイア。ベルガーはボバーンで、プロストも結局中島にオイルをぶちまけただけとなってしまった。マンセルはもっとボバーン。ブーツェンはいつのまにか3位。ピケ4位。今度はブラジルだ。プロスト、今度こそ頑張ってくださいよ。

3/14 プリンスのバットマンを聞いた。

3/15 ラーズが監修の、NWOBHMのオムニバスがもうすぐ出るらしい。

3/16 ジギーマーリィのチケットを予約する。

3/24 仕事で、ラジオで、さいとうゆきから、いずみやしげる、山田邦子、ウインクまで聞いてしまった。

3/25 F1ブラジルGP。やりましたよ。プロストがチャンピオンになりました。2位ベルガー、3位セナ。セナはかわいそうだがまあいいだろう。おかげでプロストが優勝できたのだから。4位はブーツェンかな?5位はマンセルかな?6位はアレジと最後まで争って、ピケが入った。中島8位。

4/5 アリファルカトゥ-レライブ。クラブクアトロにて。

4/12 西武が4連勝。

4/20 RCいいぜや。西武勝ったせや。大洋もなぜかかったぜや。阪神負けたぜや。巨人に負けたぜや。いい加減にせ―や、ますまみじんこ。バカなことを書くのは好きだが、あとで恥ずかしくなるのは嫌じゃ。嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ。嫌なのじゃ。嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ。

5/11 西武は強い。

5/13 1時からF1

5/14 F1サンマリノGP 中嶋は最初っからボバーンだったが、一応プロストは完走したということで…ピケもポイントしたし…(プロストも点入れたよ)セナさんは残念だった。マンセルは豪快にリタイア。とにかくすさまじかった。

5/15 腰痛になる

5/16 うーん、きょうは、まーたまたおりこうさんになっちゃったものなー

5/23 89年のオーストラリアGPのビデオを見た。感動した。中嶋には、今年こそ表彰台に立ってほしい。

5/26 F1GRANDPRIX モナコGP セナ優勝、アレジ2位、プロスト・・・、ピケボバン、中嶋チュビン、ベルガープ―3位、マンセルンゴゴゴ。すごい!しょっぱなっから、ベルガーとプロストが接触。中嶋の素晴らしいスピンターンリタイア!あぐりの悲惨なリタイア、ピケの壮絶なリタイア、プロストのかわいそうな落ち着いたリタイア、マンセルも負けずにリタイア。リタイヤ勢がグッドイヤーとピレリを抑えた。

6/1 西武貯金20

6/2 西武30勝9敗。マイケルモンローのノットフェイキンイットと、エアロスミスの闇夜のへヴィロックを買った。

6/3 西武ライオンズ30勝10敗。明日があるさ。

6/4 西武に今日はなかった。明日はあるさ。30勝10敗1分

6/5 今日は雨だった。西武に明日はあるのか?30勝10敗1分。

6/6 西武負けてんじゃねーよ!30-11-1

6/7 打てよ馬鹿!あほ!3連敗してんじゃねえよ!ロッテのバカ!30-12-1。あしたはやれよ!
グラフの試合見た。グラフは危なっかしそうに余裕で勝った。あまりグラフが強いって感じしなかったな。

6/10 西武いつの間にやら5連敗。あほ!30-14-1

6/13 西武また負け。30-15-1。西武よ!どうした!?おい!ばか!

6/17 プリンス来日の噂は本当だった。

6/21 エアロスミス来日決定!

6/27 エアロスミス、9月17・18・20・23かな?来日決定!7月7日前売り開始。

6/30 プリンス8/30・31東京ドーム

7/2 西武が強い。40勝19敗1分

8/7 今を生きるとブレイス?を見た。

8/15 西武M30!残り試合42。

8/18 西武M26ひぇぃ!巨人M20くそったれ!

8/20 プリンスのチケット入手。横浜スタヂアムの1階席8列目。1塁側。

8/21 プリンスのコンサートが近づいてくる。1989年の2月から、1年と6~7カ月ぶりのコンサート。その間にプリンスは、どう変わったか。今回のはヌードツアーというだけあって、ストレートに来る。

8/22 最近のプリンスで、バットマンだけはあまり気に入らないと思っていたが、なぜか聴きたくなってたまらず、今聞いている。不思議なもんだ。よく考えたら、パープルだって、アラウンドだって、パレードだって、サインだってそうだった。ラブセクシーもそう。今度のアルバムはどれだけ裏切ってくれるのか。

8/23 バットマンを聴いてお休みタイムに入ります。

8/26 ファミリービジネスを見た。

8/27 F1は、結局セナが勝った。プロスト2位、ベルガー3位。後はよくわからないが、ナニーニとピケが入った。 

8/29 プリンスのコンサートが明日に迫った!

8/30 PRINCE LIVE in TOKYO DOME
1年と7か月ぶりのプリンス。LOVESEXYツアーは音楽的にしっかりしたものだった。今回は、もっと燃えるようなライブになるだろうと予想していた。しかし・・たしかに前回よりもアルバムに忠実な音づくり。でも、燃えなかった。どうしてだろう・・・あれだけ待ちに待ったライブなのに…はっきり言って落ち込んだ。何でプリンスはかっこいいのにおれは燃えないんだろう…双眼鏡で見てるだけだと、プリンスがそこにいる実感がわかないからかな?でも、肉眼ではほとんど見えない。あと、パープルレインからの選曲が多かった気がする。まわりはのっていた。みんな踊りに来ているのか?なんとなく、のって踊っていても、ステージにいるのがプリンスじゃなくても、同じ反応なんじゃないのか?有名なら誰でもいいんじゃないか?プリンスと客が一体な気がしない。おれは一番好きな人のライブを見て、一番落ち込みました。グラフィティブリッジを買いました。

8/31 PRINCE LIVE in TOKYO DOME
いやーまいった。まいった。今日も落ち込んだ。またまたプリンスは遠くの人。昨日といちっとも距離が縮まらない。バンビをやった時はうれしかった。パープルレインのギターは泣かす。テイクミーウィズユーもいいね。最後の決戦は横浜だ!その時はたのむぜ!プリンスさんよう・・

9/9 フィールドオブドリームスとドライビングミスデイジーを見た。F1は中嶋久々の6位入賞。セナ1位でプロストとの差は開くばかり。頑張ってください。お願いします。

9/10 PRINCE LIVE in 横浜スタヂアム
一言で言って、良かった。心に残る。さすがだ!横浜はいい。プリンスは素晴らしい。曲を多くやったような気がした。最後のライブなので、サービスしてくれたような気がした。横浜スタヂアムは素晴らしい球場だ。プリンスも今まで見た中で一番のってた気がした。新曲も結構覚えたので、それも良かった。ラズベリーベレーもやってくれたし、良いショウだった。

9/17 エアロスミス live in 武道館
始まりに間に合わなかった。最後尾に近い席。それでも、プリンスの後なので、すごく大きく感じた。古い曲がかからないとつまらない。新生エアロスミスを強調しすぎだよ!バックインザサドルは感動した。しかし、ジョーペリーは何やってんだか。スティーブンタイラーも。他の3人が良かった。ジョーをくだらなく見せたのは、この3人かもしれない。

9/18 BURRN!を買って、ねこバスを買った。

9/19 エアロスミス ライヴ イン ぶどかん
反対側の同じような席。この日のが良かったかな?10インチレコードとか、アイムダウンとか、いろいろサービスしてくれた。ドローザラインもやった。ジョーペリーは本当にうまいのかな?

9/23 西武ライオンズ優勝を決める!おめでとう!今度は日本一をお願いします。すべてはおれの予想通り。工藤が投げれば優勝するような気がしたし、秋山も打つような気がしたし、清原も打ったし、最高!最後に鹿取が出ると思ったら、ゲッツーになって終わっちゃった。 

9/25 F1の報告。1位がマンセル、2位セナ、3位プロスト、4位ベルガー、5位ピケ、6位ナニーニ。プロストは、セナとの差を縮めていたのに、赤旗ふられてボバーン!でも、何事もなくてよかった。中嶋は風邪ひいてしまったらしい。せっかくのチャンスを風邪で逃した。

10/20 西武が日本シリーズ1勝目を挙げた。

10/21 Nピケ優勝!日本GP。あぐりが表彰台。モレノなかせるぜ!中嶋けっこうやるじゃん。プロストボバーン、セナ、ベルガー、あほ。ベネトンワンツーフィニッシュ。プロストとセナがスタート直後にぶつかって、ベルガーが1周してすぐスリップして。めちゃくちゃだった。西武大勝!西○○-××巨 

10/26 西武4タテで日本一!弱い巨人をめっためたに打ち崩し、日本一に輝いた。

11/4 Nピケ2連勝!

11/25 レッドツェッぺリンのべすと、1万円を買った。デヴィッドボウイのベストも買った。

12/1 アイアンメイデンの10枚組のCDを買いに行ったらなくなっていた。

12/2 ソリューズだっけ?打ち上げしちゃったみたい。

12/6 今井正がひさしぶりに映画をとるらしい。題は、「戦争と青春」

12/25 アクセプトのメタルハートと、アイアンメイデンのホーリースモークと、サイモン&ガーファンクルのセントラルパークのコンサートを買った。

12/29 男はつらいよ 寅次郎の休日を見た。同時上映は釣りバカ日誌3


・・・というのが、私の1990年でした。
こうなってくると、なんか、無性に1989年が気になりますね。
あのころのF1ブームに乗っかって、1989年から、F1に夢中になりました。
少し書いてあったけど、1989年の雨のオーストラリアグランプリでの、中嶋の神がかり的な走りは今でも強烈な印象として残っています。そして自分のプリンスの初ライブも1989年でした。日記見つけたら、また書きます。


 










1988年の日記

2010年11月12日 | ほか
掃除していたら、1988年の時の日記が出てきた。22年前の日記です。このころは、2~3年日記をつけた記憶がある。当時自分は18歳。内容もかなり稚拙というか…でも、案外面白い表現もあったりして、笑わせてくれる。ダイジェストで紹介します。ああ、こんな年だったのか…と懐かしく思う人もいるかもしれないので…

1/1 12/31に買ったPCエンジンを夜中までやってしまった。ビックリマンワールドはなかなか面白い。9面目まで行った。

1/2 ファミコンソフトを2本も買ってしまった。カルノフとスターウォーズである。ファミスタ’87もをやった。

1/3 ビックリマンワールド11面目まで行った。

1/4 午前中、テレビでやっていたメガゾーン23をみた。ビックリマンワールドはとうとう迷路を解きそうになったが、最後の敵には会えなかった。・・・この日記を書き終わった後にビックリマンワールドをやったら、ジュラに会えたので一応記しておく。

1/5 「猪木がわけもわからず反則勝ち」
きょうもメガゾーン23を見た。新しい方のやつだ。ビックリマンワールドを攻略した。ワールドプロレスリングの猪木対ビックバンベイダ―を見た。これぞプロレスという試合。猪木の引退は近い!

1/6 スターウォーズを13面、面選びで最後まで終わらせた。面選びのやり方は簡単で、1プレーヤーの上か下と、ジョイカードの1プレイヤーの逆の上か下を押しながらスタートを押すという簡単な操作でできる。

1/8 学生科学賞表彰式

1/9 皇太子殿下と会う(今の天皇ですね)

1/10 手塚治虫先生のグリンゴを読んだ。ビックコミックに連載しているやつだ。

1/11 K君との電話の会話。菅井きんのこと、タモリのこと、PCエンジンのこと・・・

1/12 火の鳥、太陽編を読んだ。

1/15 レンタルビデオ屋で火の鳥2772と、大和編を借りた。宇宙編も。ファミスタ、ライオネルズ(おれ)対ガイアンツ(Mくん)、2連敗してしまった。ブッダの7巻を買ってしまった。

1/16 始業式 

1/17 誕生日 火の鳥2772と、太陽編を見た。ビクトリーランをやった。

1/18 プリンスが来日するというホットなニュースを耳にした。

1/22 ネクロマンサをそこら中探してもない。

1/23 ネクロマンサを探したがなかった。

2/2 ネクロマンサついに入手

2/3 ネクロマンサの(カとせいの言葉?)が間違ってるし、いいことない。

2/4 ネクロマンサはレベル8まで行った。ドラクエが手に入りそうなのには感動した。

2/5 今日は、妖怪道中記の発売日だが、じっと我慢の子であった。ドラクエⅢの金を払わなければならないのは頭が痛い。

2/6 妖怪道中記を買ってしまった。ドラクエⅢのことも、断ってもらったので解決した。(予約をかな?)

2/9 ネクロマンサをず―――――――――っとやって、目をおかしくした。でも、国松様のお通りだい!はみた。

2/11 ネクロマンサーに精を出して…キッスのCDを録音した。DIOを聴いた。兄貴とファミリーテニスをした。

2/13 ハンバーガーヒルを見た。

2/14 キッスのチケットが発売になったので、9時から電話をかけて、135分かかって、やっと電話がつながった。

2/18 ハリスの風を買って家に帰った。

2/19 今日はドラクエⅢをやった。

2/20 今日、キッスのチケットが届いた。C-22はどこだ?

2/27 ドラクエⅢをやった。

2/29 眼鏡が割れた

3/1 卒業式

3/10 グラミー賞で、プリンスがちょこっとうつった。何がマイケルジャクソンだ!

3/13 ピュアロック見ようと起きていたら、次の日になってしまった。

3/14 はじめてバトルシティーをやって、感激してしまった。(なんだこれ?)

3/21 ピュアロックをやった。オジーさんや、キッスや、その他いろいろ珍しくないビデオを見せてくれた。

3/28 兄貴がチケットぴあで、子どもバンドのチケットを買った。

4/1 東京にうつる

4/2 品川で、キッスのビデオを予約した。レッドツェッペリンとキッスのCDを買った。

4/3 サンシャイン水族館に行った。

4/8 今日は雪が降った。80年ぶりぐらいらしい。

4/10 プラモ屋でガレージキットを見た。サーバイン(ってなんだっけ?)、ダンバイン、ビアレス、エイリアン、ガリアンその他いろいろ。

4/12 ガバメントタイプを完成させた。

4/15 キッスの映画のビデオ「地獄の復活」を買ってきた。生写真とステッカーとポスター2枚もらってきてご機嫌。

4/22 KISS LIVE IN 武道館
ついにライブを見てしまった。聞いてしまった。手を振った。飛びはねた。手をたたいた。汗をかいた。歌を歌った。しかし、キッスはあまりこっちを見てくれない。そんなキッスを横目に観ながら・・じゃなくて、横で見ながら、感動に浸ってしまった。ポールがわめく。ジーンもわめく。ブルースは玄をかきむしる。カーたんもドラムをたたく。ポールがピックを投げる。ジーンも負けじとピックを投げる。ブルースも2人に追いつこうと投げる。カーたんはピックを持っていないので、ドラムをスタッフの人に押してもらっていた。(どういう意味?)

4/23 KUNIのライブチケットを予約する。

4/24 めぐりに飯を食いにいったら、テレビ撮影をしていた。レオナルド熊さんがいた。何となくうれしかった。

4/25 KUNIのCDを買った。

4/27 長嶋一茂初ホームラン

5/8 プリンス LOVESEXY予約。6/10発売予定。値段は3200円。

5/9 KISS 力/パワー 予約 5/25発売予定。 夜中、ピュアロックを見たら、キッスのインタビューや、kuniのインタビュー、レインボーや、ポイズン、グレートホワイトなどいろいろやった。

5/10 いつのまにか来てしまった。KUNI LIVE IN 渋谷公会堂
あまり面白くなかった。全然乗れなかった。ジェフスコットソートが悲しそうだった。音が、キッスの時ぐらい悪かった。正面なのに・・。もしかしたら、ライブってこういう音なのかな?

5/15 ハイランダーを見た。プロレスを見て、ギラドーガを完成させた。

5/16 ピュアロックが始まった。ツェッぺリン、ロバートプラント、その他いろいろやった。ZZトップもやった。

5/23 ビックリマンワールドのスーパーゼウスを買った。やっぱりおたすけ観音?は最高だ。

5/25 キッス 力/パワー 発売

5/27 品川へくりだして、サザビーと、ミュージックライフを買って帰った。ガンズ&ローゼスのライブのチケットは電話予約をしてなかったので買えなかった。

5/28 品川ウイングで、いなばあきらのただのコンサートをやっていた。

5/29 ラーメンがあんな小さいうつわで450円もするのが今でも信じられない。みたとき、思わず値段を見直してしまったほどだ。ピュアロックはやらなかった。

5/31 ワールドスタジアムを買いたい。

6/1 今日で半年かと思ったら、よく計算してみると、6月が終わって半年なのに気付いた。つるこーも、同じ間違いをおかしていた。

6/2 ワールドスタヂアムを買った。砂ならしのおじさんは、Iボタンを押しながら、ラン?したら出てくるし、15試合目まであって、13.14.15試合は、すべて影の支配者だ。こえー。でも、こえ―だけで、はっきり言ってAチームより弱い。


6/5 ナムコスターズでタイタンズに1勝目をあげた。(ナムコスターズでどれだけ勝てるかやってるみたいですね)

6/6 ホイールズ、スパローズ、カーズに勝って、4勝0敗

6/7 フーズフーズに勝ったが、ドラサンズに3-0で負けてしまった。ドラサンズともう一度やったら、15-3でコールド勝ちした。ほしの、へへーんだ!6勝1敗。最近、暇さえあればゲームばっかりやっている。

6/8 ワールドスタヂアム、RGLと楽に勝って、Oに延長で8-9で負けてしまった。すげー悔しい‥9勝2敗

6/9 プリンス LOVESEXY買う。Oに、2度コールド負けしてしまった。9勝4敗。

6/10 イングヴェイの前売りが始まっていた。

6/11 イングヴェイのチケットを手に入れる。8/25の公演

6/12 蒲田のラーメン屋、350円で中身も多いので感動した。

6/15 仕事のあと、クラッシャージョウを読んで過ごした。

6/16 プリンスの曲を聴いたが、スーパーマンモススペシャルすごい!プリンスの曲は、ポップなんだけど、何かへヴィなものを感じる。

6/18 品川のスケート場、アイスホッケーの練習をしていて、つい見とれてしまった。また来たい。涼しいし、夏に暑さを避けるのにもってこいだ。(それを最後に行っていない…涙)

6/19 クライングフリーマンを買った。PCエンジンのカトちゃんけんちゃんも買ってしまった。

6/22 ハルコーネン男爵がぐちぐちいってきた(寮のおばさんのこと)。フリーマンを買った。

6/24 フリーマンを買った。

6/25 山形出羽三山へ行く。電車の中で、ゾンビハンターをずっと読んでいた。

6/28 ナムコスターズ オールドリームスを下す。ナムコがやったぜ!ばんざーい!

6/31 パワーリーグを買う。意外に難しい。腹が立つ。

7/2 ヒュービーズを下す。

7/3 渋谷でジミーペイジの最新アルバムアウトライダーを買った。

7/4 出張で松本へ。バストールが売っていたので、買った。

7/8 原宿に行った。竹下通りがわからなかった。迷って見つけたが、駅の前なのに、何で間違うんだろう・・

7/9 ランボーⅢをみる。ハンバーガーヒル以来だなあ・・

7/10 北千住でラストエンペラーを見た。

7/19 ジョージアサテライツの予約をした。

7/23 アキラ(のマンガ)を買った。

7/24 ベストプレープロ野球は記録が残るので面白い。

7/30 フレーリーズコメットと、ジョージアサテライツを買った。

7/31 フランティックを見る。スリーメンアンドベビーの前売り券を買った。

8/6 アキラを見る。すげーびえーぐおーうおーって感じで、すごく面白かった。

8/14 (田舎でみんなと再会)みんな車に乗っていた。アルシオーネや、アスカや、レオーネ?やシティターボⅡ?である。

8/19 友達と車に乗っていて、山下達郎のテープを聞いていたら、音もしないときに後ろの方から変な声がした。怖い。でも、もっと怖いのは、ドッキリの南野陽子のやつだ。

8/20 友達とビデオを見た。愛は危険な香りと、エルム街の悪夢を飛ばし飛ばし。

8/21 スタートレック4はおもしろい。時代のギャップがたのしい。

8/25 いつのまにかやってきた、イングヴェイマルムスティーンズライジングフォースのライヴ。思ったよりもすごいライブだった。ジョーリンターナーはすごいし、最後の方に出てきたおじさんもなんかのジャズだかブルースだかしてた。そんで最後にあの感動のディープパープルのスモークオンザウォーターをやったのだ。すごい。

8/28 上野のバイク街でバイクを買った。なんと、あの話題のスクーター、メットインディオだ。黒のやつで、そんでもって、ヘルメットは、バリーシーンのレプリカのやつだ。

9/4 ついにこの日が来た。上野に行って、バイクを手に入れ、品川に向かって走った。スムーズに品川駅まで来た。しかし、悪夢が!品川の駅前でつかまってしまった。青キップを切られた。

9/15 渋谷に行って、ホビーロビーとかいうところを見つけて、そこから恵比寿のミスタークラフトへ行って最後に池袋のお店。USSエンタープライズとゴジラを買った。エンタープライズはおれの夢だったのだ。うれしい。

9/17 ソウルオリンピックはじまる。

9/18 池袋で、エイリアンを買った。

9/27 眼鏡にひびが入った。

9/28 ベンジョンソンはみんなから文句を言われてかわいそうだ。

9/30 ミスタークラフトでビアレスを買う。ばりがすごい。

10/2 めぞん一刻を買って、スリメンアンドベビーを見た。大友さんのマンガも買った。

10/5 そっしっってっブロークンハートと、誰かの声が聞こえる。

10/13 とんねるずの見てたら、笑い過ぎてのどが痛くなった。

10/14 恵比寿に行ったスタートレックのやつが売っていた。駅であしゅらはらにすごい似た人がいた。

10/15 オジーオズボーンのアルバムを聴く。

10/23 西武1勝ー中日1勝。西武が中日に負けてしまった。土曜日は勝ったのだが。今日は大負けだ。悔しい。明日こそは!明日は試合がない。

10/25 今日は西武が勝った。勝った!勝った!勝ち!勝ち!かちかちかちかち!2勝1敗

10/26 西武3勝1敗。勝った!勝った!西武がまた勝った。西武の勝ち!うおおおお!すげーすげー!ばんざーい!やったー!

10/27 西武ライオンズ日本一!4勝1敗。すげー!おめでとー!やった!ぱんじゃ!日本一!勝ったぜ日本一!がお!

10/29 メガドライブ発売。どこにも売っていない。くやしー。グリンゴ買ってアピルを買った。

10/30 メガドライブを探しまわったが、どこにもない。

11/6 メガドライブをついに見つけた。買って帰ったが、テレビに映らない。

11/12 ガンズ&ローゼスのチケットを頼む。12/10の公演。メガドライブが映った。

11/13 ガンズのコンサートは北東の2F。冗談じゃねえ!いいかげんにしろ!

11/21 ヤングマガジンを買ってきて、アキラを読んだ。

11/22 おれのバイク「ロニ―」が倒れた。

12/8 プリンス来日を知る!あのプリンスが!ついに!来る!来る!高2の時に見逃してからだいたい2年?やっと、おれの願いがかなう。うれしい、チケット発売は17日だ。頑張るぞー!

12/9 今日は、バカのマホルケラルジャンクションのコンサートだったらしいが、そんなこと俺には関係ない。明日のガンズとプリンスのことで頭がいっぱいだ!

12/10 いろいろな問題を抱えながら来てしまったこの日・・・ガンズ&ローゼス LIVE IN 武道館。2階のDの19番で北東だ。ほとんど見えなかった。知ってる曲ばかりだったけど、今までのライブの中で一番客がうるさくて、音楽聴くどころの騒ぎじゃない。最初はおれも燃えていたが、隣の女の黄色い声をきいて、ついのれなくなってしまった。すごいことが起こってしまった。スラッシュがしゃべった。すごい。それにしても、客のうるさいのには、まいってしまう。今度来たらまた行こう。その時まで、ガンズ&ローゼスよ!ごきげんよう!さようなら!このコンサートでわかったことがある。ひとりで行ってものれないということだ。

12/17 プリンスのライブチケットをとる。

12/19 ヤングマガジンを買ったが、アキラが載ってなくてぱっとしない。

12/24 オジーオズボーン電話予約!

12/25 プリンスとオジーオズボーンのチケットを買う。すごい。プリンスは2日目はアリーナだ。


・・以上、1988年の自分でした。
オリンピックとか、いろんな大物アーティストの来日とか、あったんですね。しかし、金使い荒すぎじゃないですか?これじゃ金はたまらない‥
春の大雪もこの年でしたか。日記には、仕事のこととか、いろいろ書いてあって、とても懐かしかったです。別の日記が見つかったら、またダイジェストしちゃうかもしれません。 


歩きと食事

2010年09月27日 | ほか
退院して、数日家でお休みさせてもらって、いま、少しずつ仕事場に行っています。

毎日、片道1時間近くかけて、仕事場まで歩いています。食事も、家でご飯を炊いて、ある程度セーブしながらやってます。

看護師さんにも言われたんで、家庭用の血圧計も買って、毎日はかっています。

足が結構筋肉痛になっていますが、これを続ければ、かなり、ダイエットにもなるんじゃないかな?